取引先との打ち合わせ時、良かれと思って口にした言葉が、先方の話の腰を折ることになってしまったり、相手を傷つけることになってしまったりといった失態は、起こそうと思って言葉にしている訳では無いはずです。しかし、仕事の場で弁えるべき自分の立場や位置づけはしっかりと守らなければ、取引先との関係を悪化させる恐れがあります。
軽い気持ちで相槌を打ってしまった、先走って話を進める、話に割り込むなど軽はずみな言動はあなた自身が損をするだけでなく、会社にも迷惑をかけてしまう事態となります。自分の言葉が失言だと考えてもおらず、後になって上司から厳重注意を受ける事になるかもしれません。もしも、自分の一言で取引先を不愉快にさせてしまったら、すぐに謝罪するようにしましょう。
ここでは、失言への謝罪メールの文例をご紹介します。謝罪メールを書くときの注意点やマナーについてもお伝えするので参考にしてくださいね。
目次
失言への謝罪メールの書き方・マナー
「謝ればいいんだろう、自分は悪いことを言ったつもりはない」という開き直った態度では、いくら謝罪しても相手に誠意は伝わりません。面と向かって頭を下げれば多少は相手の怒りも和らぐと思いますが、メールだけでは文字の羅列に白々しいと感じるかもしれません。
自分の失言によって、打ち合わせの場を白けさせてしまったり、不愉快な気分にしてしまった事を指摘されたら、なぜそうなったのかを良く考えて反省し、心から詫びる気持ちが無いと相手には届きません。
まずやるべきことは直接出向いて謝罪すること。それが困難な場合は電話で謝罪する、出来ない場合はメールで丁寧にお詫びして、その後にお会いする機会があったら、冒頭で改めて謝罪するのが社会人としてのマナー。関係を修復するにはこれが基本です。
失言して不愉快にさせたらすぐに謝罪しよう
打合せの時の失言によって、話し合いもギクシャクしたものになり、気まずいまま終わってしまったら、自分の大失態を嘆いて落ち込んでいる場合ではありません。すぐにメールで謝罪しましょう。
打合せ終了後、すぐには電話しにくいでしょうし、先方様もイライラしている時に電話を掛けることで返って不愉快にさせるかもしれません。会議の翌日、早めにメールで謝罪の気持ちを伝えましょう。その後、少し時間を開けてから電話で再度お詫びすると気持ちのこもった対応が伝わります。場合によっては直接謝罪するために訪問のアポイントを取りましょう。
お詫びメールに自信がなければ上司に指導してもらおう
失言を上司からも叱責され、お詫びメールを送るように言われた時、自分で考えて書いた謝罪メールの文面に、また失言となるような一文を明記していないか、十分に注意しなくてはなりません。
敬語や謙譲語を使い分けることが難しく、この文章で良いのか迷った時には、上司に作成したメールの文面を読んでもらい、了解を得てから送りましょう。また、上司がいない時には先輩社員に説明して指導してもらうと良いでしょう。
ビジネスの取引に関するメールとお詫びメールはまったくの別物。誤字脱字がNGなのはもちろん、反省の意が伝わる文面になっているかなど慎重に文面を作成し、送信する前に周りの先輩たちにチェックをしてもらいましょう。
失言への謝罪メールの文例
謝罪メールはダラダラと長く書けば良いものではありません。何に対して詫びているのか、どのような気持ちでいるのか、今後どうしたいのかなど簡潔に気持ちを込めて書くようにしましょう。相手に誠意の伝わらないメールならば送らない方がましです。失言を詫びる気持ちを込め、表現しましょう。
失言への謝罪メールの文例
件名:昨日の打合せの際の失言のお詫び 株式会社〇〇〇〇 平素はたいへんお世話になっております。 昨日のお打合せの折り、私の不用意な発言によって あの場で口にするべきことでは無かったと、後悔の気持ちでいっぱいです。 どうぞお許し下さいますよう、伏してお願い申し上げます。 今後とも弊社業務にご協力を賜りますよう、 後日、改めてご挨拶に伺いたく存じますが、 ==================== |
謝罪メールは心のこもったものでなければなりません。メールは簡単そうに思えますが、謝罪の気持ちを伝えるのは大変難しいものです。素直に詫びの気持ちを伝えることで、相手との関係は改善できるようになります。
誰しも完璧な訳ではなくミスもします。そのミスをした時に、どのように取り返すかが社会人としての力量になります。わからない事をそのままにしておくのではなく、わからないから聞く、教えてもらう態度が必要となり、自分が悪かったことを認めて反省することで、人は成長していくのです。
失言への謝罪メールの文例
件名:失言のお詫び 株式会社〇〇〇〇 平素はたいへんお世話になっております。 昨日は、打ち合わせにご来社いただき そのお打合せの後の雑談の中で、 大変申し訳ございませんでした。 今後、このような事のないよう深く反省し、 取り急ぎメールにて恐縮ですが、 ==================== |
失言というのは、会議や打ち合わせの時だけでなく、一段落した雑談のシーンでも起こりうるものです。その場にいない人の事を口にする時には、褒める言葉ならまだしも、不用意な言葉を伝えたり、面白おかしく話したりと、噂話で盛り立てるのも気持ちの良いものではありません。
雑談であっても先方の得意な分野の話か、嫌いな話かで、あなたに対する印象も人間関係も崩れてしまう事が有ります。ミスは誰にでも起こりえますが、一度出てしまった失言は消すことが出来ません。不用意な言葉を発しない、失言したら真摯に謝罪して反省し、同じ間違いを起こさないようにしましょう。