入社日の連絡は手紙で知らせてくることが多かったのですが、最近ではメールで知らせることも多くなりました。就職先の会社から届いたお知らせメールに何と返したらいいのか、悩んでしまう人も多いことでしょう。送信した会社側はちゃんと伝わったか、その後の対応を見ています。受け取ったこととお礼の返信メールを早めに送りましょう。
ここでは、入社日を知らせるメールに返信するときの書き方やマナーについてお伝えします。文例もご紹介するので参考にしてくださいね。
目次
入社日を知らせるメールに返信するときの書き方・マナー
入社日の連絡が来ると、いよいよ社会人になる実感が湧いてくることでしょう。入社準備や不安と期待が入り混じった気持ちでいっぱいになり、お知らせメールに返信するのを忘れてしまうことだけは絶対にしないように注意してくださいね。今後お世話になる会社ですから、良い印象を持ってもらう為に返信メールは「簡潔・丁寧・素早く」がポイントになります。
その日の業務時間内に返信するのがマナー
就職先の会社の勤務時間はすでに知っていると思いますが、入社日を知らせるメールはその勤務時間内に送信されています。同じ日に入社する人が複数人いる場合は、ほぼ同じ時間に対象者全員に送っているはず。そこで大切なのが返信メールの送信時間です。
人事担当者は他の業務と並行してあなたにメールを送っています。お知らせメールを受け取ってからの対応の早さと、返信メールが丁寧な内容になっているかを意識し、また社会人としての第一歩は入社前から始まっていると考えて、その日の業務時間内には返信したいものです。
もしも、外出先や返信できない状況の時には、返信文の中で返信が遅くなったことを詫びる一文を入れると印象が良くなります。
簡潔・丁寧・スピードがポイント!
入社日のお知らせメールを受け取ったことを知らせる返信メールなのだから「了解しました。ありがとうございました」で返信しても良いだろうと考えるかもしれません。確かにこの内容でも会社への連絡は通用しますが、何とも味気なく上から目線の言葉だと感じませんか?
また、「ご連絡いただきありがとうございます。入社日の件、承知いたしました」であれば、同じ内容であっても、全くイメージが変わりますね。メールを受け取った会社側に良い印象を持ってもらう為には、自分が読んでみてちょっと嫌だなと感じる表現は止めましょう。気持ち良く読めて簡潔で、丁寧な言葉で、スピーディーに返信メールを送りましょう。
入社日を知らせるメールに返信するときの文例集
同じ日に入社する同期生が他にも居たら、貴方の対応はきっと比較されています。一人だけの入社だとしても、会社は返信メールの内容と対応を見ています。記録に残るようにメールを利用する会社が多くなっているので、早めの対応、気持ちの良い丁寧な言葉遣い、余分なことを書かない簡潔さが必要です。
入社日を知らせるメールへの返信メールの文例(すぐに返信する場合)
件名:Re:入社日のご案内 株式会社〇〇〇〇 貴社より内定通知をいただきました 本日は、入社日のお知らせをいただき 準備物の用意をしっかり行い、 貴社でお仕事が出来ることを 今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 ================== |
簡単な返信メールですが、入社日が決まった喜びと感謝と少しの不安が見え隠れする素直な表現は、受け取った会社側に良い印象を与えます。例えば、入社日に向けて疑問点や不明点がある場合は、返信メールに書くのではなく、翌日にお伺いのメールを新たに送る方が良いでしょう。まずは、感謝の気持ちを礼儀正しく丁寧に返信しましょう。
入社日を知らせるメールへの返信メールの文例(返信が遅れた場合)
件名:Re:入社日のご連絡 株式会社〇〇〇〇 お世話になっております。 昨日は、入社日のお知らせをいただき 早々にお返事すべきところでしたが、 心身共に充実した日々を送り入社日を迎えたいと存じます。 ================== |
入社日のお知らせに返信しなければならないことが分かっていても、アルバイトや大学の授業が忙しく、返信が遅れてしまうこともあるはずです。そんな時は返信が遅くなったことを詫びる一文を添えましょう。
また、お知らせのメールを送ってくれたことに感謝し、入社日を楽しみにしている等の一言メッセージを記して返信すれば、就職先の企業も快く受け取ってくれます。学生気分のまま、到着したメールをスルーだけは絶対にしないこと、これを肝に銘じて社会人としての心構えで返信メールを送りましょう。