大学の教授や高校の先生にビジネスメールを送るときは、文章の構成や言い回しなど、基本ルールに則ってメールを送るのがマナーです。特に、相手に負荷をかけてしまうようなお願い事をするときは、礼儀正しい文面にまとめなくては失礼な印象を持たれてしまいます。
ここでは、大学教授や先生に依頼メールを送るときの正しい書き方や心がけておきたいマナーについてお伝えします。文例もご紹介するので参考にしてくださいね。
目次
大学教授・先生への依頼メールの書き方・マナー
ゼミや研究室で頻繁に会っている教授であれば、ニックネームやあだ名で名前を呼ばれることもあるかもしれません。ですがメールを送るときは、自分の名を苗字またはフルネームで名乗り、ビジネスメールの書式に則って正式に〇〇教授と明記するのがマナーです。教授への依頼メールは、教えてもらう立場の学生が、指導する立場の教授にお願するメールですから、親しい間柄の師弟関係であっても失礼のないように丁寧な文章を心がけましょう。
1.学生の立場であることをわきまえて丁寧な文面にまとめよう
普段、フランクに話をするような仲の良い間柄であっても、ビジネスメールは礼儀正しく書くのが鉄則です。多忙な日々を送る教授にメールを読んでもらうことを感謝し、返信してもらえるように必ず自分の連絡先(携帯電話番号、メールアドレス等)を最後に記載します。
そんなことをしなくても返信ボタンをクリックすれば返事は来ると思うかもしれませんが、メールを送る者の礼儀として、必ず末尾に署名と連絡先を記載します。教授の手を煩わせないこと、学生でありお願いする立場であることをわきまえてのメールの作成を心がけましょう。
2.件名では用件はもちろん、送り主も名乗る
ビジネスシーンでは件名に「打ち合わせ日程のお伺い」などと、メール本文に書かれている用件が一目で分かるようなタイトルをつけるルールがあります。教授に宛てるメールでは、多くの学生が送るメールは似通った依頼メールが多いので、用件はもちろん、メールの送り主が誰であるかも件名を見れば一目で分かるように工夫しましょう。
- 件名:補習のご依頼【〇〇学部〇〇学科の〇〇です】
- 件名:進路のご相談【〇〇学部〇〇学科の〇〇です】
件名の最後に、学部名・学科名・学年・氏名を書くことにより、用件と送り主を明確に伝えることができます。
3.先に用件を簡潔に伝えてから補足説明を加える
メールの書き出しはビジネスでも使われる挨拶「お世話になっています」が無難ですが、「講義で」や「ゼミで」を付け加えるとよいでしょう。また、ビジネスメールでは、まず用件を簡潔に述べた後、その詳細について明記するというルールがあります。慣れないうちは書きづらいかもしれませんが、メールのマナーでもあるため、しっかり流れを覚えておきましょう。例をご紹介するので以下をご覧ください。
- 【書き出し】ゼミでお世話になっております。〇〇学部〇〇学科の〇〇(氏名)です。
- 【用件】来週〇日が提出期日の研究レポートの件で一度ご相談のお時間を頂きたく、ご連絡致しました。
- 【詳細】現在、研究結果の図案化に行き詰っており、〇〇教授のご意見を頂きたく存じます。来週、お手すきのお日にちがございましたら1時間ほどお時間を頂ければ幸いです。
- 【結びの挨拶】お忙しいところ大変恐縮ですが、ご検討の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
結びの挨拶を記したら、あなたの学部名や連絡先などが書かれた署名を記載しましょう。
大学教授・先生への依頼メールの文例
「親しき中にも礼儀あり」という諺があるように、いくらゼミで親しくしていても、教授に送る依頼メールは丁寧で敬意を表す文面でなければなりません。普段の話し言葉をそのまま書くような幼稚な文章にならないように気をつけましょう。ここでは、大学の教授や先生へのお願いメールの文例をご紹介します。丁寧で正しい敬語を使うことを心がけましょう。
大学の教授・先生への依頼メールの文例(1)
件名:補講のご依頼【△△学部△△学科の△△(苗字)です】 〇〇教授(〇〇先生) いつも講義ではお世話になっております。 先日の講義の中で理解できない箇所があり、 ご多忙のところ大変恐縮ではございますが、 大変心苦しいのですが、今週中にお返事をいただければ幸いです。 何卒宜しくお願い申し上げます。 ==================== |
自分の為に時間を取って欲しいのですから、基本は教授の指定する日時に従います。先生や教授には、授業が詰まっている日や教員会議があったりと、学生が知り得ないスケジュールを抱えています。教授の立場を考えて、返信をもらう日数も余裕を持つようにします。また、返信が無かった場合は、次回の講義が終わってから直接尋ねてみるとよいでしょう。その時は返信が無い事を責める口調にならないように気をつけましょう。
大学の教授・先生への依頼メールの文例(2)
件名:卒業論文に関するご相談【△△学部△△学科の△△(苗字)です】 〇〇教授 いつもゼミではご指導いただきありがとうございます。 卒業論文のテーマと構成を下書きしましたが、 教授のご都合のよろしいお時間に研究室をお訪ねしたく存じます。 また、論文がうまくまとまっていない原因は、 もしも、教授のお手元にお貸いただける書籍がございましたら お忙しいところ大変恐縮ではございますが、 ==================== |
教授からすれば、学生が指導を願い出ることは喜ばしいことであり、より良い成績を修めるように手を貸したいことでもあります。しかし、そのお願いの文面が非礼であったり、何を言っているのかわからず用件が理解できないような内容であれば、その気も失せてしまいます。敬語や丁寧語が苦手な場合は、上記の依頼メールを参考にして、恥ずかしくないメールを送りましょう。