ビジネスシーンやメールで「不躾ながらお願いしたいのですが」「不躾な質問で恐縮ですが」といった表現を見聞きすることがあります。
目上の人に対して使用する機会が多い言葉ですが、具体的にどのような状況で使う言葉なのでしょうか。
ここでは「不躾」の正しい意味や使い方、言い換え表現について詳しく解説します。「不躾なお願い」「不躾な質問」の使い方やビジネスメールの例文も紹介するので参考にしてくださいね。
目次
「不躾」の意味・使い方
「不躾」という言葉の読み方は「ぶしつけ」であり、「礼を欠くこと。無作法なこと。そのさま」という意味があります。
「失礼」「無礼」「無作法」などが、似た意味で使われる言葉です。
「不躾」は相手にへりくだるときに用いる表現のため、「失礼ながら」と話し始めるときに使います。差し迫った状況のなかで無理を言って依頼を聞き届けてもらうような場合や、普段あまり付き合いのない相手や目上の方に懇願するときにも使えます。
【例文】
- 不躾を承知でお願いがあります。
- 不躾ながら、お伺いしてもよろしいでしょうか。
- 不躾な態度をお許しください。
- 不躾なお願いで失礼ですが、よろしくお願い申し上げます。
「不躾」は「自分の言動や行動」に対して使うもので、相手に対して使う言葉ではないということを覚えておきましょう。
「不躾なお願い」とは
「不躾」を使った定番フレーズに「不躾なお願い」という言い方があります。具体的にどのようなお願いをしたいときに使うのでしょうか。
まず、ビジネスシーンで使う場合には、上司や取引先といった目上の人に対して使うことが一般的です。
ただし、業務の関係上、毎日お願いするような内容に対して、毎回「不躾なお願い」という言い回しを使うのは大げさになってしまいます。
「不躾なお願い」の表現を使うのは、急な事情により依頼をするときや、相手が多忙だったり、こちらの都合で労力をかけてもらいたいときです。「不躾なお願いとなり恐縮ですが」と前もって断ることで、相手の迷惑を顧みず依頼する失礼をお詫びしています。
「急なお願いで恐れ入りますが」「お手数をおかけすることになり大変恐縮ですが」といった気持ちを含めて伝えたいときに使うといいですね。
なお、「不躾なお願い」の表現を使ったところで、相手に迷惑をかける事実は変わりありませんので、前後の話の内容や文脈も、失礼にならないよう注意しましょう。
【例文】
- 不躾なお願いですが、もう一度メールをお送りいただけませんか。
- 不躾なお願いで恐縮ですが、ご面談の機会をいただけませんか。
- 不躾なお願いとなり恐れ入りますが、貴社の住所を教えていただけますか。
「不躾」だけでは足らないと感じる場合は、「恐縮ですが」「申し訳ありませんが」などを付け加えると、より相手への配慮が伝わるでしょう。
「不躾な質問」とは
「不躾な質問」もお願いと同様に、自分をへりくだって言うときに使う表現です。
「不躾な質問ですが」と伝えることにより、「失礼なことを質問して申し訳ありません」という前置きの意味を表します。
唐突に質問を投げかけるときや、こちらの都合で質問をするときに使います。もちろん、相手がその場で答えられなかった場合、それ以上突っ込んで聞くのはNGです。
「不躾な質問ですが」と前置きしたとしても、相手に配慮するさえすれば、なんでも聞いていいということには当然なりませんので、しっかりと線引きはしましょう。
【例文】
- 不躾な質問ですが、課長はプロジェクトの進め方にどのようなお考えをお持ちでしょうか。
- 不躾な質問で申し訳ございませんが、参加費はおいくらかお教え願えませんでしょうか。
- 不躾な質問となり大変恐縮ですが、ご回答をお願い申し上げます。
「不躾」を使ったビジネスメールの例文集
つづいては「不躾」をビジネスメールで使うときの例文を紹介します。上司や目上の人に送るときの参考にしてくださいね。
「不躾なお願いで恐縮ですが」を使ったメール例文
件名:進捗表送付のお願い 〇〇課長 お疲れ様です。△△です。 先程、取引先である株式会社〇〇の〇〇様より、 明日の役員会議で報告しなくてはならないため、 つきましては、進捗表のデータを至急お送りいただけませんでしょうか。 お忙しい中、不躾なお願いで恐縮ですが、 ==================== |
「不躾なお願いで申し訳ありませんが」を使ったメール例文
件名:請求書再発行のお願い 株式会社〇〇〇〇 お世話になっております。 誠に申し上げにくいのですが、 お送りいただいた請求書は〇日に確かに受領いたしましたが、 ご迷惑をお掛けし致しますこと、 今後、このようなことのないよう 不躾なお願いで申し訳ありませんが、 ==================== |
なお、請求書再発行を依頼するときは「請求書再発行の依頼メールの文例集」をご覧ください。
「不躾ではありますが」を使ったメール例文
件名:「お見積書」お値引きのご相談 株式会社〇〇〇〇 お世話になっております。 この度はお見積書をご提示いただき、 弊社の意向に沿った素晴らしいご提案をいただき、 しかしながら、弊社の予算とは大きな隔たりがございます。 また、他社にも相見積もりを取って比較させていただきましたが、 その上で、貴社にご依頼したいのですが、 不躾ではございますが、ご検討くださいますよう 取り急ぎ、お見積書に関するご相談を申し上げます。 ==================== |
なお、見積書の値引きを依頼するときは「値下げの依頼メールの文例集」をご覧ください。
「不躾ながら」を使ったメール例文
件名:取引先ご紹介のお願い 株式会社〇〇〇〇 平素より大変お世話になっております。 この度、弊社では〇〇市に新たな支店を つきましては誠に勝手なお願いではございますが、 不躾ながら、まずは本メールをもって 後ほどご連絡させて頂きますので 何卒、宜しくお願い申し上げます。 ==================== |
なお、取引先の紹介を依頼するときは「取引先紹介の依頼メールの文例集」をご覧ください。
「不躾」の類語・言い換え表現
「不躾ではございますが(ありますが)」の言い回しはへりくだった丁寧な表現ではあるものの、相手に堅苦しい印象を与えてしまう場合があるため、相手や状況によって伝え方を変える必要があります。お願い事をするときは下記の表現を使い分けましょう。
【言い換え表現】
- ご迷惑も顧みずのお願いで恐縮ですが
- 厚かましいお願いとは存じますが
- 身勝手きわまる申し入れだということは承知しておりますが
- 急なお願いで恐れ入りますが
- 勝手なお願いでも申し訳ないのですが
- 唐突なお願いで失礼かと存じますが
- 突然のご無礼をお許しください
相手に直接お願いするときは上記の言葉をクッション言葉として用いたり、ビジネスメールでは締めの挨拶として書き記すことにより、物言いをやわらかくして謙虚な姿勢を伝えられます。
「不躾」を多用しすぎると逆に軽薄な印象を与えてしまうので、適切な場面と頻度を心がけて使いましょう。
まとめ
「不躾」は、目上の方と関わることが多い人にとって便利な言葉です。「失礼を承知で」という意味を持つこの言葉は、「自分の行為を失礼だと認識している」という気持ちを相手に伝えることができます。
そもそも「不躾なお願い」をするような場面は、あまりあってほしくはないものです。
しかし日頃から上手に使いこなせていると、相手から「丁寧な人だ」という印象を持ってもらえることもあるため、大事な場面でスマートに使えるようになっておきたいですね。