商品購入のお礼メールの文例集

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
商品購入のお礼メールの文例集

自社で運営するネットショップや通販サイトで商品が売れたときは、注文内容の確認を兼ねて、お礼メールを送るのが基本。相手の顔が見えない取引だからこそ、お礼メールでは感謝の気持ちが伝わるような温かみのある文章を心がけることが非常に大切です。

ここでは、商品購入のお礼メールの文例をご紹介します。お礼メールの基本的な書き方や、心がけておきたいマナーについてもお伝えするので、文章を作成するときの参考にしてくださいね。

商品購入のお礼メールの書き方・マナー

ネットショップでは、お客様から商品の注文が入ったあとの対応が非常に重要です。まずは、商品購入のお礼メールを書くときに、押さえておきたいポイントやマナーについてお伝えするのでご覧ください。

件名は分かりやすさが重要

お客様が件名を読めば、購入先のネットショップからメールが送られてきたことが、ひと目で分かるタイトルにすることを心がけましょう。「この度はありがとうございました」「お買い上げいただきありがとうございました」などの件名では、メールを開かないと用件が伝わらないため、不親切です。

件名の基本形は「【ショップ名】商品購入のお礼」です。この件名だと、誰からどんな内容のメールが届いたか、すぐに分かります。ただし、ネットショップ名や通販サイト名が長い場合は、用件が上手く表示されない場合もあります。そのときは、先に用件を書き、ショップ名を後に書くなどの工夫をすることが大切です。

注文内容の確認を兼ねてもよい

お礼メールを送るタイミングは、お客様から商品の注文が入った時か、商品がお客様の手元に到着した後のどちらかです。注文が入ったときにお礼メールを送る場合は、注文内容に間違いがないかの確認を併せて行っても構いません。その場合、注文の確認に必要な項目は、箇条書きで分かりやすく明記することが大切です。

最低限、明記しておくべき項目は「商品名・数量(個数)・購入金額」ですが、必要に応じて「送料・発送日・到着予定日」なども記載しておきましょう。また、注文ミスが発覚したときの連絡先や対処法も書き記しておくと親切です。注文ミスや、身に覚えのない取引によるトラブルを防止するためにも、必ず記載しておきましょう。

商品購入のお礼メールの文例集

つづいては、商品購入のお礼メールの文例をご紹介します。そのまま使えるテンプレートなので、必要な項目を書き換えて使用してくださいね。

商品購入のお礼メール文例(基本)

件名:【ショップ名】商品購入のお礼

〇〇 〇〇 様

この度は、〇〇〇〇(ショップ名)をご利用いただき
誠にありがとうございます。

お買い上げいただきました〇〇は人気の定番商品であり、
幅広い層のお客様にご愛顧いただいているものでございます。

今後も「生活空間をおしゃれに彩る」を大切に、
お客様に喜んでいただける商品の品揃えを充実していけるよう
一層の努力を重ねてまいりたいと存じます。

どうぞ引き続き末永くご愛顧賜りますよう
心よりお願い申し上げます。

まずはお礼かたがたご挨拶を申し上げます。

====================
署名
====================

購入者が安心するメッセージを添える:ネットショップを利用して頂いたお礼を伝えたら、次はお客様が購入した商品の特長や、売れ行き状況などを簡潔に書き添えましょう。特長を書くときは、上記の文例にも明記している「人気の定番商品」の他、「とても可愛い商品」「大人らしさを演出」などと、購入者に喜ばれるような言葉を選ぶのがポイントです。売れ行き状況を書くコツは、「どんな層のお客様」が「どの程度購入しているか」を書き記すこと。「ビジネスマンに人気のブラック」「特に、30代の女性のお客様にご愛顧いただいている」などと明記します。

商品購入のお礼メール文例(注文内容つき)

件名:【ショップ名】「商品購入のお礼」と「注文内容のご確認」

〇〇 〇〇 様

この度は、〇〇〇〇(ショップ名)をご利用いただき
誠にありがとうございます。

下記のご注文を確かに承りました。
内容にお間違いがないかご確認くださいませ。
========================
商品名:〇〇〇〇(品番△-〇〇〇〇〇〇)
商品URL:
数量:
小計:

送料:
合計金額:
========================
※ご注文内容についてご不明な点がございましたら
このメールにご返信くださいませ。

この度は当店をご利用いただきありがとうございました。

これからもコンセプトの「ファッションを楽しむ」を追求し続け、
お客様のライフスタイルを豊かにする商品を発信して参ります。

今後とも〇〇〇〇(ショップ名)を宜しくお願い申し上げます。

====================
署名
====================

注文内容の確認は、お礼のあとに記載する:お礼メールに注文確認を兼ねる場合は、本文の冒頭でショップ利用についてのお礼を述べた後に記載しましょう。購入者は、必ずしもお礼メールの全文を読んでくれるとは限りません。確認漏れがあるとトラブルの元になってしまうため、必要事項はなるべく上部に記載しておく配慮があると親切です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket