「ご査収」の意味や使い方をご存知ですか?
読み方は「ごさしゅう」です。
ビジネス文書やメールの文面で「ご査収ください」「ご査収のほど」などの使い方で目にすることがありますね。
「ご査収」は日常生活の中では使わない表現ですが、ビジネスでは基本用語のひとつといえるくらい、とても使い勝手がよく便利な言葉です。
ここでは「ご査収」の意味や使い方についてご説明します。取引先や上司といった目上の人に使うときのメール例文や、類語である「ご確認」「ご検収」「ご査証」との違いや使い分け方も紹介するので参考にしてくださいね。
目次
「ご査収」の意味
「ご査収」の意味は「内容をよく確認してお受け取りください」です。
「ご査収」の「ご(御)」は尊敬語であり、「査」は「調べる。検査する」、「収」は「おさめる、取り入れる」といった意味があることから、「金銭・物品・書類などをよく調べて受け取ってくださいね」と丁寧に伝える表現となります。
なお、「ご査収」は単に「見ておいてください」という軽い意味で使われるのではなく、「きちんと内容を確認して理解してください」という意味合いの言葉です。
「ご査収」「ご確認」「ご査証」「ご検収」の違い
「ご査収」と混同しがちな言葉に「ご確認」「ご査証」「ご検収」があります。
まず「ご査収」と「ご確認」の違いは、受け取るものがあるかどうかです。
「確認」の意味は「はっきり認めること。また、そうであることを確かめること」であり、「査収」の「受け取る」という意味は含まれません。そのため、相手に受け取るものがない場合は「ご確認ください」を使うほうが適切です。
次は「ご査証」との違いです。
「査証」の意味は「調査して証明を与えること」です。海外旅行者の旅券の裏書証明であるビザのことも「査証」といいます。
ビジネスシーンでの「ご査証」は、相手に「何かを調査して証明すること」を依頼するときに使われますが、日常でのやり取りのなかで使うことは、「ご査収」や「ご確認」と比べてほとんどないといえます。
「ご査収」の類語である「ご検収」の意味は「納入品が発注どおりか検査して受け取ること」です。
そのため「ご査収」と「ご検収」を使い分けるときは、金銭や書類・データのときは「ご査収」、発注に応じて納められた品物やサービスのときは「ご検収」となります。
「ご査収」「ご確認」「ご査証」「ご検収」のそれぞれを正しく使い分けましょう。
「ご査収」の使い方
「ご査収」の意味は「内容をよく確認してお受け取りください」でした。
簡単に言えば、「内容の確認」と「受け取ること」をお願いする言葉です。
そのため、「ご査収」の言葉を使用するときは、相手に渡すものがあることが前提となります。
たとえば、メールに添付ファイルをつけるときや、書類を郵送で送るときです。見積書や請求書・企画書・契約書などを送るときに使える表現です。
なお、「ご査収」は尊敬語のため、取引先やお客様、上司といった目上の人にも使える表現です。
「ご査収」の使い方は下記のとおりです。
ご査収ください(フォーマル度:★☆☆)
「ご査収ください」は尊敬語の「ご」がついた丁寧な言い回しですが、社外の目上の人やお客様には少しくだけた印象を与えてしまうことがあります。
そのため、上司や先輩といった、社内の目上の人に使うようにしたほうが無難です。
【例文】
- 資料を送付いたしますので、ご査収ください。
- ご提出いただいた書類を返送いたしますので、ご査収ください。
- 注文内容の詳細を添付ファイルにて送付いたしますので、ご査収ください。
- 契約に必要な書類一式を同封しておりますので、ご査収くださいませ。
ご査収願います(フォーマル度:★☆☆)
社外の方とのメールやビジネス文書では、尊敬語や謙譲語を使うのが基本です。
ですが「ご査収願います」は「願う」に丁寧語「ます」をつけた表現のため、「ご査収ください」と同様、少しくだけた印象を与えます。
そのため、社内メールでの使用に留めておきましょう。
【例文】
- クライアントへの提案資料を添付致しましたのでご査収願います。
- 会議議事録を添付いたしましたので、ご査収願います。
ご査収くださいますよう(フォーマル度:★★☆)
「ご査収くださいますよう」の「くださいますよう」は、命令形「しろ」の丁寧語「ください」を「~ますよう」でつなげた表現です。
この後ろには「お願いいたします」「お願い申し上げます」で結ぶのが基本です。
丁寧な表現のため、社外の人や上司といった目上の人に使えます。
【例文】
- 企画書のデータを添付しておりますので、ご査収くださいますようお願い申し上げます。
- 添付ファイルで契約書のデータをお送りしていますので、ご査収くださいますようお願い申し上げます。
- 請求書を同封致しましたので、ご査収くださいますようお願い申し上げます。
ご査収の程よろしくお願い申し上げます(フォーマル度:★★☆)
「ご査収の程」で使われる「の程(ほど)」は、表現を柔らかくするときに使用する言い回しです。
「ご査収をよろしくお願い申し上げます」と言い切ると、相手に命じているようにも取れるため、失礼な印象を受ける人もいます。目上の人に丁寧な表現で「査収」をお願いしたいときに使いましょう。
なお、「のほど」をいれても意味は変わりません。「ご査収くださいますようお願い申し上げます」と同義です。
【例文】
- ご依頼いただいた下記の資料を添付いたしますので、ご査収の程よろしくお願い申し上げます。
- 訂正しました書類一式をお送りしますので、ご査収の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
- パンフレットを同封しておりますので、ご査収の程よろしくお願い申し上げます。
ご査収いただければ幸いです(フォーマル度:★★★)
「ご査収いただければ幸いです」とは「よく調べて受け取ってもらえたら嬉しいです」という意味。
「してもらう」の謙譲語「お(ご)~いただく」に仮定形「れば」をつけて、「幸い」に丁寧語「です」をつけた敬語表現です。
押しつけがましくなく、ソフトな言い回しのため、社外の目上の人にも使えます。
【例文】
- ご依頼の件、添付ファイルにて見積書を送付いたしますので、ご査収いただければ幸いです。
- ご査収いただければ幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
- お忙しいところ大変恐縮ではございますが、ご査収いただければ幸甚です。
- 恐れ入りますが、ご査収いただければ幸いです。
「ご査収」を使ったメール例文集
つづいては「ご査収」を使ったビジネスメールの例文を紹介します。
「ご査収ください」を使った社内メール
件名:プレゼン資料ご確認のお願い 〇〇部長 お疲れ様です。△△です。 来週、株式会社〇〇様へ提出予定の ご査収くださいませ。 ■添付ファイル お忙しいところ恐れ入りますが、 ==================== |
「ご査収ください」の語尾に「ませ」を付け加えることで、命令や依頼の印象をやわらげて、丁寧な表現にすることができます。
「ご査収の程」を使った社外メール
件名:資料送付のお知らせ 株式会社〇〇〇〇 お世話になっております。 さて、先日ご依頼いただきました、 ■添付ファイル ご査収の程、何卒よろしくお願い申し上げます。 商品その他につきましてご質問などございましたら、 ==================== |
「ご査収」を使ったその他の文例は「資料送付・書類送付の案内メールの例文集」をご覧ください。
「ご査収ください」への返信メール
「ご査収ください」に返信するときは、「査収しました」とは言いません。気をつけましょう。まずは例文をご覧ください。
件名:Re:請求書送付のご案内 株式会社〇〇〇〇 お世話になっております。 急なご依頼にもかかわらず、 貴社の御見積書、確かに受け取りました。 社内で検討の上、ご返事いたしますので よろしくお願い申し上げます。 ==================== |
送ってもらったものを復唱した上で、受け取った旨を伝えると丁寧です。
なお、その他の言い回しは下記のとおりです。
状況に応じて使い分けができるとよいでしょう。
さいごに
ここでは「ご査収」の意味や使い方、ビジネスメールの例文についてお伝えしましたが、いかがでしょうか。
相手にファイルや書類を受け取った上で確認してほしいときに使う言葉だということがわかりましたね。
なお、添付ファイルや書類を送付していないのに「ご査収」を使用すると、受け取った相手は「何を確認するの?資料の添付漏れ?」と混乱してしまいます。
正しい場面で適切に使うことを心がけましょう。