「助かります」の敬語表現|言い換え方・ビジネスメールの例文集

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
「助かります」の敬語表現|言い換え方・ビジネスメールの例文集

目上の人や上司に「助かります」という言葉を使っても失礼に当たらないか、知りたいと思っていませんか?

ビジネスシーンでは、上司に手伝ってもらったときに「大変助かりました」と感謝の気持ちを伝えたり、お願い事があるときに「助かります」と伝えたいときがありますが、実はこの言葉、使う相手や場面次第では、失礼な意味になってしまうこともあるので気をつけなくてはなりません。

ここでは「助かります」の正しい意味や使い方・敬語表現について解説します。類義語や、目上に使える言い換え方についてもビジネスメールの例文つきで紹介するので参考にしてくださいね。

「助かります」の意味・使い方

「助かります」は「労力・費用・負担などが少なくてすむ」「楽である」という気持ちを伝える言葉です。

「〇〇をしていただけると助かります」という依頼の場面や、「〇〇様のおかげで助かりました」とお礼を伝える場面で使う言葉です。

ただし、「助かります」は同僚などの親しい間柄の人や、後輩や部下といった目下の人に使う表現のため、ビジネス敬語として上司や目上の人に使用するのはくれぐれも避けましょう。

【例文】

  • 依頼:手伝ってもらえると助かるんだけど、お願いしていいかな?
  • お礼:テキパキ動いてくれたおかげで助かったよ。

「助かります」は、上司や取引先など、目上の方に使うと失礼です。下記のフレーズをビジネスシーンで使うのはNGなので気をつけましょう。

【間違い例文】

  • 打ち合わせの日時を変更いただけると助かります。
  • 早めにお送りいただけると助かります。
  • お力添えをいただけると助かります。
  • ご配慮いただき、助かりました。
  • 代わりに納品に行っていただけて助かりました。
  • 〇〇課長のご尽力には大変助かりました。

上記の間違い例文は、ビジネスシーンで馴染みのある言葉ですが、お客様や上司に失礼な間違い敬語です。では、どの点が失礼なのか、次章で詳しく解説します。

「助かります」は上から目線なので目上に失礼!

「助かります」は、ですます調なので一見すると丁寧な表現に感じますが、前述のとおり、目上の方には使うべきではありません。

その理由は、「助かります」「助かりました」はそもそも、相手には補佐的な役割をさせる(手伝わせる)という立場関係を表す言葉だからです。

つまり、お礼の気持ちを込めて「助かりました」と伝えたつもりでも、相手には「上から目線だな」と伝わってしまうのです。「わたしがやることを補佐してください」と訳せば、確かに目上の方には使うべきではないとご理解いただけると思います。

なお、部下や後輩といった目下の人や、同僚や友人などの同等な関係の人には、問題なく使うことができる言葉なので、ご安心ください。

「助かります」のビジネス敬語表現・言い換え方

「助かります」にはお礼を伝える場面と、依頼する場面で使うことを伝えました。目上の方に敬意を表しつつ、謝意を伝えたりやお願いをしたりするときは、それぞれ下記の言葉に言い換えて使いましょう。

まずは「助かりました」を言い換えた、お礼の気持ちを伝える表現をお伝えします。

【感謝するときの言い換え表現】

  • ~していただきありがとうございました。
  • ~していただき、厚く御礼申し上げます。
  • ~していただきましたこと、心より感謝申し上げます。
  • ありがたく御礼申し上げます。

【例文】

  • 心のこもったアドバイスをくださり、本当にありがとうございました。
  • 激励のお言葉を賜りまして、厚く御礼申し上げます。
  • 部長のご尽力に心より感謝申し上げます。
  • 資料をお送りいただきましたこと、ありがたく御礼申し上げます。

「ありがとう」の気持ちを丁寧に伝える言葉に言い換えれば、「助かった」という思いを失礼なく伝えることができますね。

つづいては依頼するときの「助かります」を言い換えた表現を紹介します。

【依頼するときの言い換え表現】

  • ~していただけると幸いです。
  • ~していただけると幸甚に存じます。
  • ~をお願いできませんでしょうか。
  • 恐れ入りますが、~していただけませんでしょうか。
  • 差し支えなければ、~していただけないでしょうか。
  • お手数をおかけしますが、~していただけますでしょうか。

【例文】

  • 早めにお送りいただけると幸いです。
  • 恐れ入りますが、解約のご理由をお教えいただけませんでしょうか。
  • 差し支えなければ、ご面談の機会をいただけないでしょうか。
  • お手数をおかけしますが、もう一度メールをお送りいただけませんでしょうか。

なお、ビジネスシーンで便利な言葉「幸いです」の正しい使い方を知りたい方は「幸いですの意味・使い方|目上に使うときの類語・例文つき」をご確認ください。

「ありがたいです」は避けた方が無難

「助かります」を言い換えて「ありがたいです」を使う方もいますが、こちらも同様に目上の人に使用するのは不適切です。

「です」と丁寧語をつけたとしても、受け取る側の心理としては上から目線のニュアンスが強くなるため、不快感を与えてしまうかもしれません。

敬意を示すときは、上記で紹介した「幸いです」「幸甚です」などを使いましょう。そのほかの「ありがたいです」の言い換え表現は下記の通りです。

【例文】

  • ~していただけると幸いです。
  • ~していただけると幸甚に存じます。
  • ~をお願いできませんでしょうか。

「助かります」を使ったビジネスメールの例文集

「助かります」は、ビジネスシーンでも、メールでの使用も同様に、目上の人には避けておきましょう。敬語のつもりでも、受け取る側に不快な思いをさせてしまいます。ここではビジネスメールの文面を紹介するので参考にしてくださいね。

「助かります」を「幸いです」に言い換えたメール例文

件名:お申込書送付のお知らせ

株式会社〇〇〇〇
代表取締役 〇〇 〇〇 様

平素より大変お世話になっております。

さて、本日お申込書の資料一式を、
郵送にてお送りしましたのでご報告申し上げます。

必要事項をご記入いただき、所定の箇所にご捺印の上、
ご返送くださいませ。

お忙しいこととは存じますが、
早めにお送りいただけると幸いです。

お手数をおかけしますが、
よろしくお願い申し上げます。

====================
署名
====================

「助かります」同様、「幸いです」は押しつけがましくなく、やわらかい印象を受けるフレーズですが、強制力のない言葉であることに注意しなくてはなりません。期日までに必ず手続きを進めてほしいときは「〇日までに投函いただきますようお願い申し上げます」と書きましょう。

「今日中に確認していただけると助かります」を言い換えたメール

件名:契約書データのご送付

株式会社〇〇〇〇
総務部 〇〇 〇〇 様

お世話になっております。
株式会社△△の△△です。

〇〇に関する契約書を添付ファイルにてお送りしますので
ご査収くださいませ。

なお、納期が迫っております都合上、
本日中にご確認いただけると幸甚に存じます。

お忙しい中、不躾なお願いで恐縮ですが、
何卒よろしくお願い申し上げます。

====================
署名
====================

こちらの都合で依頼事を受けてもらうときは、期日を設ける理由を簡潔に明記したうえでお願いするのがマナーです。「助かります」を言い換えた「幸甚に存じます」は相手を尊重しながら依頼をするかしこまった表現です。

「早めにご連絡をいただけると助かります」を言い換えたメール

件名:【ご確認】〇〇に関する業務報告書の件

〇〇課長

お疲れ様です。営業部の△△です。

〇月〇日にメールにてお送りしました、
〇〇の業務報告書に関するご質問の件ですが、
内容についてご確認いただけましたでしょうか。

提出期日が〇日後に迫って参りましたため、
誠に勝手ながら手配を進めたくご連絡致しました。

ご多忙のところ誠に恐れ入りますが、
早めにご連絡をいただけますと幸いです。

なお、本メールと行き違いでご連絡を頂いております場合は、
何卒ご容赦くださいませ。

ご多忙のところ大変恐縮ですが
ご対応の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

====================
署名
====================

多忙な相手を気遣うフレーズの「ご多忙のところ誠に恐れ入りますが」というクッション言葉のあとに柔らかみのある文面となります。そのほかの注意点は「上司に質問後の返信をお願いする催促メールの文例」をご覧ください。

「ご対応ありがとうございます」に言い換えたお礼メール

件名:ご対応のお礼

株式会社〇〇〇〇
営業本部長 〇〇 〇〇 様

お世話になっております。

この度はお忙しい中、〇〇のお手続きにつきまして
迅速に対応をしていただき、誠にありがとうございます。

早速、お送りいただいた資料を確認し、
調査結果をご報告いたします。

引き続きよろしくお願いいたします。

まずはご対応の御礼まで申し上げます。

====================
署名
====================

目上の人に「早々の対応」という表現を用いるのは間違いです。詳しくは『「早速」の意味・使い方・メール例文|「早々・迅速」との違い』をご覧ください。

なお、社内や社外の方に送るお礼メールを調べている方は100以上の文例を紹介した「お礼メールの書き方・文例集」をご覧ください。

さいごに

ここでは「助かります」を敬語表現で言い換えたときの使い方をはじめ、メールの例文を紹介しました。

日常生活やビジネスシーンにおいて、目上の方との会話には細心の注意を払うもの。丁寧に伝えたつもりでも、この「助かります」のように、敬語でも失礼な意味となる言葉も隠れているので注意が必要です。

「助かります」は使いやすく、つい言ってしまいそうな言葉ですので、紹介した例文のような無難な言葉を日頃から意識的に使っているほうが安全かもしれませんね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket