敬語「致しかねます」の意味・使い方|ビジネスメールの例文つき

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
敬語「致しかねます」の意味・使い方|ビジネスメールの例文つき

ビジネスシーンでは、相手の依頼や提案を断らないといけない場面もしばしばです。

目上の人や上司に「できません」と直接的な言葉で断ると、相手は不快に感じるかもしれないので別の言い回しでやんわりと伝え、マイナスの印象をやわらげる必要があります。

断るときの言い方のひとつに「致しかねます」があります。

断りフレーズとしてよく聞く表現ですが、「致しかねます」の意味や正しい使い方をご存知ですか?

曖昧なまま、何となく使っている方も少なくありません。

ここでは「致しかねます」の意味や使い方について詳しくお伝えします。ビジネスメールの例文や類語・言い換え表現についても紹介するので参考にしてくださいね。

「致しかねます」の意味

「致しかねます」とは「することが難しい」「することが困難だ」という断りの意思を丁寧に伝える表現です。

「致しかねます」は謙譲語です。

謙譲語とは、自分をへりくだって相手に敬意を表す表現のこと。後ろめたさや言いにくい気持ちを込めて、断りを入れるときに使えるフレーズです。

「致しかねます」は、「いたす」と「かねる」という言葉に分けることができます。

「いたす」は「する」の謙譲語であり、「かねます」は「かねる」を丁寧にいう言い方ですが、厳密に言うと「かねます」は敬語ではありません。できないことの伝えにくさや申し訳なさを婉曲的に表した言葉です。

「致しかねます」の使い方

「致しかねます」は「することが難しい」を丁寧に伝える言葉です。

謙譲語なので、ビジネスシーンでは上司や取引先、お客様といった目上の人にも使える表現です。

「致しかねます」は敬語ではあるものの、使い方によっては強い否定の意や、断定的な拒絶の意を伝える表現になってしまいます。

そのため、前置きにクッション言葉を入れて印象をやわらげたり、謝罪の言葉とセットで伝えるのがマナーです。期待に添えず申し訳ない気持ちや、謙虚な姿勢が相手に伝わります。

【例文】

  • 大変心苦しいのですが、対応致しかねますのでご了承ください。
  • せっかくご提案いただきましたが、その案をお受け致しかねます。
  • 誠に残念ではございますが、返金は致しかねます。
  • 恐れ入りますが、現時点では回答いたしかねます。
  • 申し訳ありませんが、私の立場では判断致しかねます。
  • 申し訳ございませんが、社の規定によりご質問にはお答えいたしかねます。
  • あいにくですが、返品交換は致しかねます。

「致しかねます」と「できかねます」の違い

「致しかねます」に似た言葉に「できかねます」があります。

「できかねます」も「致しかねます」と同様に、「するのが難しい」の婉曲的な言い回しで用いられます。

2つの言葉の違いは、「致しかねます」が謙譲語の敬語表現であるのに対し、「できかねます」は丁寧語の表現という点です。

「できかねます」は「できる」と「かねる」という言葉に分けることができますが、「できる」も「かねる」も敬語ではありません。「かねる」を丁寧語の「かねます」にかえていますが、敬意を表した言葉ではないので気をつけなくてはなりません。

ビジネスシーンで上司や目上の人、お客様に断りを入れるときは「致しかねます」を使いましょう。

「致しかねます」を使ったビジネスメール例文集

つづいては「致しかねます」を使ったビジネスメールの例文を紹介します。

メールには「致しかねます」の前にクッション言葉を置いて丁寧にまとめること、謝罪の言葉を添えること、また、場合によっては断る理由を具体的に書くことを心がけましょう。

「返金・返品・交換は致しかねます」を使ったビジネスメール

件名:【ショップ名】商品購入のお礼

〇〇 〇〇 様

この度は、〇〇〇〇(ショップ名)をご利用いただき
誠にありがとうございます。

お買い上げいただきました〇〇は人気の定番商品であり、
幅広い層のお客様にご愛顧いただいているものでございます。

今後も「生活空間をおしゃれに彩る」を大切に、
お客様に喜んでいただける商品の品揃えを充実していけるよう
一層の努力を重ねてまいります。

どうぞ引き続き末永くご愛顧賜りますよう
心よりお願い申し上げます。

なお、返品・交換をご希望の場合は、商品到着後一週間以内に
当店まで、メールまたはお電話にてご連絡ください。

なお、一週間を過ぎてからのご連絡・ご返送をいただきました際は、
お客様のご都合によるご返品は返品交換を致しかねますことを
予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

====================
署名
====================

商品購入後のお客様の使用方法に間違いがあり、トラブルが起きる場合もあります。

それを事前に防止するために「本製品の取扱説明書の使用条件に反してご利用いただいた場合の故障については、一切の保証を致しかねますのでご了承ください」と記載しておくと良いでしょう。

なお、商品購入後のお礼メールを確認したい場合は「商品購入のお礼メールの文例集」をご覧ください。

「対応致しかねます」を使ったメール

件名:「〇〇」の値引きのご依頼について

株式会社〇〇〇〇
総務部 〇〇 〇〇 様

平素より大変お世話になっております。
株式会社△△、営業部の△△です。

この度は弊社見積もりをご確認いただきまして、
誠にありがとうございます。

さて、お申し入れがありました、
値引きご依頼に対するご回答を申し上げます。

弊社でも慎重に検討を重ねて参りましたが、
誠に不本意ながら、今回のお値引きは対応致しかねます。

実は、現行の価格でも、昨今の原材料費と人件費高騰による影響のため、
弊社の利益率はぎりぎりのところでご提供させていただいております。

ご要望に添うことができないのは誠に心苦しいのですが、
何卒、弊社の事情をお汲み取りのうえ、
ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

まずはお詫びかたがたお返事まで申し上げます。

====================
署名
====================

あなたが探している断りメールの例文が本記事で見つからなかったときは、下記記載の断りメールをご覧ください。

「致しかねます」の類語・言い換え表現

「致しかねます」の類語や言い換え表現は下記のとおりです。

  • できかねます
  • お受けできません
  • お引き受けできません
  • ご要望に添いかねます
  • 遠慮させていただきます
  • 辞退させていただきます
  • お断りせざるを得ません
  • 承りかねます
  • 承服いたしかねます
  • お気持ちだけ頂戴します
  • ご遠慮申し上げます
  • 見送らせていただきます
  • ご容赦賜りたく存じます
  • 辞退せざるを得えません

親切な申し出や協力を断るときは、「お気持ちだけ頂戴いたします」という表現で断りを入れたり、クッション言葉をつけて謙虚さを伝えます。

【例文】

  • お心遣いはありがたいのですが、お受けできません。
  • 申し訳ございませんが、今回のお話は遠慮させていただきます。
  • 商品のコンセプトとは異なるため、残念ながらお断りせざるを得ません。
  • 結構なお話ではありますが、お気持ちだけ頂戴します。
  • せっかくのお申し出ではございますが、ご遠慮申し上げます。
  • 慎重に検討させていただきましたが、残念ながらご要望には添いかねます。

さいごに

ここでは「致しかねます」の意味や使い方についてお伝えしましたが、いかがでしょうか。

「致しかねます」は謙譲語のため、上司やお客様といった目上の人にも使える敬語表現です。「致しかねます」を使ったビジネスメールの例文や、言い換え方を理解し、その時の場面に合った使い方ができるようにしてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket