弔う気持ちやお祝いの言葉を伝えたつもりが、忌み言葉を使ってしまい、失礼な印象を与えてしまうことがあります。
悪気がなくても、相手や相手の身内の方の心証を損なうことがあるので、忌み言葉は必ず覚えておきましょう。
冠婚葬祭のそれぞれの場でタブーとなる忌み言葉を解説します。
目次
0.忌み言葉とは
忌み言葉とは、冠婚葬祭やお祝い・お見舞いの場や、それにまつわる文書を書くときに、使ってはいけない不吉な意味のある言葉です。忌み言葉の代表格は「死」を連想させる言葉ですが、そのほかにも、不幸が重なるという意味合いの「重ね言葉」など、それぞれの場面で用いてはいけない言葉があります。
現代では気にする人も少なくなりましたが、縁起の悪い意味合いの言葉や、それを連想させたりする言葉は基本的にすべてNGです。マナーをわきまえた文章を心がけましょう。
1.「死」を連想させる言葉は言い換えよう
直接的に死を連想させる言葉の使用は避けましょう。
文章で「死」に関する表現をするときは、別の言い回しを使います。
死を連想させる言葉 | 言い換え例 |
死亡 |
|
急死 |
|
2.手紙の種類別の忌み言葉まとめ集
差し出す手紙の種類によって、使ってはいけない忌み言葉も異なります。手紙を書く前に、縁起の悪い言葉を用いていないか、チェックしておきましょう。
※上記のリンクをクリックしたら、該当する箇所まで移動します。
2-1.お悔やみ状・お見舞い状の忌み言葉
不幸の繰り返しを連想させる重ね言葉は避けましょう。
|
2-2.就職のお祝い状の忌み言葉
倒産や左遷を連想させる言葉は避けないといけません。
|
2-3.結婚のお祝い状の忌み言葉
別離・破談や再婚を連想させる言葉は避けましょう。
|
2-4.出産のお祝い状の忌み言葉
流産や死産・喪失を連想させる言葉は避けましょう。
|
2-5.長寿のお祝い状の忌み言葉
病気や死を連想させる言葉を用いてはいけません。
|
2-6.開店・開業のお祝い状の忌み言葉
倒産や閉店を連想させる言葉を避けましょう。
|
2-7.受験を励ますときに避ける忌み言葉
落第・試験に失敗することを連想させる言葉は避けましょう。
|
2-8.入学・栄転のお祝い状の忌み言葉
落第や昇進のとりやめを連想させる言葉は避けましょう。
|
2-9.新築のお祝い状の忌み言葉
火災や家を失うなどの連想を避けましょう。
|
3.相手の宗派によっても忌み言葉がある
葬儀の場では、重ね言葉などの忌み言葉は避けないといけません。また、宗派によっても言葉を使い分ける必要があります。代表的な仏教とキリスト教の忌み言葉を押さえておきましょう。
3-1.仏教の忌み言葉
- 迷う
- 浮かばれない
3-2.キリスト教の忌み言葉
- お悔やみ
- 哀悼
- 冥福
- 往生
- 成仏してください
忌み言葉は、相手に不吉な意味を連想させ、不快感を与える恐れがあるので、使用しないように注意しましょう。