「お手数おかけします」の意味・使い方|言い換え表現・メール例文集つき

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
「お手数おかけします」の意味・使い方|言い換え表現・メール例文集つき

「お手数おかけします」という語の意味や正しい使い方を知りたいと思っていませんか?

ビジネスシーンでもよく使う、基本的なフレーズですよね。

ここでは「お手数をおかけします」の意味や使い方を例文つきでご説明します。よく似た場面で使える敬語表現もお伝えするので参考にしてくださいね。

「お手数おかけします」の意味

「お手数をおかけします」は「すみません」「ありがとうございます」の婉曲表現です。

そもそも「手数(てすう)」とは「他人のためにことさらにかける手間。てかず」という意味があります。

したがって、本来「手間をかけます」という意味なのですが、「手数」を相手の労力や費用面での負担と解釈して、一般的には「お手数をおかけします」は「自分のために尽力してくれてありがとうございます」「ご面倒をおかけしてすみません」と感謝や謝罪を伝えるフレーズとして使われている言葉です。

ところで、「お手数をおかけします」が二重敬語ではないかと気になる方もいるのではないでしょうか。「お手数」は尊敬語、「おかけします」は「お~する」という謙譲語の一般形です。

尊敬語・謙譲語と敬語の種類が異なるので「お手数をおかけします」は二重敬語には当たりません。正しい敬語表現として問題なく使うことができます。

ちなみに、「手数」は「てかず」とも読みます。意味は「てすう」と同じなのでどちらを使っても差し支えありませんが、ビジネスシーンでは「てすう」という読みが一般的です。

「お手数おかけします」の使い方

ビジネスシーンでは感謝や謝罪を伝えるシーンに直面することも多いですよね。ここでは「お手数をおかけします」は主に下記の2つの使い方をします。

  • お手数おかけします
  • お手数おかけしますが

よく似た語ですが、両者の使い方には細かな違いが存在します。早速見ていきましょう。

「お手数おかけします」の使い方

「お手数をおかけします」は、今まで相手にかけてしまった手間はもちろん、これからかけるだろう手間に対しても使うことができます。

何かを依頼する際に「お手数をおかけします」を付け加えることで相手の手間を慮っていることを示せるため、依頼に対するネガティブな印象を和らげることができます。

「お手数をおかけします」は上司や目上の人、社外の人に対しても使える表現です。もし目上の人に対して使う場合には、「お手数をおかけいたします」とするとより丁寧な表現になります。

「お手数をおかけします」を使った例文は以下のとおりです。

【例文】

  • お忙しい中お手数をおかけいたしまして、誠に申し訳ございませんでした。
  • 迅速なお手配ありがとうございました。この度はお手数をおかけしました。
  • お手数をおかけしました。おかげさまで、なんとか準備を終えることができました。

「お手数をおかけしますが」の使い方

「お手数をおかけしますが」は、主にクッション言葉として使われます。

クッション言葉とは、相手にお詫びやお願い・お断りを入れるときに、柔らかくより丁寧に伝えるための前置きのことです。クッション言葉を入れることにより、相手への配慮を示すことができる上に、気が引ける内容でも印象を和らげることができます。

例えば、相手に依頼するときに「お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします」と付け加えることにより、気遣いを感じますよね。

なお、「お手数をおかけしますが」は「お願いします」の他にも様々なフレーズを付けることができます。

クッション言葉としての「お手数をおかけしますが」を使った例文には以下のようなものがあります。

【例文】

  • お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
  • お手数をおかけしますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
  • お手数をおかけしますが、ご記入をお願いします。
  • お手数をおかけして恐縮ですが、ご返信お願い申し上げます。
  • お手数をおかけしますが、会期中一度足を運んでいただけますと幸いです。
  • お手数をおかけしますが、内容をご確認の上、記名捺印をお願いできますか。

クッション言葉は適切に使うことで相手に好印象を与えることができますが、多用するとくどい印象を与えかねません。くれぐれも使用頻度や使う場面には注意しましょう。

「お手数おかけします」を使ったビジネスメール例文

「お手数おかけしますがよろしくお願いいたします」

件名:fax送付のご依頼

株式会社〇〇〇〇
営業部 〇〇 〇〇 様

いつも大変お世話になっております。
株式会社△△の△△と申します。

この度はお忙しい中、ご来社いただき
ありがとうございました。

早速ですが、〇〇様よりご提案いただいた商材について、
社内会議で検討した結果、導入することが決まりました。

つきましては契約に関する書面を確認致したく存じます。

下記に記載のfax番号まで、契約書面のご送付をお願い致します。

■送信先
・fax番号:〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇

お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

====================
署名
====================

「お手数おかけしますがよろしくお願いいたします」

件名:【〇日必着】〇月分請求書送付のお願い

株式会社〇〇〇〇
総務部 〇〇 〇〇 様

お世話になっております。
株式会社△△、経理部の△△でございます。

さて、〇月〇日にご依頼を致しました、
〇月末日付けの請求書につきまして
未だ弊社への到着が確認できておりません。

弊社は毎月末日締め・翌月末払いのため、
〇日までに請求書が届きませんと、
お支払いは再来月末になってしまいます。

お急ぎの場合は改めてご送付いただきますよう
お願いいたします。

お手数をおかけしますが
よろしくお願い申し上げます。

なお、本メールと行き違いになっている場合は
何卒ご容赦くださいませ。

==================
署名
==================

「お手数おかけします」の類語

「お手数をおかけします」には「ご面倒をおかけする」「お手を煩わせる」という類語があります。

「ご面倒をおかけする」の意味は「面倒なことで人をわずらわす。また、世話になる」です。「お手数をおかけします」と同様に、相手が自分のために割いてくれた労力や費用面での負担に対する感謝や謝罪を表現するフレーズです。

一方の「お手を煩わせる」は「ほねをおらせる。面倒をかける」という意味で、相手に面倒をかけることを強調してへりくだった表現となります。

「相手に手間をかける」という点では「お手数をおかけします」とほぼ同じ意味ですが、「お手数をおかけします」が感謝や謝罪の意味を含むのに対し、「お手を煩わせる」はそうした意味を含みません。

  • ご面倒をおかけする:感謝や謝罪を表現している。
  • お手を煩わせる:感謝や謝罪を表現していない。謝罪で使う場合には、必ず謝罪のフレーズと一緒に使う。

「お手を煩わせる」を謝罪の目的で使う場合には、必ず「お手を煩わせて申し訳ありません」「お手を煩わせてしまい恐縮です」と謝罪のフレーズを付け加えましょう。

その他にも「お手数おかけします」と同じ場面で使われる言葉に「恐れ入ります」があります。「恐れ入ります」の使い方を知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

さいごに

ここでは「お手数おかけします」の意味や使い方をご説明しましたが、いかがでしょうか。

ビジネスシーンでは日常的に使うフレーズなので、正しい使い方を覚えておくと便利です。

この機会に覚えておいてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket