歓迎会のお礼メールへの返信の文例

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
歓迎会のお礼メールへの返信の文例

職場や取引先の歓迎会で幹事を務めた後、参加者からお礼メールが届いたら、相手の気遣いに応える温かみのある文面を返信しましょう。その際、返信マナーを心得ていないと、相手に失礼な印象を与えてしまいかねません。

ここでは、歓迎会のお礼メールに返信するとき文例をご紹介します。返信メールの書き方やマナーについてもお伝えするので参考にしてくださいね。

歓迎会のお礼メールに返信するときの書き方・マナー

歓迎会のお礼メールへの返信するときは、ビジネスメールのマナーを最低限守って作成する必要があります。以下では歓迎会のお礼メールへの返信について書き方やマナーを紹介します。

1.件名の冒頭は「Re:」を入れたまま送ろう

歓迎会のお礼メールに返信する際、件名は相手から送られてきたものを変えず「Re:」をつけて返信しましょう。

ビジネスメールでは同じ用件のやり取りを行う場合、件名の冒頭には「Re:」をつけたままメールを送るのがマナー。「歓迎会のお礼」というタイトルのメールが送られてきたら返信ボタンを押して「Re:歓迎会のお礼」として送りましょう。

「どういたしまして」や「こちらこそ有難うございます」等の件名に書き換えて返信するのはNGです。

2.メール本文冒頭には宛名を明記する

返信メールを送るときは、いくらお酒を交えた賑やかな歓迎会に関係するメールだとしても、必ず宛名を明記しましょう。相手が社外の人間の場合、宛名そのものを省いたり、社名や役職名を省略したりするのは失礼です。

宛名は、メールの返信先が間違えていないことを確認する意味があると同時に、相手への敬意を表す手段でもあります。相手が取引先の場合は「社名+部署名+役職名+氏名+敬称(様)」の正式名称を必ず宛名を記載しましょう。

ただし、相手が社内の人の場合は「苗字+役職名」で構いません。「田中部長」「山田課長」などです。「田中部長様」の「役職(部長)+敬称(様)」を続けて記載すると二重敬語になるのでその点も注意が必要です。

3.挨拶の書き出し

宛名を明記して本題に入る前に、ビジネスメールでは挨拶文から書き出すのがマナーです。ビジネスメールの挨拶文は、返信する相手が社内の人か、外部の人かによっておおよそ形式が決まっています。

取引先などの社外の人に返信する場合は「いつも大変お世話になっております」が基本であり、上司や先輩などの社内の方へ返信する場合は「お疲れ様です」が一般的な挨拶文となります。

社内の方へ返信する場合でも挨拶文は必須です。挨拶文を明記することにより相手に丁寧な印象を与えることができます。「親しき中にも礼儀あり」を重んじて、丁寧な返信メールを送るよう心掛けましょう。

4.御礼メールについてのお礼

返信するときは、歓迎会への出席に対してお礼の気持ちを述べること、そして、わざわざ忙しい合間を縫ってお礼メールを送ってくれた相手の気遣いに感謝の意を伝えることが基本です。

先日はお忙しいところ、歓迎会にご参加頂き
誠に有難うございます。
ご丁寧にお気遣いのメールまで頂き、
誠に恐縮でございます。

挨拶文の後、上記のような文章を明記しておきましょう。

5.結びの言葉は気の利いた一言を書き添える

メール本文を締めくくるときは、歓迎会での出来事や先方との会話の内容を簡潔に文面に盛り込んで、温かみのある一文になることを心がけましょう。

歓迎会での出来事や会話の内容・料理やお酒についてなど、何でも良いので印象に残ったことを一言メールに記載しましょう。使えるフレーズを以下でご紹介します。

  • 普段聞けない趣味の話を聞くことができ、とても有意義な時間を過ごせました
  • お店の料理をお気に召されたようで会を開催した甲斐がありました
  • 楽しいひとときをご一緒させて頂きありがとうございました
  • お酒が強くて驚きました。またご一緒させてください
  • 明日からもお互い頑張りましょう

長ったらしくならないように、一文で簡潔に明記するのもポイントです。

歓迎会のお礼メールに返信するときの文例

つづいては、歓迎会のお礼メールを参加者から受け取ったあとに返信するときの文例を紹介します。文例は、社内の人に送る場合、取引先に送る場合の2パターンをお伝えします。

歓迎会のお礼メールへの返信(同僚に送る場合)

件名:Re:歓迎会のお礼

〇〇さん

お疲れ様です。

昨日は歓迎会にご参加頂き
有難うございました。
わざわざメールまで頂き恐縮です。

会では〇〇さんの趣味の話を聞くことができ、
とても良い時間を過ごせました。

また飲み会がありましたら是非ご参加ください。

では、明日からの仕事も頑張りましょう。

====================
署名
====================

歓迎会のお礼メールへの返信(取引先に送る場合)

件名:Re:歓迎会のお礼

株式会社〇〇〇〇
営業部 課長 〇〇 〇〇 様

いつも大変お世話になっております。

先日は協会主催の歓迎会へご参加頂き
誠に有難うございます。

またご丁寧にお礼のメールまで頂戴し、
誠に恐縮でございます。

会では〇〇様の業界への考え方や
プライベートのお話をお聞きすることができ、
とても有意義な時間を過ごすことができました。

次回食事会を開催する際も、
是非ご参加頂けますと幸いです。

引き続き何卒宜しくお願い申し上げます。

====================
署名
====================

書くときのポイント:労いのメールへの返信は、本文が長くなり過ぎないよう簡潔にまとめ、前章でお伝えした返信時の書き方やマナーを意識して温かみのある文面を送りましょう。

会を振り返る一言に関しては言葉を選び、馴れ馴れしくならないよう注意すべきです。結びの挨拶では「次回も是非ご参加ください」「機会がございましたら、是非次回もご参加頂きますよう宜しくお願い致します」とし、次に繋げる一言で締めくくると良いでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

合わせて読んでおきたい返信メールの文例