「お取り計らい」の意味・使い方・メール例文集|目上や上司に使える類語・言い換え表現つき

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
「お取り計らい」の意味・使い方・メール例文集|目上や上司に使える類語・言い換え表現つき

ビジネスメールや文書で「お取り計らい」という言葉を目にしたことはありませんか?

日常会話では馴染みのない言葉のため、意味や使い方が曖昧になっているビジネスマンも少なくありません。

ここでは「お取り計らい」の意味や使い方、上司や目上の人に使える言葉かどうかについて詳しく解説します。言い換え表現やビジネスメールの例文も紹介するので参考にしてくださいね。

「お取り計らい」の意味・使い方

まず、「取り計らう」には「物事がうまく運ぶように考えて処理をする」という意味があります。

敬語表現の「お取り計らい」の意味は「”相手が行ってくれた気づかい”を丁寧に表現した言葉」ですが、「物事が良い結果になるよう処理していただく行動」を指して使います。

「お取り計らい」は敬語のため、上司や目上の人に使える表現です。配慮してもらった相手に敬意を払うときや、相手にお願いをするときに「お取り計らい」を上手に盛り込むことで、謙虚な姿勢を示すことができます。

目上の人や上司への「お取り計らい」の使い方

「お取り計らい」はビジネスで上司や目上の方に使用できる表現ですが、使い方は大きく分けて2つの場面があります。

まず1つ目は、相手にお願いをしたいときです。相手に何かを依頼する場合に「お願いします」「お願い申し上げます」などのフレーズと組み合わせて伝えます。

【例文】

  • お取り計らいいただきますよう、お願い致します。
  • お取り計らいのほど、よろしくお願い致します。
  • お取り計らいくださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
  • よろしくお取り計らいください。

「お取り計らいいただきますようお願い致します」は「物事が良い結果になるよう処理してくださいね」という意味となるため、相手に負担を強いるお願い事には「お手数ですが」「恐縮ですが」「ご面倒をおかけしますが」などのクッション言葉を入れることで、柔らかくより丁寧な言い回しになり、謙虚な姿勢を伝えられます。コミュニケーションの潤滑油として、積極的に活用しましょう。

2つ目は、相手に対する感謝を表す場面です。相手に時間や労力を費やしてもらったり、負担をかけたりしたときに、相手の心遣いや親切心に感謝の気持ちを込めてお礼を伝えるフレーズです。

【例文】

  • お取り計らいいただき、ありがとうございます。
  • お取り計らいいただいたことに、心より感謝申し上げます。
  • お取り計らいいただきまして、誠に有難うございます。

「お取り計らい」を使ったビジネスメール例文集

つづいては「お取り計らい」を使ったビジネスメールの例文を紹介します。

「お取り計らいいただき」の例文

件名:〇〇の件について

〇〇本部長

お疲れ様です。営業部の△△です。

昨日の会議においてご指摘いただきました〇〇につきまして
誠に僭越ではありますが、責任者である私の考えを
申し上げたいと思います。

確かに経費面から見ればA案の方が優れていますが、
今後の事業展開や同業他社の動向、それに長期的な視点から考えますと
差別化を図るB案の将来的な収益性は高く、
今後、当社の成長の主軸になると思料いたします。

B案を採用することにより、国内シェアの拡大はもちろん、
掛かる投資に見合った成果を得られるものと確信しております。

何卒、再考いただきたく存じます。

大変恐縮ですが、お取り計らいいただきますよう
何卒よろしくお願い申し上げます。

====================
署名
====================

上司に進言するときのメールは「上司に意見するときのメール例文集」をご覧ください。

「よろしくお取り計らい願います」の例文

件名: 株式会社〇〇様訪問同行のお願い

〇〇部長

お疲れ様です。本社営業部の△△です。

前任者である〇〇さんの退社に伴い、
株式会社〇〇様の担当が私、△△となりました。

しかしながら、退職の時期が急であったことから、
引き継ぎが出来ておりません。

そこで、大変恐縮ではございますが、〇〇さんの前任者であられた
〇〇部長に株式会社〇〇様へのご挨拶の訪問に
ご同行をお願いできませんでしょうか。

〇〇部長は株式会社〇〇様から絶大な信頼があり、
取引に関しても大変良好であったことを耳にしております。

また、前任者の不手際から先方への対応が芳しい状況です。

お手数おかけして申し訳ありませんが、
訪問に際してのご指導とご協力をお願いできれば幸いです。

お忙しいところお手数をお掛けしてしまい大変恐縮ですが、
ご検討の程、よろしくお取り計らい願います。

====================
署名
====================

上司に営業同行を依頼するときは「営業同行の依頼メールの文例集」をご覧ください。

「お取り計らいくださいまして」の例文

件名:取引先ご紹介のお礼

株式会社〇〇〇〇
営業部 部長 〇〇 〇〇 様

平素より大変お世話になっております。

この度は、株式会社〇〇の△△様を
ご紹介いただきましたこと、心よりお礼申し上げます。

〇〇様にお力添えいただいたお陰で商談は進み、
〇月からお取引を開始させていただくこととなりました。

お取り計らいくださいまして誠にありがとうございます。

△△様にもご満足いただけるよう
誠心誠意努めて参る所存です。

後日、改めてお伺いのうえ、お礼を申し上げます。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。

====================
署名
====================

そのほかの例文は「取引先紹介のお礼メールの文例集」をご覧ください。

「お取り計らい賜りますよう」の例文

件名:納期短縮のお願い

株式会社〇〇〇〇
業務部 課長 〇〇 〇〇 様

いつも大変お世話になっております。
株式会社△△の△△です。

現在着工しております△△工事に関してですが、
お客様の意向により元請けから工期を1週間前倒しして欲しいとの
依頼を受けました。

掛け合ってみましたが、これ以上の日程調整は難しいようです。

つきましては、現在のスケジュールですと工期内の完成が間に合わない為、
誠に恐縮ではございますが、資材の到着を予定より5日間早い、
〇日の〇時に早めて頂けませんでしょうか。

ご迷惑も顧みずのお願いで恐縮ですが、
お取り計らい賜りますよう伏してお願い申し上げます。

====================
署名
====================

そのほかの例文は「納期短縮の依頼メールの文例集」をご覧ください。

「お取り計らい」の類義語・言い換え

さて、前章で「お取り計らい」が相手に対する依頼や感謝を丁寧に伝える言い回しということはお伝えしました。

ですが「お取り計らい」の言葉を使ってお願いをするとき、人によっては指示されている印象を受ける場合もあるため、状況に応じた使い方を心掛ける必要があります。

ここでは「お取り計らい」の類語表現や言い換え方についてお伝えします。

【類語・言い換え表現】

  • お力添え
  • ご尽力
  • ご配慮
  • お気遣い
  • お心遣い
  • お心配り

「お取り計らい」の類義語を使った例文は次のとおりです。謝意を示す場合と依頼するときの2つの例文をそれぞれ紹介するので確認しておきましょう。

【お礼を伝えるときの例文】

  • お力添えいただき、心よりお礼申し上げます。
  • ご尽力を賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。
  • ご配慮いただき、誠にありがとうございます。
  • この度のお気遣い、誠にありがとうございます。
  • お心遣いをいただきまして、ありがとうございます。

【お願いをするときの例文】

  • 〇〇様のお力添えをいただきたく存じます。
  • 何卒窮状をお察しいただき、ご配慮いただけますようお願い申し上げます。
  • 事情をお汲み取りいただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
  • 事情をご賢察のうえ、お力添えいただけますようお願いいたします。

「賢察」は推察の尊敬語。事情を察していただき、協力してほしいという気持ちを込めています。また、「窮状」はより切羽詰まったニュアンスがあるので、相手に緊迫感を与えます。切迫した状況でのみ使いましょう。

さいごに

「お取り計らい」は「良い結果になるように相手にうまく処理していただくこと」を意味し、相手の苦労をねぎらい、感謝の気持ちを込めることができる便利な言葉です。

上司や目上の方に使えますが、少し堅苦しい印象を与える表現のため、紹介した類語と上手く使い分けながら、メールや手紙はもちろん、直接伝えるときなど、様々な場面で使って見ましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket