「お忙しいところ恐れ入りますが」の意味・使い方|ビジネスメール・電話の例文つき

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
「お忙しいところ恐れ入りますが」の意味・使い方|ビジネスメール・電話の例文つき

ビジネスシーンで相手にお願い事があるとき、重宝する言葉が「お忙しいところ恐れ入りますが」の言葉です。

こちらの都合で依頼事を受けてもらうときによく使う表現ですが、負担をかけて申し訳なく思う気持ちを伝えられるフレーズのため、ビジネスでは潤滑油の役割を果たす言葉です。

相手への気遣いを伝える便利な言葉ですが、もし間違った使い方をしてしまうと相手に不快感を与えてしまい、逆効果になってしまいます。

ここでは「お忙しいところ恐れ入りますが」の意味や使い方を詳しく解説します。電話やメールで使える文例もご紹介しますので、この機会に是非正しい使い方をマスターしましょう。

「お忙しいところ恐れ入りますが」の意味・使い方

「お忙しいところ恐れ入りますが」の意味は「忙しいときに申し訳ないけど」です。

「お忙しいところ」はビジネスで頻繁に使用できる表現ですが、使い方は大きく分けて2つの場面があります。

まず1つ目の使い方は、相手に対して依頼をしたいときです。「恐れ入りますが」「恐縮ですが」と組み合わせてクッション言葉として使用し、それから依頼内容を伝えます。

ビジネスメールで使うときは「お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます」などと文末の結びの挨拶で定型句として締めくくるときに用います。

【例文】

  • お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
  • お忙しいところ恐れ入りますが、アンケートへのご協力をお願いいたします。
  • お忙しいところ恐れ入りますが、ご指導ご鞭撻の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
  • お忙しいところ恐れ入りますが、ご対応のほどよろしくお願い申し上げます。
  • お忙しいところ恐れ入りますが、お取り計らいくださいますようお願い致します。

「お忙しいところ恐れ入りますが」をクッション言葉として使用することによって、ストレートに「〇〇してください」と依頼するよりも柔らかく、より丁寧に伝わり、謙虚な姿勢を示すことができます。

2つ目は、相手に対する感謝を表す場面です。忙しい仕事の合間を縫って時間を費やしてくれたことに感謝するときに、「お忙しいところありがとうございました」と謝意を示す表現として使うこともできます。

【例文】

  • お忙しいところ、ありがとうございます。
  • お忙しいところ、誠にありがとうございました。
  • お忙しいところ、迅速にご対応いただきありがとうございました。
  • お忙しいところ、ご足労いただきありがとうございます。
  • お忙しいところ、お手数をおかけしました。
  • お忙しいところ、失礼いたします。

本来、「お忙しいところ」は多忙な相手に配慮を示す言葉ではありますが、暇を持て余している相手であろうとも、依頼したり謝意を示したりする場面では用いるのがマナーです。忙しそうな人にだけ使用するといった使い分けは必要ありません。

なお、「恐れ入ります」については『「恐れ入ります」の意味・使い方』でもご紹介しています。

「お忙しいところ恐れ入りますが」の電話での使い方(例文つき)

取引先や社外の人に電話を掛けるとき、伝える順序には下記のルールがあります。

  • (1)繋がったらすぐに「お忙しいところ恐れ入ります」と伝えて配慮を示す。
  • (2)続けざまに「株式会社〇〇の山田と申します」と名乗る。
  • (3)「〇〇の件でお電話いたしました」と用件を伝える。

(2)と(3)の間に「今お時間よろしいでしょうか?」と伝えるとより丁寧です。ビジネスシーンでは頻繁に使う定例句なのでそのまま覚えて活用しましょう。

【直接本人と電話で話すときの例文】

あなた:お忙しいところ恐れ入ります。わたくし、株式会社〇〇の山田と申します。お送りいただいた書類に関するご質問があり、お電話いたしましたが、今お時間よろしいでしょうか?

取引先担当者:大丈夫です。

あなた:ありがとうございます。〇〇に関する資料についてですが…

電話が繋がったら第一声で気遣いの言葉を述べましょう。

【受付に伝える場合】

あなた:お忙しいところ恐れ入ります。わたくし、株式会社〇〇の田中と申します。契約内容のご確認でお電話したのですが、佐藤様はいらっしゃいますか?

受付担当:お世話になっております。佐藤に代わりますので少々お待ちください。

あなた:承知いたしました。

ビジネスシーンでは、社外の方への電話は基本「お忙しいところ恐れ入ります」ですが、取引のある企業担当者の場合は日頃の感謝の気持ちを込めて「お世話になっております」という挨拶から入ってもかまいません。

【電話で依頼するとき】

  • あなた:お忙しいところ恐れ入りますが、明日10時にお伺いしますのでお願いします。
  • あなた:お忙しいところ恐れ入りますが、今一度ご確認いただけますと幸いです。

相手に時間や労力を費やしてもらうことをお願いするときは、依頼内容の前に「お忙しいところ恐れ入りますが」と断りを入れるのが礼儀です。

「お忙しいところ恐れ入りますが」のビジネスメールでの使い方(例文つき)

迅速な対応をお願いするときのメール例文

件名:資料作成のお礼

株式会社〇〇〇〇
営業部 〇〇 〇〇 様

お世話になっております。
株式会社△△の△△です。

本日、〇〇の資料を拝受いたしましたので
ご報告申し上げます。

お忙しいところ、迅速にご対応いただき、
誠にありがとうございます。

早速、明日の会議で使わせていただきます。

貴社製品導入の可否につきましては、改めてご連絡致しますので、
しばしお待ちくださいますようお願い申し上げます。

取り急ぎ、受領の報告とお礼を申し上げます。

====================
署名
====================

資料の送付や作成をすぐに対応してくれたときは「資料作成のお礼メールの文例集」を参考にメールを作成してくださいね。

社内に宛てる場合のメール例文

件名:【要返信】懇親会のお知らせ

営業部の皆様

お疲れ様です。営業部の△△です。

来週〇日に営業部で懇親会を開催することとなりました。
詳細は下記のとおりです。

■懇親会の詳細
日時:〇月〇日(〇)〇時〜
場所:和風居酒屋〇〇〇〇
住所:〇〇市〇〇町〇-〇-〇
会費:4,000円

参加人数確定後、席の予約を入れる必要があるため、
恐れ入りますが、出欠のお返事は〇月〇日(〇)までに
幹事の△△までお知らせください。

お忙しいところ恐れ入りますが、
是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。

====================
署名
====================

なお、飲み会の案内メールを作成するときは「飲み会の案内メールの文例集」をご覧ください。

上司に確認をお願いするメール例文

件名:会議資料ご確認のお願い

〇〇部長

お疲れ様です。△△です。

〇月〇日の営業部会議で使用する資料が完成致しましたので
別添にてお送りいたします。

内容をご確認いただき、修正や変更箇所がございましたら
ご教示いただければ幸いです。

お忙しいところ恐れ入りますが、
ご対応の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

====================
署名
====================

なお、上司に確認をお願いするときは「確認のお願いメールの文例集」をご覧ください。

「お忙しいところ恐れ入りますが」の類義語・言い換え表現

「お忙しいところ恐れ入りますが」は、時間や労力を費やしてもらうときに相手に配慮を示す便利な表現ではあるものの、繰り返し何度も使ったり、多用したりすると反対に失礼な印象を与えます。

気遣いで伝えたつもりが、相手を不快な気持ちにさせてしまうことのないよう、状況に応じて使い分けたり、別の言い回しで伝えたりすることが重要です。

「お忙しいところ恐れ入りますが」は「お忙しいところ」と「恐れ入りますが」にわけてそれぞれ別の表現に言い換えることができますが、まずは「お忙しいところ」の類語・言い換え表現を紹介します。

「お忙しいところ」の言い換え表現

  • ご多忙:ご多忙のところ、ご多忙中にも関わらず、ご多忙とは存じますが
  • ご多用:ご多用のところ、ご多用中にも関わらず、ご多用とは存じますが、ご多用の折

「お忙しい中」も敬語表現のため言い換えができます。なお、「ご多用中のところ」を使う方もいますが、「ご多用のところ」「ご多用中にも関わらず」が合わさった間違い表現なので使わないよう気をつけましょう。

「恐れ入りますが」の言い換え表現

つづいては、「恐れ入りますが」の別の言い回しをお伝えします。

  • 恐縮ですが(大変恐縮ではございますが)
  • 申し訳ありませんが
  • お手数をおかけしますが
  • 失礼ですが
  • 誠に申し上げにくいことですが

「恐縮」は「恐れて身が縮む」という意味ですが、ニュアンスはそれほど強くなく、申し訳ない気持ちを表します。上記を組み合わせた例文は次の通りです。

【例文】

  • ご多忙のところ、誠に申し訳ありませんが
  • ご多忙のところ、お手数をおかけして恐縮ですが
  • ご多用中にもかかわらず失礼ですが
  • ご多用の折、大変恐縮ですが
  • お忙しいところとは存じますが

より丁寧でかしこまった表現を伝えたいときは「ご多用」を使うといいでしょう。さらに「誠に」「大変」といった言葉を付け足すことで、一層あらたまった印象を与えることができます。

「お忙しいところ恐れ入りますが」を言い換えたビジネスメール例文集

さいごに「お忙しいところ恐れ入りますが」を言い換えたビジネスメールの例文を紹介します。

「ご多忙のところ」を使ったメール例文

件名:対応のお願い

〇〇課長

お疲れ様です。△△です。

先程、取引先である株式会社〇〇の〇〇様より、
当社とのプロジェクトに関するご質問をいただきました。

来週月曜の役員会議でプロジェクトの進捗状況を
報告しなくてはならないため、
明日まで回答をいただきたいとのお話を頂戴しました。

つきましては、質問内容を記載したデータを
別添にてお送りいたしますので、ご対応をお願い申し上げます。

ご多忙のところ、唐突なお願いで失礼かと存じますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。

====================
署名
====================

相手から回答がほしいときは「回答の依頼メールの文例集」をご覧ください。

「ご多用中にもかかわらず」を使ったメール例文

件名:セミナー講師のお礼

株式会社〇〇〇〇
代表取締役 〇〇 〇〇 様

平素より大変お世話になっております。
株式会社△△の△△です。

昨日はご多用中にもかかわらず
弊社セミナーにて講師を務めて頂き、
誠にありがとうございます。

おかげ様で、今回のセミナーも多くの方々にご参加いただき、
皆様から好評を得ることができました。

これもひとえに〇〇様のお力添えの賜物と
深く感謝いたしております。

今後におきましても、
セミナーを随時開催する予定でおりますので、
引き続きご助力・ご指導の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

メールにて恐縮ではございますが、
〇〇様のご支援・ご協力に感謝申し上げます。

====================
署名
====================

講師に講演会のお礼を伝えるときは「講演会のお礼メールの文例集」をご覧ください。

さいごに

「お忙しいところ恐れ入りますが」は、相手の忙しい状況を踏まえた上でお願いするときのお決まりフレーズです。

主に、依頼する時のクッション言葉として使ったり、貴重な時間を割いてくれた感謝を伝える時に使います。電話やビジネスメールにも使える表現で、適切な使い方をすることで相手の都合に配慮しつつ用件を伝えることができます。

ビジネスでは便利な言葉ですが、テンプレートのように同じ言い回しを何度も使用しないように文例を参考に類語や言い換えを使い分けましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket