「御中・様」の意味・違い・使い分け方(メール・封筒の例文つき)同時併用はNG!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
「御中・様」の意味・違い・使い分け方(メール・封筒の例文つき)同時併用はNG!

ビジネスシーンで使う機会の多い「御中」という言葉。どんな時に使えばいいのか迷ったことはありませんか?

封筒などの郵便物やメールの宛名につけて敬意を表す意味の「御中」ですが、「様」との使い分け方を理解できていない方も少なくありません。

ここでは、「御中」と「様」の意味や使い方について詳しく解説します。また、ケース別の使い分け方や違いについてもお伝えします。

受取人の方が最初に目にする宛名の敬称を間違って書くと、失礼な印象を与えてしまうので注意しなくてはなりません。「御中」と「様」の使い分けは社会人の基本マナーです。ここでしっかり学んでおきましょう。

「御中」「様」の意味・使い方

まずは「御中」と「様」のそれぞれの意味について理解しましょう。

「御中」の意味・使い方

「御中(おんちゅう)」は、企業・官庁・団体の宛名のあとにつける敬称です。

御中は、会社・団体の誰に宛てるか分からないときに「ご担当者様」の代わりに使われる敬称です。一般的に、郵便物やメールは宛名に書かれた方が開封しますが、「山田工業株式会社 御中」の場合は「山田工業株式会社の方ならどなたが開封しても構いません」という意味になります。

  • 株式会社〇〇〇〇 御中
  • 株式会社〇〇〇〇 総務部 御中
  • 株式会社〇〇〇〇 営業部 企画課 御中
  • ×株式会社〇〇〇〇 御中 山田太郎 様
  • ×株式会社〇〇〇〇 山田太郎 御中

「御中」は会社名のあとに部署名や課名を書く場合でも使用します。また、宛名が個人名のときや、会社・団体名の後に個人名を書くときは使用しません。

「会社名+御中」のあとに個人名を書いて「様」をつけるのも間違いなので気をつけましょう。

「様」の意味・使い方

「様(さま)」は、個人名の後につける敬称です。郵便物やメールを特定の個人に宛てるときは「山田工業株式会社 中村 様」と「個人名+様」を書くのがルールです。また、繰り返しとなりますが、宛名のなかに「御中」と「様」の両方をつけるのは間違いです。

  • 株式会社〇〇〇〇 山田太郎 様
  • 株式会社〇〇〇〇 営業部 山田太郎 様
  • 株式会社〇〇〇〇 人事総務部 人事課 課長 山田太郎 様
  • ×株式会社〇〇〇〇 山田太郎 御中
  • ×株式会社〇〇〇〇 経理部 御中 山田太郎 様
  • ×株式会社〇〇〇〇 営業部 山田課長様

上記の例文の最後は「山田課長様」とあります。名前に役職名をつけて書く場合は、「課長」自体が敬称となるため、「山田課長様」は二重敬語となり、これも間違いです。相手に敬意を表したつもりでも、二重敬語は無礼な印象を与えてしまうため、くれぐれも避けましょう。

「御中」「様」の使い分け方

「御中」と「様」の2つの言葉を正しく使い分けるには、宛名の最後に個人名を書くかどうかがポイントになります。会社名や部署名・団体名が宛名の場合は「御中」、特定の個人に宛てた手紙やメールの場合は「様」を使います。

前章でお伝えしたとおり、「様」を使うときの注意点は、役職名に続けて「様」を使わないこと。「先生」や「部長」といった役職名には敬称も含まれるため、「〇〇先生様」という表現は二重敬語となってしまいます。

例文で、様々なパターンを紹介します。

【御中を使うときの正しい使い方】

  • 佐々木商事株式会社 御中
  • 〇〇市役所 市民課 御中
  • 中村製菓株式会社 夏のキャンペーン事務局 御中

【様を使うときの正しい使い方】

  • 佐々木商事株式会社 山田 様
  • 〇〇市役所 市民課 課長 田中 様
  • 中村製菓株式会社 夏のキャンペーン事務局 ご担当者様

上記例文のように、宛名に役職名を入れる場合は「役職名+個人名+様」とすると二重敬語を避けられます。また、個人名でなくても担当の方に宛てた場合は、「ご担当者様」と「様」を使うことになります。

「御中」と「様」の両方を同時に使うのはNG

会社名や団体名・部署名につける「御中」と、個人名につける「様」は、どちらも郵便物やメールの宛名につける敬称ですが、2つの言葉を同時に使うと二重敬語となってしまい、マナー違反になってしまいます。

「より丁寧に…」と気を遣ったつもりでも、相手の方からは「常識がない」と感じられる可能性もあります。では、正しい使い方と誤った使い方を紹介します。

  • 佐々木商事株式会社 人事部 山田 様
  • ×佐々木商事株式会社 人事部 御中 山田 様

上の例文からも分かるように、敬称は宛名の最後にひとつだけ使うのがルールです。敬意を示すために「御中」と「様」を使ったとしても、二重敬語はむしろ失礼に当たります。ビジネスに欠かせない信頼関係を築くためにも、正しい宛名の書き方を心がけましょう。

会社名のあとに「御中」を使わないときもある

これまで、「御中」の敬称は会社名のあとにつけて使うことを説明してきましたが、封筒やビジネスメールの宛名に書くとき以外で相手の会社名を口頭で呼んだり書いたりするときは「御中」ではなく「様」を使うのが慣習になっています。

例えば、取引先との打ち合わせで、相手の会社を指すときは「今回の件では株式会社〇〇様にも…」と「会社名+様」を使ったり、「今回の件では御社にも…」と「御社」という敬称に言い換えて使ったりします。

その時々のビジネスシーンに合った敬称の使い分けを求められるため、これらの違いや使い方はしっかり覚えておきましょう。

「様」や「御中」以外に、「各位」もビジネスシーンではよく使われる敬称です。「各位」について知りたい方は「各位の意味・使い方」を参考にしてくださいね。

「御中」「様」を使ったビジネスメールの例文集

「御中」を使ったメールの例文(初めての相手に送る場合)

件名:見積書ご送付のお願い【株式会社△△・△△△△】

株式会社〇〇〇〇 御中

突然のご連絡失礼いたします。
私、株式会社△△、営業部の△△△△と申します。

この度、弊社では貴社ホームページを拝見し、
製品「〇〇」の購入を検討しております。

つきましては、下記条件によりお見積書を
お送り頂きたく存じます。

■お見積りの依頼内容
品名:〇〇〇〇
数量:〇〇個
価格:※値引きの有無
着荷期日:〇月〇日まで
支払方法:納入後翌月末日払い
受渡場所:弊社
運送方法:貴社ご一任
運賃その他:貴社ご負担

なお、見積書に関するご質問やご不明な点がございましたら
わたくし△△、または販売営業部までお気軽にご連絡くださいませ。

お手数をおかけしますが、
上記につきまして何卒宜しくお願い申し上げます。

====================
署名
====================

「様」を使ったメールの例文(就活)

件名:説明会の日程のご確認【△△大学・△△△△】

株式会社〇〇〇〇
人事部 ご担当者様

突然のメールで失礼いたします。
わたくし、△△大学△△学部の△△△△と申します。

貴社平成〇〇年度、新卒採用説明会の日程を
ご確認致したくご連絡を差し上げました。

貴社ホームページを拝見しましたが、
平成〇〇年度の採用ページを見つけることができませんでした。

ご多忙のところ、お手数をおかけして恐縮ですが、
説明会の開催日程についてご教示いただけませんでしょうか。

よろしくお願い申し上げます。

====================
署名
====================

「御中」「様」を使った封筒の宛名の書き方

「御中」を使った封筒の宛名の書き方

宛名(敬称)の御中

「様」を使った封筒の宛名の書き方

宛名(敬称)の組織に所属した様

なお、敬称は「御中」「様」以外にもたくさんあります。社会人の基本マナーである敬称の使い分け方をマスターしたい方は「敬称の使い分け方と正しい書き方(様・御中・先生・各位・様方・気付)」をご覧ください。

まとめ

宛名につける「御中」と「様」の使い分け方は理解できたでしょうか?

相手の方が最初に目にする宛名。間違った言葉遣いで印象を悪くすることのないよう、気をつけたいものです。「御中」と「様」を同時に使うと二重敬語になり、マナー違反ということも覚えておきましょう。

また、「御中」はあくまで宛名につける敬称です。本文中や会話・呼びかけの際には、会社名にも「様」を使ったり「御社」に言い換えたりすることを忘れずに。例文を参考にして、正しく「御中」と「様」を使い分けてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket