「お忙しいとは存じますが」の意味・使い方|上司に宛てるメールの例文つき

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
「お忙しいとは存じますが」の意味・使い方|上司に宛てるメールの例文つき

ビジネスメールで「お忙しいとは存じますが」というフレーズを目にすることがありますが、あなたは正しい使い方を理解していますか?

上司やお客様といった、目上の人に何かを依頼するときによく使われます。

ここでは「お忙しいとは存じますが」の意味や使い方をご説明します。上司に宛てるときのビジネスメールの例文も紹介するので参考にしてくださいね。

「お忙しいとは存じますが」の意味

「お忙しいとは存じますが」は、書き言葉と話し言葉のどちらでも使うことができるクッション言葉です。

意味は、それぞれ単語に区切ってみると理解しやすくなります。

  • お忙しい:「忙しい」の敬語
  • とは:助詞「と」の働きを強めた表現。
  • 存じ:「思う」の謙譲語「存じる」
  • ます:丁寧語「ます」
  • が:逆接の接続助詞

つまり「お忙しいとは存じますが」は「忙しいとは思いますが」を丁寧に表現した言葉です。

ビジネスシーンにおける会話や書面・電話やメールなどあらゆる手段で、また社内外を問わず様々な相手に使えるフレーズなので非常に重宝します。

実際に相手が忙しいか否かは関係なく、相手への気遣いを表すための社交辞令として用いられる言葉です。

ただし、相手の手が空いていることが誰の目にも明らかな場合は、皮肉と受け取られかねません。そんな時は「お忙しいとは存じますが」ではなく、「今よろしいでしょうか?」といったフレーズに言い換えましょう。

「お忙しいとは存じますが」の使い方

「お忙しいとは存じますが」は、ビジネスシーンの様々な場面で使うことができますが、中でも頻繁に使われるのが、依頼や問い合わせ・約束を取り付ける場面です。

相手が手間や労力を割く必要がある内容を伝える時に、「忙しい状況の中、申し訳ないのですが…」という気持ちを示すクッション言葉として文頭や文章の締めくくりに使います。

【例文】

  • お忙しいとは存じますが、ご確認のほど何卒よろしくお願いいたします。
  • お忙しいとは存じますが、お時間をいただければ幸いです。
  • お忙しいとは存じますが、皆様お誘いあわせの上ご出席くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

ちなみに「お忙しいとは存じますが」のフレーズは、相手の体調を気遣うときや、昇進や栄転のお祝いの言葉を述べるときにも使うことができます。「忙しい」が「需要が多く、人気がある」「活躍、商売繁盛している」といったポジティブな意味にも捉えられるためです。お祝いの場合、「お忙しいとは存じますが」は以下の例文のように使います。

【例文】

  • お忙しいとは存じますが、くれぐれもご自愛ください。
  • 以前にも増してお忙しいとは存じますが、新天地でのご活躍を従業員一同願っております。

ただし、「忙しい」の「忙」には「心が亡くなる」という忌み言葉の側面もあります。結婚や出産、お見舞いといった縁起を重視するデリケートなシーンでは使用を控えましょう。

「お忙しいとは存じますが」のメール例文集

宴会の案内メールの文例(社内宛て)

件名:【〇月〇日】忘年会のご案内

社員各位

お疲れ様です。営業部の△△です。

今年も残り僅かとなってまいりました。
つきましては、毎年の恒例行事となりました
忘年会を今年も開催致します。

年の瀬でお忙しいとは存じますが、
是非ご参加頂きますよう宜しくお願い致します。

■忘年会の詳細
日時:〇月〇日(〇曜日)19時〜
会場:居酒屋〇〇〇〇(HP:http://〇〇〇〇.com)
TEL:00-0000-0000
住所:〇〇市〇〇町〇-〇-〇見本ビル3階
   ※添付の地図をご参照ください
会費:5,000円 ※後日集金します
幹事:営業部 △△

なお、参加についてのご連絡は〇月〇日迄に
当アドレス(営業部△△)までご返信頂きますよう
宜しくお願い申し上げます。

==================
署名
==================

上司に確認をお願いするメール例文

件名:会議資料ご確認のお願い

〇〇部長

お疲れ様です。△△です。

〇月〇日の営業部会議で使用する資料が完成致しましたので
別添にてお送りいたします。

内容をご確認いただき、修正や変更箇所がございましたら
ご教示いただければ幸いです。

お忙しいところ恐れ入りますが、
ご対応の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

====================
署名
====================

「お忙しいとは存じますが」の丁寧な言い換え表現

「お忙しいとは存じますが」は「忙しいと思いますが」を丁寧にした言葉ですが、さらに丁寧な表現にすることができます。

「お忙しいところ」は「お忙しい中」と言い換えることもできます。また、申し訳なさの度合いを強めてかしこまった表現にしたいときは「誠に」「大変」といった語を付け加えましょう。

「恐れ入ります」「恐縮です」は「相手に迷惑をかけたり、相手の厚意を受けたりして申し訳なく思うこと」という意味です。これらは「存じます(思います)」に比べて、一層申し訳ない気持ちを表現することができます。また、「申し訳ありません」も申し訳なさを直接的に表現しているため、気持ちが明確に伝わる言い回しです。

「お忙しいとは存じますが」の類語

「お忙しいとは存じますが」を「お忙しいことと存じますが」「お忙しいかと存じますが」と言い換えることもできます。さらに、「お忙しい」を「ご多忙」「ご多用」という類語に言い換えることもできます。なお、忌み言葉を避けたいときは「ご多用」を使うのが適切です。

「お忙しいとは存じますが」の類語は以下の通りです。

【例文】

  • ご多用のところ恐れ入りますが
  • ご多忙中恐縮ですが
  • ご多用の折、恐れ入りますが

さいごに

ここでは「お忙しいとは存じますが」の意味や使い方を例文つきで紹介しましたが、いかがでしょうか。

相手を気遣うフレーズなので、目上の人に何かを依頼するとき、クッション言葉として使うとよいでしょう。

この機会に覚えておいてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket