「お申し付けください」の意味や使い方を理解したいと思っていませんか?
親しい友人との会話のなかで配慮を示すときは「何かあれば言ってね」と伝えれば良いですが、ビジネスシーンでは敬語表現にかえる必要があります。
そこで役に立つフレーズが「お申し付けください」です。
そもそも「お申し付けください」とはどのような意味を持つ言葉なのでしょうか。
ここでは「お申し付けください」の意味や使い方・類語についてお伝えします。ビジネスメールでの使い方についても例文をあげて紹介するので参考にしてくださいね。
目次
「お申し付けください」の意味
「お申し付けください」は「言い付ける」「申し付ける」の謙譲語です。
「申し付ける」の意味は「上の者が下の者に命令すること」であり、その後に尊敬語の「ください」をつけて依頼の形で結ぶことによって、相手に敬意を示したへりくだった表現になります。
つまり「お申し付けください」は、「私(私たち)に指示や要求したいことがあったら、命じてください」を丁寧にした敬語表現です。
相手に「自分には引き受ける意思があります」「準備があります」という意味合いを含むため、ビジネスシーンでも使える便利な言葉ですね。
「お申し付けください」の使い方
「お申し付けください」は「要望や懇願などがあれば、自分に言いつけてほしいということを相手に促す言葉」です。
「命令する」というほどの要求でなくても、依頼や要望、相手の希望や注文を受けるときなど、ビジネスシーンの基本的なやり取りの中でも使われます。
また、「お申し付けください」は敬語表現なので、目上の人やお客様・取引先の相手に対しても使えます。自分が何かを引き受ける立場や、請け負う側にあるときに使いましょう。
より丁寧な表現にするときは、「お申し付けください」の前に「何なりと」や「ご遠慮なく」をつけたりします。
「お申し付けください」の例文
つづいては「お申し付けください」の例文をお伝えします。
「お申し付けください」の基本的な例文
社内の上司や目上の人、お客様に対して使える表現です。なお、「お申し付けください」は謙譲表現のため、部下や後輩に使うことはありません。
- お困りのときは何なりと私にお申し付けください。
- 不都合な点がございましたら、ご遠慮なくお申し付けください。
- ご不明な点などございましたら、何なりとお申し付けください。
- 私にも何かお手伝いできることがありましたらお申し付けください。
- ご希望の場合はすぐに手配いたしますのでお申し付けください。
接客で使える「お申し付けください」の例文
お店やホテルなどで接客するときに使える表現です。見聞きしたことのあるフレーズもあるのではないでしょうか。
- ルームサービスは部屋の電話にてお申し付けください。
- お探しの商品が見つからない場合は、スタッフまでお申し付けください。
- 他にご入用のものがございましたら、フロントまで何なりとお申し付けください。
- サンプルをご希望の際は、お気軽にお申し付けください。
- 設備上のトラブルがある場合は、ただちに管理センターまでお申し付けください。
- 60歳以上のお客様は配送無料ですので、遠慮なくお申し付けください。
「お申し付けください」を別の言い方にした例文
「お申し付けください」の「ください」は敬語ではあるものの、命令形であることから、時と場合によっては言い換えた方が良いといえます。
- お申し付けくださいませ。
- お申し付けいただきたく存じます。
- お申し付けいただければと存じます。
- お申し付けいただきたく、お願い致します。
- お申し付けいただければ幸いです。
- お申し付けくださいますようお願い申し上げます。
「お申し付けくださいませ」の「ませ」は丁寧語「ます」の命令形です。また、「存じます」は「思います」の謙譲表現です。
「お申し付けください」のビジネスメール例文集
つづいては「お申し付けください」を使ったビジネスメールの例文を紹介します。
アポイントを取得するとき
件名:〇〇に関する資料の件 株式会社〇〇〇〇 お世話になっております。 この度は〇〇に関する資料をご請求いただき、 お問い合わせいただいた資料につきまして、 〇〇様のご希望のお日にちがございましたら ご多忙のところ恐れ入りますが、 ==================== |
注文のお礼メールに明記するとき
件名:ご注文のお礼 株式会社〇〇〇〇 平素より大変お世話になっております。 このたびは弊社製品「〇〇〇〇」をご注文いただき、 早速手配し、十分に検品した上でご指定いただいた 本製品は今期よりデザインを一新し、利便性も向上しておりますので、 アフターケアにつきましても万全を尽くす所存でございますので 貴社のご期待に添えるよう、引き続き努めて参りますので メールにて恐縮ではございますが、 ==================== |
なお、他の文例も確認したい方は「受注のお礼メールの文例集」をご覧ください。
指示のお願い・依頼をするとき
件名:ご講演の詳細について 株式会社〇〇〇〇 いつもお世話になっております。 かねてよりご講演をお願いしておりました ■講演の詳細 〇〇様には12時に会場にお越しいただければと存じます。 お食事の用意はさせていただいておりますが、 それでは、当日どうぞよろしくお願いいたします。 ==================== |
上司への社内メールの例文
件名:出張の手配完了のご報告 〇〇部長 お疲れ様です。△△です。 来週20日の出張のための飛行機、 詳細は添付のスケジュール表をご覧ください。 また、その他に追加して手配すべき事柄がありましたら、 よろしくお願いいたします。 ==================== |
懇親会の案内メールを送るとき
件名:弊社〇〇との会食の日程について 株式会社〇〇〇〇 平素より大変お世話になっております。 さて、この度の決算大売出しも終わり、 それも〇〇様のご尽力あっての賜物と存じております。 つきまして、日頃の感謝の気持ちを込めまして 詳細を以下に記載致します。 ■お食事会の概要 出欠のお返事は〇月〇日(〇)までに幹事△△まで ご不明な点などございましたら、 お忙しいところ恐縮ですが、 ================== |
なお、その他の文例も確認したい方は「飲み会の案内メールの文例集」をご覧ください。
「お申し付けください」の類語
「お申し付けください」の類義語は下記のとおりです。
【類語】
- 言ってください。
- おっしゃってください。
- お言いつけください。
- お知らせください。
- ご連絡ください。
- ご指示ください。
- ご注文ください。
- ご所望ください。
- お命じください。
- ご用命ください。
- 仰せ付けください。
- お申し出ください。
- お申し越しください。
「所望(しょもう)」の意味は「ある物がほしい、またこうしてほしいと、望むこと」です。「ご~ください」の敬語表現にしたフレーズなので、定型句として覚えておきましょう。
「お申し越し」の「申し越し」とは「手紙や使いなどで、言ってよこすこと。また、その内容」という意味です。接頭語の「お」をつけた丁寧な表現です。
【例文】
- ご不明な点などございましたら、何なりとおっしゃってください。
- 遠慮なさらずに仰せ付けください。
- ご検討の上、ご用命賜りますようお願い申し上げます。
- 不都合な点がございましたら、ご遠慮なくお申し越しください。
さいごに
ここでは「お申し付けください」の意味や使い方をお伝えしましたが、いかがでしょうか。ビジネスメールの例文や類語など、いろいろな角度から解説いたしましたが、ご理解いただけましたか?
「お申し付けください」の敬語は、「あなたの要望に応える。応える努力をする準備がある」と相手を気遣った丁寧なフレーズです。
丁重さや誠実さを伝えたいときに使える表現なので、ぜひビジネスシーンで活用してくださいね。