上司に意見を伝えるメールの書き方・文例集

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
上司に意見を伝えるメールの書き方・文例集

自分の考えを上司に伝える時、多くは会議や打ち合わせの場で話し合いしますが、時間の有効活用の為に、メールで伝えることも多々あります。そのとき、自分の立ち位置を理解したうえで、上司に自分の意見を丁寧に伝えないと、主張を通すばかりかメールを読んだ上司の機嫌を損ねてしまう可能性もあります。穏便に意見を伝えるためにも、メールの書き方には注意する必要があります。

ここでは、上司に意見を伝えるときのメールの文例をご紹介します。書き方やマナーについてもお伝えするので参考にしてくださいね。

上司に意見を伝えるメールの書き方・マナー

取引先や社外に送るメールには、「お世話になります」などの挨拶から始めますが、社内の場合は必要ありません。「お疲れ様です」と書いたら、所属と名前を名乗り、自分が伝えたい意見を明確に書くようにします。

送る相手が上司である事から、伝えたいことが正確に伝わる文章にすること、書いても良いことといけないことの区別を理解する必要があります。ビジネスメールの基本を外さないようにメールを送りましょう。

1.上司に意見を打診する前に考えるべきこと

社内メールで他部署や他の人や仕事の意見を上司に伝える場合、上司が自分に対して好感を持っているとは限りません。他部署のことや人間関係の一方的な考えを上司に伝えることは、社内における人間関係を壊すことにもなりかねません。

平等で冷静な考え方で仕事をしたいものですが、上司が部下に対して平等であるかも問題になってくるため、仕事のメリットにならない事は、メールで送る前に良く考えましょう。

2.メールの内容によって上司は部下をジャッジする

上司にメールを送る時は、その書き方や内容で「仕事が出来る部下」なのか「仕事が出来ない部下」なのか評価する対象になる場合があります。業務メールの基本をしっかりと勉強して、伝えたいことのポイントを具体的に、わかりやすく簡潔であること、素直に書いていることも評価するポイントになります。

当然、メールの内容が正しいか間違いがあるかの判断もしますが、内容よりも基本ができている事の重要性の判断もされてしまうこともあるので、送る前にしっかりと読み直しして、誤字脱字や文章のおかしな点がないかチェックしてから送信しましょう。

3.メールを送る時間も大切

社内メールであることから就業時間内であれば、いつメールしても良いと考える人もいますが、これは間違いになります。前日に会議が行われて、その会議の内容についてメールする場合は、会議終了後、自分の考えをまとめた後すぐに送る、または翌日の始業直前など、日常業務に支障のない時間帯を選びましょう。

4.柔らかみのある文章を心掛ける

また、会議や打ち合わせの場で、自身の意見が通らなかったことにより感情的になった状態のままメールを送らないように気を付けなくてはなりません。相手は立場が上の人のため、怒りがこもったメールは失礼なことはもちろん、ビジネスマンとして未熟な印象を与えてしまいます。冷静な視点で考えをまとめて送らないと、どれだけ正論を伝えたとしても損をしてしまいます。意見を伝えきるだけでなく、上司との関係を壊さないよう穏便に伝えることも意識しましょう。

上司に意見を伝えるメールの文例集

社内メールは決して気楽なものではありません。「親しき中にも礼儀あり」と言うように、社内の上司・部下の関係であっても、ビジネスの基本となる言葉遣いやルールは守らなければなりません。

上司へのお礼や質問のメールは書きやすいと思いますが、自分の意見を伝えるには、言いたい事をしっかりと理解していないと伝えられません。自分の考えを伝えて、上司から意見をもらい指導を受ける場合は、そのことを簡潔に伝える文面にしましょう。

上司に意見を伝えるメールの文例(1)

件名:〇〇の件について

〇〇本部長

お疲れ様です。営業部の△△です。

昨日の会議においてご指摘いただきました〇〇について
誠に僭越ではありますが、責任者である私の考えを
申し上げたいと思います。

確かに経費面から見ればA案の方が優れていますが、
今後の事業展開や同業他社の動向、それに長期的な視点から考えますと
差別化を図るB案の将来的な収益性は高く、
今後、当社の成長の主軸になると思料いたします。

B案を採用することにより、国内シェアの拡大はもちろん、
掛かる投資に見合った成果を得られるものと確信しております。

何卒、ご賢察・再考をいただきたく存じます。
ご検討をお願い申し上げます。

甚だ恐縮ですが、お取り計らいくださいますよう
何卒宜しくお願い申し上げます。

営業部 △△

社内メールを送る上司の役職や、地位によっても書き方は多少異なります。相手が普段顔を合わす機会の多い課長や係長といった直属の上司ではなく、会う機会の少ない、もっと立場が上の本部長や取締役などの役員クラスの人に送る場合は、より丁寧な文章を心掛けなければなりません。社内の上司でも身近ではない幹部の方であれば、ポイントを掴んで伝えたいことを伝える、部下の自分達が頑張るから、検討して欲しいという心意気が見られる文章を送りたいものです。

上司に意見を求めるメールの文例(2)

件名:〇〇社訪問について

〇〇課長

お疲れ様です。営業部の△△です。

先般よりご調整頂いております、
株式会社〇〇様への訪問日程の件でご相談がありご連絡致しました。

先ほど先方の営業担当である〇〇様よりご連絡があり、
株式会社〇〇様にて近々、組織変更があるとのお話を頂きました。

つきましては来週の〇日(〇)にご同行をお願しておりましたが、
日程の変更を先方に打診したほうがよろしいでしょうか。

現在の営業担当である〇〇様は弊社にとって友好的な方でしたが、
組織変更により異動される予定とのことです。

事前に必要な対応をご指示くださいますよう
お願い申し上げます。

以上、ご多忙中とは存じますが
何卒宜しくお願い申し上げます。

営業部 △△

上記は、上司の意見や指示を出してほしいときの文例です。社外の人と様々なやり取りが生じる部署においては、一から教えてもらったり、取引先への対応をどのようにしたらいいのか意見を打診したりすることも多々あるでしょう。使い慣れない難しい言葉や回りくどい表現は避け、素直に教えを乞う態度でメールする方が好感を持てます。背伸びせずに自分が理解できる言葉を使って、上司に意見を伺うようにしましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket