「恐れ入りますが」と「申し訳ありませんが」の違いと意味・使い方(例文)|類語・言い換え表現つき

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
「ご高配」の意味・使い方|「ご高配を賜り」を使ったビジネス文書の例文集

ビジネスシーンでは丁寧な言葉遣いが求められますよね。

そんな場でよく登場するクッション言葉のひとつが「恐れ入りますが」「申し訳ありませんが」です。よく似た場面で使われるこれらのクッション言葉ですが、果たしてどう使い分けるのが適切なのでしょうか。

ここでは「恐れ入りますが」と「申し訳ありませんが」の違いや使い方をご紹介します。

例文も一緒にご紹介しますので、ぜひ正しい使い方をマスターしてくださいね。

「恐れ入りますが」と「申し訳ありませんが」の違い

「恐れ入りますが」と「申し訳ありませんが」の違いは、二点あります。行為の主体が誰か、また詫びる必要があるかどうかです。

まず、行為の主体に着目してみましょう。

「恐れ入りますが」「申し訳ありませんが」というクッション言葉の後には、相手に対するお願いや質問が続きます。その行為の主体が相手ならば「恐れ入りますが」、行為の主体が自分ならば「申し訳ありませんが」を使うのが適切となります。

次に、詫びる必要があるか否かに着目してみます。

「恐れ入りますが」「申し訳ありませんが」はどちらも相手に申し訳なく思う気持ちを表現したフレーズです。しかし、「申し訳ありませんが」には「申し訳ない」という明確な謝罪の言葉が含まれています。よって、自分に非がある、自分の都合で相手に迷惑をかけてしまう、相手の希望に添えないといった場合には「申し訳ありませんが」を使うのがふさわしいでしょう。「恐れ入りますが」は、こちら側に非がない場合に使う、相手への配慮を示したフレーズとなります。

「恐れ入りますが」の意味・使い方(例文つき)

「恐れ入りますが(おそれいりますが)」の意味は、「ご好意はありがたいですけれども」「ご迷惑をおかけしますが」です。

「恐れ入りますが」は、動詞「恐れ入る」に丁寧の助動詞「ます」を付けた上に、相反する内容の事柄を述べるための接続助詞「が」がついてできたフレーズです。

「恐れ入る」の意味は、「相手の好意などに対して、ありがたいと思う」「相手に失礼したり、迷惑をかけたりしたことに対して、申し訳なく思う」です。「恐れ入りますが」というクッション言葉に続けて何か頼んだり尋ねたりすることで、相手の迷惑や骨折りに対して「恐縮している」という気持ちを表すことができます。

「恐れ入りますが」はへりくだった表現なので、目上の人や取引先に対して使いましょう。

「恐れ入りますが」を使った例文は、以下の通りです。

【例文】

  • 恐れ入りますが、部長の山田様をお願いいたします。
  • お忙しいところ恐れ入りますが、同封しました書類の内容に誤りいがないかご確認の上、ご返送ください。
  • 恐れ入りますが、受付簿に必要事項をご記入ください。
  • 恐れ入りますが、こちらに署名と捺印をお願いいたします。
  • 恐れ入りますが、お名刺を頂戴できますか。

「申し訳ありませんが」の意味・使い方(例文つき)

「申し訳ありませんが(もうしわけありませんが)」の意味は、「弁解や言い訳の余地はありませんが」「無理を言ってすみませんが」です。

「申し訳ありませんが」は、複合形容詞「申し訳ない」を丁寧にした上で、相反する内容の事柄を述べるための接続助詞「が」がついてできたフレーズです。

「申し訳ない」の意味は、「言い訳のしようがない。弁解の余地がない。相手にわびるときに言う語」「相手に無理な依頼ごとをして、すまないという気持ちを表す語」です。

「恐れ入ります」同様に、「申し訳ありませんが」の後にも相手への頼みごとや質問が続きます。しかし、「申し訳ありませんが」は、こちら側に非がある場合や、その依頼によって相手に迷惑をかける等、謝罪が必要となる場面での使用が適切です。

「申し訳ありませんが」は丁寧なフレーズなので、ビジネスシーンでも目上の人から同僚、目下の人まで広く使うことができます。目上の人や取引先相手に対しても「申し訳ありませんが」で構いませんが、さらに丁寧にしたい場合は「申し訳ございませんが」とします。

「申し訳ありませんが」を使った例文は、以下の通りです。

【例文】

  • 申し訳ありませんが、もう一度お名前を頂戴できますか。
  • お急ぎのところ申し訳ありませんが、今しばらくお待ちください。
  • 申し訳ありませんが、ただいま出先のため戻り次第、詳細を確認して折り返しご連絡いたします。
  • 大変申し訳ございませんが、その質問につきましては企業秘密のためお答えしかねます。
  • 申し訳ございませんが、弊社ではそうしたお電話はお取次ぎできないことになっております。

「恐れ入りますが」「申し訳ありませんが」の類語・言い換え表現

「恐れ入りますが」「申し訳ありませんが」の言い換え表現には、以下のようなものもあります。

【言い換え表現】

  • 恐縮ですが:「恐れ入りますが」に比べて敬意の度合いが強く、よりかしこまった場で使える表現です。
  • 失礼ですが:相手に対して失礼になることを尋ねるときに、あらかじめ断りを入れるために用いるフレーズです。
  • お手数ですが:相手に依頼をするときに用いるフレーズで、手間をかけることを申し訳なく思う気持ちを表現できます。「お手数をおかけしますが」の形で使うこともあります。

「恐れ入りますが」「申し訳ありませんが」のようなクッション言葉には、以下のようなものもあります。

【類語】

  • あいにくですが:相手の依頼を断ったり、相手の希望に沿えなかったりと、相手にとって都合の悪いことを伝えるときに使うクッション言葉です。残念な気持ちを伝えることができ、「あいにく」のみで使うこともできます。丁寧な表現なので、目上の人への使用も問題ありません。
  • せっかくですが:相手からの厚意に対して感謝しながらも、お断りするときに使うクッション言葉です。相手の気持ちに報いることができない残念な気持ちを表現することができるため、柔らかく丁重に断ることができます。
  • 差し支えなければ:相手に何かを依頼する前につけるクッション言葉で、「もし支障がなければお願いします」という意味です。相手に断る余地を与えることができるため、柔らかく依頼内容を伝えることができます。反対に、必ず受けてほしい依頼をする場合は「差し支えなければ」ではなく「恐れ入りますが」を使いましょう。

クッション言葉がワンパターンにならないよう、上に挙げた類語や言い換え表現を覚えて表現の幅を広げましょう。

さいごに

ここまで「恐れ入りますが」「申し訳ありませんが」についてご説明してきましたが、いかがでしたか。

「恐れ入りますが」「申し訳ありませんが」はどちらも何かをお願いしたり尋ねたりするときに使うクッション言葉です。相手の行為についての文が続く場合には「恐れ入りますが」、自分の行為についての文が続く場合には「申し訳ありませんが」を使います。また、謝罪の意も伝えたい場合には「申し訳ありませんが」が適切となります。

ビジネスシーンでは、相手に負担をかける事柄はなかなか伝えにくいものですよね。そんなときに「恐れ入りますが」「申し訳ありませんが」といったクッション言葉を適切に使うことで、柔らかく丁寧に伝えることができます。

このページを参考に、自分の意見が少しでも伝えやすくなることを応援しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket