懇親会のお礼メールへの返信マナー【文例つき】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
懇親会のお礼メールへの返信マナー【文例つき】

懇親会終了後、参加者からお礼の言葉が送られてきたら、返信メールで感謝の気持ちを伝えましょう。相手との親睦を深め、良好な関係を築くためには、律儀に返信するなど、誠実な対応が非常に重要です。

ここでは、親睦会のお礼メールに返信する際の文例をご紹介します。心がけておきたいマナーについてもお伝えするので、返信メールを作成するときの参考にしてくださいね。

懇親会のお礼メールへの返信マナー

まずは、懇親会のお礼メールに返信するときのマナーや、注意しておきたいポイントについて解説します。

お礼への返信はなるべく早く送る

基本的に、お礼メールは懇親会を開催したその日か、翌日には送られてくるはずです。お礼メールは、相手の厚意の表れ。懇親会に招待した方からお礼メールが届いたら、速やかに返信するのがマナーです。基本はメールを受け取った当日に、遅くとも翌日までには送信しましょう。

今後のお付き合いをより良好なものにするためにも、メールの文面だけでなく、スピードを重視することも意識しましょう。味気のないビジネスメールだからこそ、迅速な対応で気持ちを伝えることが大切です。

懇親会参加へのお礼も述べる

返信メールの冒頭の書き出しで「お世話になっております」などと挨拶を書いたら、次に「わざわざ懇親会のお礼を伝えてくれたことへのお礼」を、礼儀正しい表現を用いて伝えます。その後、結びの挨拶で文章を締めくくると、中身の薄い文面になってしまい、相手に淡白な印象を与えてしまう可能性があります。

懇親会へのお礼に返信するときは、文面に懇親会でのエピソードや、相手との会話を思い出して書き添え、「楽しいひと時」などの言葉で簡潔に書き記すと、温かみのある文面になります。

懇親会のお礼メールに返信するときの文例

つづいては、懇親会のお礼メールに返信するときの文例をご紹介します。文例のあとに、返信メールを書くときのポイントも記載しておくので、目を通しておいてくださいね。

件名:Re:懇親会のお礼

株式会社〇〇〇〇
取締役 〇〇 〇〇 様

いつもお世話になっております。

この度は、ご丁寧なメールまでくださり恐れ入ります。
いつも細やかなご配慮ありがとうございます。

また、先日はお忙しい中、
親睦を深めるご機会をいただき感謝申し上げます。
〇〇様との有意義な時間を過ごすことができ、嬉しい限りです。

弊社共々、今後とも変わらぬご交誼をいただきますよう、
何卒宜しくお願い申し上げます。

====================
署名
====================

件名には「Re:」をつけた状態で返信する:お礼メールに返信するときは、件名を書き換えたり、新規メールを立ち上げる必要はありません。件名に「Re:」がついた状態で送りましょう。別に伝えたい用件がある場合は、返信メールに盛り込まず、新規メールで送るのがマナー。件名のタイトル以外の用件を一緒にしないよう注意が必要です。

書き出しには宛名を正式名称で書く:書き出しには、相手の「会社名・部署名・役職名・氏名」を省略せずに正式名称で書きます。特に、氏名の漢字は誤字がないかしっかり確認しましょう。これから懇親を深めようとしている相手に対し、非常に失礼な印象を与えてしまいます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket