退職の相談メールを上司に送るときの文例集

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
退職の相談メールの文例集

上司に退職の相談をしたいものの、どのように話を切り出したらいいのか悩む人は少なくありません。

お世話になった会社に対して、退職の意思を伝えるのは勇気がいることですし、マナーを守って話を前に進めないと、円満に退職することが困難になってしまいます。

ここでは、退職の相談メールの書き方やマナーについてお伝えします。文例も紹介するので参考にしてくださいね。

退職の相談メールの書き方・マナー

まずは、退職の相談メールの書き方や、心がけておくべきマナーについてお伝えします。

退職の相談は直属の上司にするのがマナー

退職の意志を最初に伝えるべき相手は基本、あなたの直属の上司です。普段、仕事の連絡・報告・相談をする上司に、退職の意思を伝えます。

直属の上司以外の他部署の上司や先輩に、退職の相談メールを送るのはタブーです。直属の上司のメンツを潰すことになってしまうのでくれぐれも避けましょう。また、従業員数が少ない会社など、あなたの上に管理職が存在しない場合は、相談メールを送る相手は直接社長になります。

退職の相談メールを送る正しいタイミング

退職が正式に決まったら、あなたの業務を他の社員の方々に引き継ぎしたり、後任者を探したりする必要があります。会社に迷惑をかけないよう、退職の相談メールは引き継ぎ期間を加味した上で送ることが大切です。退職希望日から逆算して、1.5~3ヶ月前に退職の相談メールを送りましょう。

退職の相談メールは就業時間外が望ましい

就業時間中は与えられた業務に取り組むための時間なので、退職の相談メールは夕方以降の就業時間終了後に送りましょう。就業時間外であっても、朝の忙しい時間帯に退職の話を切り出すのは、上司にあまり良い印象を与えないので避けたほうが無難です。

相談メールには「退職」の2文字を含めない

相談メールを送る段階では、直属の上司に退職話だと伝わるような書き方は避けましょう。相手を身構えさせてしまいます。メールの文面には「折り入ってご相談したいことがあるのですが」と書き、警戒心を持たれないよう工夫することが重要です。「大切なお話があります」「今後のことでお話があります」などと相手に退職を察知されるような書き方もNGです。

退職の相談メールの文例集

つづいては、退職の相談メールの文例を紹介します。退職話を上司に切り出すときは下記の文例を送りましょう。

退職の相談をする時間を願い出るときの文例(都合を聞く場合)

件名:ご相談

〇〇課長

お疲れ様です。△△です。

折り入ってご相談したいことがあるのですが、
ご都合の良い時間をお伺いできればと思います。

お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。

====================
署名
====================

繁忙期などの理由により上司のスケジュールが読めないときは、上司に面談可能な時間を決めてもらうと良いでしょう。メールの文面には「退職を考えている」などと余計なことは書かず、アポイントの取得をゴールにして送信することが大切です。

退職の相談をする時間を願い出るときの文例(日時を指定する場合)

件名:ご相談

〇〇課長

お疲れ様です。△△です。

折り入ってご相談したいことがあるのですが、
明日の〇時以降に15分程度、
お時間をいただくことは可能でしょうか。

お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。

====================
署名
====================

日時を指定する場合は、就業時間外にするのが基本です。

退職の意思を伝えるメールの文例集

さいごに、退職の意思を伝えるメールの文例を紹介します。退職の相談をした結果、上司から引き止められ、直接退職の意思を伝えにくいときは、ひとまずメールを送って報告するのも方法のひとつです。

体調不良を理由に退職の意思を伝えるときの文例

件名:ご相談

〇〇部長

お疲れ様です。△△です。

この度は急なご相談にもかかわらず、
親身にお聞きいただき、誠にありがとうございました。

メールでの連絡が失礼なことは承知の上ですが、
この度、体調不良の理由により退職する意思が固まりましたので
ご報告申し上げます。

一度、退職のお手続きについて
ご相談させて頂きたいと思っております。

お手数をお掛けしますが宜しくお願い申し上げます。

====================
署名
====================

冒頭では、退職相談の面談時間を設けてくれたことに対してお礼の言葉を伝えます。基本的に、退職に関する話をメールで伝えると上司に失礼な印象を与えます。面と向かって直接報告しなかったことを詫びる一文を添え、明確に意思を伝えましょう。

転職を理由に退職の意思を伝えるときの文例

件名:ご相談

〇〇主任

お疲れ様です。△△です。

この度は急なご相談にもかかわらず、
親身にお聞きいただき、誠にありがとうございました。

ご相談のあと、自分の将来について真剣に考えた結果、
誠に恐縮ですが、退職する意思が固まりましたので
ご報告申し上げます。

つきましては、退職のお手続きについて
ご相談させて頂きたいと思っております。

一度、お時間をいただけますでしょうか。

メールでのご報告となり大変申し訳ございません。
お手数をお掛けしますが宜しくお願い申し上げます。

====================
署名
====================

他社への転職を理由とする退職の検討を面談時に伝えている場合は、上記の文例を参考にして、意思が固まったことを伝えるメールを送りましょう。上司に迷惑をかけてしまうことを素直に詫びる一文を添え、配慮を示すことも忘れずに。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket