お礼メールの書き方・文例集

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
お礼メールの書き方と文例集

自分のために何かをしてもらったときや、お世話になったときは、相手の厚意に対して感謝の気持ちを伝えるのがマナーであり、社会人として基本です。直接会ってお礼を伝えるのも大事ですが、会いに行く時間をすぐに確保できない場合や、相手が忙しい場合は、メールを活用しましょう。

ここでは、お礼メールを送るときに心がけておきたいマナーと文例をご紹介します。日常生活やビジネスシーンで感謝の気持ちを伝える際の参考にしてくださいね。

お礼メールの書き方・マナー

まずは、お礼メールを書くときに心がけておきたいマナーについて解説します。以下の2つのポイントは必ず押さえておきましょう。

お礼メールは早めに送ろう

お世話になった相手に感謝の気持ちを伝えるときは、メールの文面にこだわることも大切ですが、メールを送るスピードも非常に重要です。時間を空けすぎてしまうと、伝わる想いも半減してしまうため、当日中にお礼メールを送ることを心がけましょう。遅くても翌日までには送り、相手と信頼関係を築くためのツールとして、お礼メールを有効活用しましょう。

件名は簡潔にわかりやすく書く

件名は、メール本文に書かれている用件を要約したタイトルにします。お礼メールの件名を書くときは「〇〇のお礼」を基本としましょう。例えば、懇親会で楽しいひと時を過ごすことができたお礼を伝えたいときの件名は「懇親会のお礼」、送別会の場を開催してくれたお礼を伝えたいときは「送別会のお礼」とします。

初めてメールを送る相手には「〇〇のお礼(氏名)」や「〇〇のお礼(大学名・学部名・氏名)」の形で送ります。営業で商談の時間を頂いた場合は「ご面談のお礼(社名・氏名)」、面接のお礼を伝えたいときは「〇〇のお礼(大学名・学部名・氏名)」とするなど、メールを受け取った相手が、件名を一目見ただけで用件がわかるタイトルにすることが大切です。

お礼メールの文例集

つづいては、お礼メールの文例集をご紹介します。該当する項目を見て、お礼の気持ちを伝える際の参考にしてくださいね。

営業のお礼メールの文例集

就活のお礼メールの文例集

社外へのお礼メールの文例集

社内・上司へのお礼メールの文例集

食事のお礼メールの文例集

葬式のお礼メールの文例集

その他のお礼メールの文例集

お礼メールへの返信の文例集

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket