ビジネスシーンで頻繁に使われる敬語に「恐れ入ります」という言い回しがあります。
上司や取引先といった目上との会話や、メールのやりとりのなかで使ったことはありませんか?
敬語を上手くきちんと使っている人には、とても丁寧な印象を受けますよね。
でも、「恐れ入ります」は、間違った使い方をしてしまっている方が意外と多い言葉でもあるのです。
ここでは「恐れ入ります」の意味や使い方をご説明します。類語や「恐れ入りますが」をメールで使うときの例文についてもお伝えするので参考にしてくださいね。
目次
「恐れ入ります」の意味
「恐れ入ります」の読み方は「おそれいります」ですね。
そもそも「恐れ入ります」の「恐れ入る」にはどのような意味があるのでしょうか。正しい使い方を理解するためにも辞書的な意味も理解しておきましょう。
「恐れ入る」には下記の3つの意味があります。
- 1:相手の好意などに対して、ありがたいと思う。恐縮する。
- 2:相手に失礼したり、迷惑をかけたりしたことに対して、申し訳なく思う。
- 3:あまりのことに驚き入るばかりである。
1の意味で「恐れ入ります」を使うときは、自分にとって過分と思われる目上の人の行為に対しての感謝の気持ちをあらわす挨拶として使います。
たとえば、上司があなたに気配りをしてくれたときや、目上の人に面倒をかけてしまったときに、敬意を示しつつ、感謝の気持ちやへりくだった気持ちを伝える表現として用います。
「多くの方をご紹介いただき恐れ入ります」と使う場合ですね。
「恐れ入ります」の2つ目の使い方は、謝罪の意を示すときです。「ご心配をおかけして恐れ入ります」などと使います。
また、言葉のはじめに添える「恐れ入りますが」の形だと、相手に何かを依頼するときや、迷惑や骨折りに対して「申し訳ない」という気持ちを表します。
「恐れ入りますが、お名前をお教えいただけますか」という使い方ですね。
クッション言葉に「恐れ入りますが」と恐縮の言葉を入れることで、言い回しがやわらかく、より丁寧になり、謙虚な姿勢を伝えられます。
「恐れ入ります」の3つ目の使い方は、目上の人の才能や力量・能力に太刀打ちできないとき、脱帽したり感服したりするときに使用します。
たとえば、大勢の観衆の心をわしづかみにした上司のスピーチのあと、「部長のスピーチ、恐れ入ります」という使い方です。分かりやすくいうと、「さすがですね」を丁寧に言い換えた表現ですね。
「恐れ入ります」は褒められたときも使える?
「恐れ入ります」の使い方には、感謝の気持ちを伝えるとき、申し訳ない気持ちを込めるとき、脱帽した様子を表すときの3つの場面があることをお伝えしました。
では、「恐れ入ります」は、目上の人から褒められたときにも使ってよい言葉なのでしょうか。
もちろん使えます。
上司に褒められたとき、「ありがとうございます」とシンプルに伝えてもよいですが、「恐れ入ります」と言うことによって、感謝の気持ちに加えて謙遜さも伝わるので、相手に伝わる印象も良くなります。
そのほかの言い換え表現は下記のとおりです。
【例文】
「恐れ入ります」の使い方(例文)
つづいては「恐れ入ります」の用途別の使い方についてご説明します。
「恐れ入ります」には下記の3つの使い方があります。
1.感謝の意を示すときの使い方
「ありがとうございます」の意味で使うときの「恐れ入ります」の例文は下記の通りです。
- わざわざご来店いただき、恐れ入ります。
- 資料をお送りいただき、恐れ入ります。
- ご連絡していただきまして恐れ入ります。
- 手土産まで頂戴し、誠に恐れ入ります。
- ご配慮いただき恐れ入ります。
- ご尽力くださいまして、誠に恐れ入ります。
- お忙しい中、ご足労くださり恐れ入ります。
2.相手にお願いするときの使い方
「申し訳ないのですが」と似た意味で使うときの例文をお伝えします。こちらに非がなくても、こちらの要望や弁明に耳を傾けてもらいたいときにクッション言葉として使います。なお、「申し訳ございませんが」はこちらに非がある場合に使われます。
- 恐れ入りますが、ご連絡いただけますでしょうか。
- 誠に恐れ入りますが、弊社までお越しいただけますか。
- お忙しい中恐れ入りますが、調査にご協力いただけないでしょうか。
- 恐れ入りますが、お名前を伺ってもよろしいでしょうか。
- 恐れ入りますが、解約のご理由をお教えいただけませんでしょうか。
- お忙しいところ恐れ入りますが、早めにお送りいただけると幸いです。
- 恐れ入りますが、ご面談の機会をいただけないでしょうか。
3.脱帽した様子を伝えるときの使い方
3つ目の使い方は、感銘を受けたり賞賛したりするときの使い方です。
- 部長のご手腕、恐れ入ります。
- 〇〇様のクレームに対する迅速なご対応、誠に恐れ入ります。
- 部長の腕前、恐れ入ります。
「恐れ入ります」の類語・言い換え表現
「恐れ入ります」のほかにも、相手に対する感謝や遠慮の気持ちを表す言い回しがいくつかあります。バリエーションを知った上で、状況に応じて使い分けができるとよいですね。
例文を交えて紹介するので参考にしてくださいね。
「恐縮です」
「恐縮」の読み方は「きょうしゅく」です。
「恐縮」は「身の縮まるほど恐れ入る。相手に迷惑をかけたり、相手の厚意を受けたりして申し訳なく思うこと」という意味があります。まさに「恐」と「縮」の漢字の意味を合わせたままですね。
「恐れ入ります」と同じ意味合いで使うことができ、人に迷惑をかけたりお世話になったりしたときに使うことで謙遜した気持ちを伝えることができます。
「〇〇していただいて、恐縮です」と語尾に持ってくる使い方と、「恐縮ですが」とクッション言葉としての使い方があります。
【例文】
- 先生にもお手伝いいただき、大変恐縮です。
- 本日はわざわざお時間を作っていただき、恐縮です。
- ご配慮を賜り、恐縮至極に存じます。
- 大変恐縮ではございますが、至急ご確認いただきたく存じます。
- 恐縮ですが、駅までの道を教えていただけますか。
「至極(しごく)」とは「このうえなく」という意味があり、最大限の恐縮を表現するフレーズです。フォーマルな場で使う言葉であり、かつ最大の感謝を込めるときなどに限って使いましょう。
「痛み入ります」
「痛み入る」とは「相手の手厚い配慮・好意などに対して、深く感じ入る。恐縮する」という意味です。
目上の人の厚意や配慮に対して、恐れ多く申し訳ないという気持ちを伝えるフレーズです。また、過分な褒め言葉をもらったときにも「お褒めの言葉、痛み入ります」などと使ったりします。
【例文】
- お心遣い、痛み入ります。
- 〇〇様のご厚情には痛み入ります。
- ご迷惑をおかけしましたこと、誠に痛み入ります。
「恐れ入りますが」の類語表現
つづいては、「恐れ入りますが」とクッション言葉として使うときの類語・言い換え表現を紹介します。
「ご迷惑をおかけするのは心苦しいのですが」
納期などが迫っている時期に、変更をお願いして負担を強いるときなどに使うフレーズです。負担の程度はさまざまですが、ビジネス文書のなかでは「お手数をおかけして申し訳ありませんが」といった意味合いで使われます。
【例文】
- ご迷惑をおかけするのは心苦しいのですが、変更していただきたくお願い致します。
- ご迷惑をおかけするのは心苦しいのですが、取引数量の変更をお願いいたします。
「勝手なお願いで申し訳ないのですが」
自身の都合で相手に何かを依頼するときによく使う表現です。「勝手なお願いで申し訳ない」と前もって断ることで、相手の迷惑を顧みず依頼する失礼をお詫びしています。
【例文】
- 勝手なお願いで申し訳ないのですが、ご協力をお願い申し上げます。
- 勝手なお願いで申し訳ないのですが、書類をご返送いただけませんでしょうか。
「唐突なお願いで失礼かと存じますが」
「唐突」の意味は「前後のつながりもなく急に。突然。不意」という意味です。
依頼を受けてもらえるか、その返事に確信がなくお願いするときに使うクッション言葉です。依頼事項は、相手にわかりやすく説明し、こちらの意図を理解してもらえる書き方・伝え方にするのが礼儀です。
【例文】
- 唐突なお願いで失礼かと存じますが、講演にご登壇いただきたくお願い申し上げます。
- 唐突なお願いで失礼かと存じますが、至急ご郵送をお願い申し上げます。
「不躾なお願いで失礼ですが」
「不躾(ぶしつけ)」とは「礼を欠くこと。無作法なこと」という意味です。
差し迫った状況の中で無理を言って依頼を聞き届けてもらう場合の表現です。普段あまり付き合いのない方や目上の人に懇願するときに使えます。
「ご多忙のところ大変恐縮ですが」をより丁寧に伝える言い回しですね。
【例文】
- 不躾なお願いで失礼ですが、新商品カタログをご覧いただけませんか。
- 不躾なお願いとなり大変恐縮ですが、ぜひお力添えをいただけますようお願い申し上げます。
「厚かましいお願いとは存じますが」
無理な依頼と承知しつつ、あえて頼み込むときのフレーズです。メールの用件の頭に、こちらの状況を詳しく説明したあとで、最後の締めの挨拶のクッション言葉として使います。
【例文】
- 厚かましいお願いとは存じますが、ご面談の機会をいただけませんでしょうか。
- 厚かましいお願いとは存じますが、撮影機器をお貸しいただけないでしょうか。
「恐れ入りますが」を使ったビジネスメールの例文集
請求書送付の依頼メールの文例
件名:ご請求書送付のお願い 株式会社〇〇〇〇 いつも大変お世話になっております。 貴社から〇月分の請求書がまだ届いておりませんので、 事務処理の関係上、恐れ入りますが、 この日を過ぎてしまいますと お手数をお掛けいたしますが、 なお、本メールと行き違いで届きました場合は、 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。 ==================== |
そのほかの文例は「請求書送付の依頼メールの文例集」をご覧ください。
飲み会の確認メールの文例
件名:飲み会出欠のご確認 営業部各位 お疲れ様です。営業部の〇〇です。 先日ご案内しました下記飲み会の出欠をお知らせ頂きたく、 日時:〇月〇日(〇曜日)〇時~ 恐れ入りますが、〇月〇日(〇)14時までに よろしくお願い致します。 ==================== |
そのほかの文例は「飲み会の確認メールの書き方・文例」をご覧ください。
日程調整の催促メールの文例
件名:【再送】営業会議日程のご確認 〇〇部長 お疲れ様です。営業部の△△です。 さて、先日お伺いしておりました営業会議の日程変更の件、 お忙しいところ恐れ入りますが、 下記日時の中でご参加頂けるお日にちにつきまして ■営業会議の開催希望日時 なお、本メールと行き違いで お忙しいところ大変恐縮ですが、 ================== |
そのほかの文例は「日程調整の催促メールの文例」をご覧ください。
さいごに
ここでは「恐れ入ります」「恐れ入りますが」の意味や使い方について、例文を交えてお伝えしましたが、いかがでしょうか。
会話やメールの例文により、どんなシチュエーションで使えばよいのか、明確になりましたね。
目上の人との会話をスムーズにする潤滑油の働きをしてくれるので、ビジネスシーンでうまく活用してくださいね。