支店長就任の挨拶状の書き方|文例つき

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
支店長就任の挨拶状の書き方|文例つき

支店長に着任したときの挨拶状は、儀礼的な文書のため形式に則った丁寧な文面を心がけることが大切です。謙虚な姿勢で関係者の指導・鞭撻を仰ぐとともに、今後の決意や抱負を簡潔に伝えましょう。

ここでは、支店長就任の挨拶状の書き方や、心がけておきべきマナーをお伝えします。挨拶状の文例もご紹介するので、手紙を書くときの参考にしてくださいね。

支店長就任の挨拶状のマナー

まずは、支店長就任の挨拶状を書くときに心がけておきたいマナーや、押さえておくべきポイント、注意事項について理解しておきましょう。

支店長就任の挨拶状を送る時期

通常、新支店長への就任は、会社の人事異動の発令・公示があってから、赴任先の支店に着任します。挨拶状は、支店に着任した日から1週間以内に取引先関係者や顧客、銀行の担当者などの手元に届くよう手配するのが一般的です。

新支店の前任者との引き継ぎ業務や、旧支店の後任者への引き継ぎで忙しくなるタイミングですが、挨拶状は必ず送りましょう。担当が変更となる節目では、今後お世話になる関係者に、変わらぬ交誼を願う挨拶を述べることは礼儀です。後回しになってしまわないよう注意しましょう。

前支店長の挨拶も兼ねて送ると喜ばれる

就任の挨拶状には、大きく分けて3つのパターンがあります。以下をご覧ください。

  1. 「会社の代表者の人事異動の挨拶」と「新支店長の着任の挨拶」を兼ねる挨拶状
  2. 「旧支店長の異動の挨拶」と「新支店長の就任の挨拶」を兼ねる挨拶状
  3. 「新支店長の就任の挨拶」

会社の代表者や役員とも面識のある、会社として重要な位置づけの関係者に送る場合は「1」を送ります。旧支店長が窓口として担当していたり、支店にとって重要な取引先へは「2」、それ以外の関係者には「3」を送るのが一般的です。

会社の方針ですべての関係者に「3」を送る場合もあれば、「1」を送る場合もあるので、確認したうえで発送の手続きを行いましょう。なお、この記事では「3」の新支店長の就任の挨拶状をご紹介しています。

支店長就任の挨拶状の書き方

つづいては、支店長就任の挨拶状の基本構成についてご紹介します。挨拶状は、書式に則って明記するのがマナー。構成要素とポイントは図の下に記載しておきます。

支店長就任の挨拶状の書き方

支店長就任の挨拶状は、儀礼を重んじる文書のため「縦書き」が基本。横書きは柔らかい印象を与えるので好ましくありません。必ず縦書きとしましょう。

  • 前文:支店長就任を知らせる挨拶状の前文は「頭語(拝啓や謹啓)」「時候の挨拶」「相手の安否を気遣う挨拶」の順に形式に従って丁寧に書き出します。儀礼的な文書では、頭語は「謹啓」を用いるのが相応しいです。
  • 主文:「支店長就任の通知」「変わらぬ厚誼を願う言葉」「今後の抱負・決意」などを明記します。
  • 末文:末文は「結びの挨拶」で文章を締めくくり、改行して行末に「結語(謹白・敬白など)」を書きます。結語の書き忘れに注意しましょう。
  • 後付け:「日付」「差出人」を明記します。日付は漢数字とし、差出人は会社名の正式名称、役職(支店長)、氏名を明記します。

支店長就任の挨拶状の文例

さいごに、支店長就任の挨拶状の文例をご紹介します。文例のあとに記載しているポイントについても目を通しておきましょう。サイトの形式上、文例は横書きですが、正式には縦書きです。間違えないよう気をつけてくださいね。

支店長就任の挨拶状

謹啓 新涼の候、貴社ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご厚誼を賜り心より御礼申し上げます。
 さて、私儀、このたび〇〇〇〇の後任として〇〇支店長を命ぜられ、このほど着任いたしました。謹んでここにご報告いたします。
 同支店は〇〇地区開拓のための重要な拠点となりますので、大きな責任を感じているところです。何卒前任者同様、格別のご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。
 まずは略儀ながら書中にて新任のご挨拶を申し上げます。
                                          謹言
  平成〇〇年〇月〇日
                              株式会社〇〇〇〇
                              〇〇支店 支店長 〇〇 〇〇

文例の「貴社」は会社宛ての場合に用いる呼称。銀行宛てなら「貴行」、店宛てなら「貴店」とします。就任の挨拶では、地域に根差すことを願うあまり、個人的なことに触れすぎるのは好ましくありません。形式に則ったシンプルな文面を心がけましょう。

支店長就任の挨拶状

謹啓 暮秋の候、ますますご発展のこととお慶び申し上げます。常々から格別のお引き立て、ご愛顧を賜り深く御礼申し上げます。
                                       さて、私儀
このたび、〇月〇日をもちまして〇〇支店長に着任いたしました。謹んでここにご報告いたします。
 微力ではございますが、精一杯努力してまいりますので、今後とも前任者同様、ご支援、ご厚情賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
 まずは略儀ながら書面にて新任のご挨拶を申し上げます。
                                          謹言
  平成〇〇年〇月〇日
                              株式会社〇〇〇〇
                              〇〇支店 支店長 〇〇 〇〇

文例の「さて、私儀」や「さて、私こと」は形式を重んずる場合は、行末に置きます。そうすることによって、よりへりくだった表現になります。文例中の下線部は「若輩者ではございますが」「浅学非才の身ではございますが」「身に余る重責ではございますが」などと書き換えてもよいでしょう。

支店長着任の挨拶状

謹啓 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てにあずかり厚く御礼申し上げます。
 さて、私儀 このたび〇〇〇〇の後任として〇〇支店長を命ぜられこのほど着任いたしました。謹んでここにご報告いたします。
 身に余る重責ではございますが、先任者に負けぬよう誠心誠意尽くす所存でございます。今後とも前任者同様格別のご厚誼を賜りますようひとえにお願い申し上げます。
 まずは取り急ぎ書中をもって新任のご挨拶申し上げます。
                                          謹言
  平成〇〇年〇月〇日
                              株式会社〇〇〇〇
                              〇〇支店 支店長 〇〇 〇〇

プロフィールや趣味などを明記して、自身のことを知ってもらいたい気持ちになりがちですが、着任の挨拶状で自身のことに触れすぎるのは不適切です。今後の決意や抱負にとどめ、形式に従って書くことを心がけましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket