「ご容赦ください」の意味や使い方・メール文例集|「ご了承ください」との使い分け方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
「ご容赦ください」の意味や使い方・メール文例集|「ご了承ください」との使い分け方

ビジネスシーンでは、言葉を慎重に選んで発言しなければならない場面は少なくありません。

お願いする際や謝罪をするときの言葉選びに、頭を抱えた経験もあるのではないでしょうか。相手が上司やお客様であれば、なおのこと注意が必要です。

ここでは「ご容赦ください」「ご了承ください」の二つの言葉について、意味や正しい使い方を解説します。似た言葉に思えますが、意味も使う場面もまったく異なります。しっかりと理解して相手に失礼のない言葉遣いをマスターしましょう!

「ご容赦ください」の意味・使い方

「ご容赦(ようしゃ)ください」とは、「相手に過失や失敗などについて許しを請う場合の表現」です。

この言葉は「相手に勘弁してもらうよう働きかける」際に使います。しかし、取り返しのつかないミスや過失・失敗をしてしまったり、相手を怒らせてしまっていたりして詫びる場合に使う言葉ではありません。

簡単にいえば「自分の非を許せ、大目に見てください」という意味ですから、丁寧に言葉を選んだとしても、その言動自体が失礼にあたります。

日常では「相手に損害を与えていない場合」にも使われることがあり、「もしかしたら起こるかもしれない不便」に対して先に謝っておく際に使われることも多い言葉です。

【例文】

  • この度の不手際、何卒ご容赦ください。
  • 欠品の場合はご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご容赦願います。

別の言い方として「お許しください」のお詫び表現も、同じ場面で使うことができます。

「ご了承ください」の意味・使い方

「ご了承(りょうしょう)ください」とは、「相手に納得してほしい場合に用いる表現」です。

「ご了承ください」は、相手が不服に感じないように事情を理解してもらいたいときに用いる表現です。つまり「”A”が起きるのは”B”という理由があるためです」といったように、丁寧な言い訳をして相手を怒らせたくない時に使います。

「予(あらかじ)め」という言葉を前につけると、「先立ってお伝えしておきますが」という意味になりますが、「相手に納得してもらいたい」というニュアンスが強いため、使う際は事情を丁寧に説明する必要があります。

また、謝罪の意味を含まないため、相手を怒らせてしまった際に使うことも適当ではありませんので注意が必要です。

【例文】

  • 会議のため電話に出られませんので何卒ご了承ください。
  • 1月1日から4日まで正月休みとさせていただきます。予めご了承ください。

「ご容赦ください・ご了承ください」の違い・使い分け方

ここで、「ご容赦ください」と「ご了承ください」の二つの言葉の意味をいったん整理してしましょう。

  • ご容赦ください:相手に過失や失敗などについて許しを請う場合の表現
  • ご了承ください:相手に納得してほしい場合に用いる表現

両方とも自身の非を認識している部分が共通してはいますが、その上でのニュアンスに違いがあります。

簡潔に定義すると、「ご容赦ください」は相手に許しを請うときに使い、「ご了承ください」は相手に言い訳をする際に使う言葉なのです。

  • 相手の名前を間違えてしまった
    ⇒相手を嫌な気分にしてしまったため、謝罪して許してもらいたい。
    ⇒「大変失礼いたしました。何卒ご容赦ください。」
  • 今日はノー残業デーなので、取引先対応が明日になる。
    ⇒事情を説明して、明日の対応でも許してもらいたい。
    ⇒「申し訳ございませんが、本日終業のため、明日の対応となります。ご了承くださいますようお願い申し上げます。」

「ご容赦ください」の上司への使い方

上司に向けて「ご容赦ください」を使うときの用法をご説明します。

目上の人に対して使う際の注意点は、「ずうずうしい」と思わせないことです。自分の過ちに対しての謝罪だけならともかく、許してほしいと乞うことも加わります。そのため、事情の説明と謝罪で相手をさらに怒らせないようにすることが重要です。

頼まれごとを忘れていたときは下記の表現を用いてお詫びの気持ちを伝えます。

  • 他の業務に気を取られ失念しておりました。ただちに取り掛かります。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

上記の例文からもわかるように、「ご容赦」という言葉はひとつの言い回しにすぎません。大切なのは、誠意を持って対応することです。

「ご容赦ください」を使ったビジネスメールの文例集

つづいては、「ご容赦ください」を使ったビジネスメールの文例を紹介します。

支払いの催促メールに「ご容赦ください」を使ったときの文例(取引先)

件名:〇月ご請求分のお支払について

株式会社〇〇〇〇
総務部 〇〇 〇〇 様

平素より大変お世話になっております。
株式会社△△、総務部の△△でございます。

さて、〇月〇日付けにて請求書をお送りいたしました
工事代金〇〇, 〇〇〇円ですが、お約束期限の〇月〇日を過ぎましたが
現在、ご入金の確認ができておりません。

ご多忙中につき、何かの手違いかと存じますが、
どうぞご確認のうえ、早急にご送金くださいますよう
お願い申し上げます。

念のため、〇月〇日付けでお送りした請求書を
別添にてお送りいたします。

なお、本メールと行き違いでご送金いただいております場合は、
なにとぞご容赦くださいませ。

====================
署名
====================

納期延期をお願いするときの「ご容赦ください」を使ったメール

件名:納期延期のお願い

株式会社〇〇〇〇
生産管理部 〇〇 〇〇 様

お世話になっております。
株式会社△△の△△と申します。

先日は弊社商品「△△」のご注文を賜りまして、
誠にありがとうございます。

本日は「△△」の納期に関してのご相談があり、
ご連絡いたしました。

誠に心苦しいかぎりですが、
当初お伝えしておりました〇月〇日の納期を
〇月〇日に延期して頂けないでしょうか。

実は、台風の影響で交通機関に遅れが生じ、
必要部品が弊社工場に到着しておりません。

部品が到着次第、急いで生産致しますが
納期の〇月〇日には間に合いそうにない現状です。

ご迷惑おかけし、誠に申し訳ございませんが、
何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

取り急ぎ、納期延期のお詫びとお願いを申し上げます。

====================
署名
====================

クレーム対応に「ご容赦ください」を使った謝罪メール

件名:弊社社員の不手際へのお詫び

株式会社〇〇〇〇
営業部 〇〇 〇〇 様

お世話になっております。
株式会社△△営業部の△△でございます。

昨日は弊社の▢▢が〇〇様に対して、
大変失礼な態度をとったとのこと、心よりお詫び申し上げます。

確認を致しましたところ、
誠にこちらの不徳の致すところであり、
上司としての責任を痛感しております。

▢▢には厳しく言い聞かせましたので、
何卒ご容赦くださいませ。

本人も、今後二度とこのようなことを繰り返さないと
深く反省しております。

このような不手際のないよう、
より一層徹底した社員教育を図っていく所存です。

後日、改めてお詫びに伺いたいと存じますが、
取り急ぎお詫びを申し上げます。

====================
署名
====================

なお、「ご容赦ください」を使ったメールや文書について、その他の例文を確認しておきたい方は下記の記事を参考にしてくださいね。

「ご容赦ください」を使ったビジネスメールの文例集

「ご容赦ください」を使ったビジネス文書の文例集

「ご容赦ください」の類義語

「ご容赦ください」は、かしこまった表現であるため、言葉を使う相手やその時の状況、問題の大きさによって言い方を変えることも可能です。

また、話し言葉として「ご容赦ください」は使いにくいと感じる場合は、状況に適した言い回しを使うことも大切です。以下の言葉も、同様に使える類義語ですので紹介します。

  • お許しください:出過ぎたまねをしたことをお許しください。
  • ご勘弁ください:来週、すべて納品致しますのでご勘弁願えませんでしょうか。
  • ご海容ください:失礼の段、何卒ご海容ください。
    ※「海容」:海のように広い寛容な心で、相手の過ちや無礼などを許すこと。主に手紙文で用いる。
  • ご寛恕くださいますよう:多大なご負担をおかけしましたが、ご寛恕くださいますようお願い申し上げます。
    ※「寛恕」:心が広くて思いやりのあること。また、そのさま。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「ご容赦ください」も「ご了承ください」も、一種の定型文のような言葉遣いです。

この言葉を使う際に大切なのは、誠意を持って対応すること。事情を丁寧に伝え、過ちを認め、どうやって解決していくのかを伝えることが重要です。

しかし、相手にきちんとした姿勢を伝えるためにも、意味や違いを理解して正しい言葉遣いを心がけていきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket