「ご配慮」の意味や使い方をご存知ですか?
相手の心遣いに対して感謝の気持ちを述べるときに「ご配慮いただきありがとうございます」といった使い方をしたりしますよね。
また、よく似た言葉に「お心遣い」や「お気遣い」がありますが、「ご配慮」とはどのような違いがあるのでしょうか。
ここでは「ご配慮」の意味や使い方についてお伝えします。「ご配慮いただきありがとうございます」をはじめとした例文、「ご配慮いただき」と「ご配慮くださり」の違い、類語である「ご厚情」「お気遣い」「お心遣い」との違いについても解説するのでこの機会に覚えておいてくださいね。
目次
「ご配慮」の意味・読み方
「配慮」の読み方は「はいりょ」であり、意味は「心をくばること。心づかい」です。
「ご配慮」は「配慮」に敬語の接頭語「ご」をつけた敬語表現です。
つまり「ご配慮」の意味は「おもんばかる気持ちを配ること」を表した言葉です。
「自分がご配慮する」ときは謙譲語としての使い方をし、上司や目上の人から心づかいを受けたときは尊敬語として使います。
「ご配慮いただきありがとうございます」の意味
「ご配慮」の意味は「おもんばかる気持ちを配ること」の敬語表現でした。
「ご配慮」を使ったお礼の気持ちを伝えるフレーズに「ご配慮いただきありがとうございます」があります。
「ご配慮いただきありがとうございます」の敬語の成り立ちは、「配慮」を「ご(お)~いただく」の謙譲表現にした「ご配慮いただく」に、「ありがとうございます」をくっつけた形です。
二重敬語ではありません。正しい敬語です。
自分のために気を配ってくれた方に対して敬意を示しつつ、心づかい感謝の気持ちを述べた言葉です。ビジネスシーンでは社内外を問わず、目上の人に使える丁寧な敬語表現です。
「ご配慮いただき」と「ご配慮くださり」の違い
「ご配慮」のあとに「いただき」と「くださり」をつける言い方があります。両者にはどのような違いがあるのでしょうか。
結論からお伝えすると、「ご配慮いただき」は「ご~いただく」を使った謙譲語であり、「ご配慮くださる」は「ご~くださる」を使った尊敬語だという点です。
- ご配慮いただき:(私に)配慮してもらってありがたく思う。
- ご配慮くださり:(相手が)配慮してくれてありがたい。
心配りをしてくれた相手を敬う点ではどちらも同じです。また、丁寧さにおいても「ご配慮いただき」と「ご配慮くださり」に差はありません。そのため、どちらを使っても差し支えありません。
ですが、配慮しているのは相手なのだから基本は尊敬語である「ご配慮くださり」を使うべきという意見もあるので、迷ったときは「ご配慮くださり」を使った方が無難です。
「ご配慮」「お心遣い」「お気遣い」の違い
「ご配慮」の類語に「お心遣い」「お気遣い」があります。
どの表現も相手の心配りや気配りに対して、感謝の気持ちを伝える場面で使うことが多い言葉です。
「心遣い」「気遣い」のそれぞれの意味は以下のとおりです。
- 心遣い:あれこれと気を配ること。心配り。配慮。
- 気遣い:あれこれと気をつかうこと。心づかい
辞書的な意味はほとんど同じですね。ですが、実際にはそのときの状況によって使い分けがされています。
- お心遣い:自分に対して気配りや思いやりを示してくれた時に使う
- お気遣い:自分の体調不良、多忙な状況、仕事量などに対して気を使ってくれた言動に対して使う。
- ご配慮:お心遣い、お気遣いどちらも代用できる。
さらに、和語である「お心遣い」「お気遣い」は、ビジネス文書での使用は不適切とされています。文書では「ご配慮」を使いましょう。
その他の「お心遣い」「お気遣い」の違いは『「お気遣い・お心遣い」の違い・意味・使い方(お礼メールの例文つき)』をご覧ください。
「ご配慮」を使った例文集
つづいては「ご配慮」を使った例文について、場面ごとにご紹介します。
お礼・感謝の敬語フレーズ
「ご配慮」の後には「いただき」「くださり」の他に、「いただけるとのこと」「くださいまして」「賜り」「賜りまして」などの言葉を繋げることができます。
お礼の言葉も「ありがとうございます」のほかに「お礼申し上げます」「感謝します」「感謝いたしております」「感謝申し上げます」などがあります。
さらに「感謝」を「深謝」に言い換えるなど様々なバリエーションがあり、感謝の度合いによってお礼の言葉の言い方を変えると良いでしょう。
【例文】
- ご配慮いただきありがとうございます。
- この度はご配慮くださり誠にありがとうございます。
- ご配慮を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。
- ご配慮くださいましてありがとうございます。
- ご配慮を賜りましたこと、お礼申し上げます。
- このたびの身に余るご配慮に拝謝いたします。
お詫びの敬語フレーズ
「ご配慮」は、お詫びや申し訳なく思う気持ちを表すときにも使えます。
「ご配慮」のあとに続くお詫びの言葉には「恐縮です」「恐縮でございます」「恐縮に存じます」「恐れ入ります」などの言い回しがあります。
【例文】
- ご配慮いただき恐縮です。
- ご配慮くださいまして恐縮に存じます。
- ご配慮賜りまして誠に恐れ入ります。
- ご配慮いただけるとのこと、恐れ入ります。
「ご配慮」を使ったビジネスメール例文
社内に宛てる場合
件名:懇親会幹事のお礼 〇〇主任 お疲れ様です。営業部の△△です。 この度は送別会の幹事を務めていただき、 食事会の場所の選定や企画など、 もしほかに何かやるべきことがございましたら、 よろしくお願いいたします。 ==================== |
社外に宛てる場合
件名:ご面談のお礼 株式会社〇〇〇〇 お世話になっております。 本日はお忙しい中、貴重なお時間をいただき また面談後に〇〇駅までお送りいただくなど、 本日ご案内させて頂きました、 〇〇様にお会いできましたご縁を大切に、 メールにて恐れ入りますが、まずはお礼申し上げます。 ==================== |
参考:「車に乗せて送ってもらったお礼メールの文例集(上司・取引先)」
さいごに
ここでは「ご配慮」の意味や使い方についてお伝えしましたが、いかがでしょうか。
特に「ご配慮いただきありがとうございます」のフレーズは、慮ってくれた相手を敬いつつお礼の気持ちを伝える言葉なので、覚えておくとビジネスシーンでは便利です。
この機会に覚えておいてくださいね。