「ご厚志」「ご芳志」「寸志」のそれぞれの意味や使い方の違いについて、正確に理解できていますか?
忘年会や新年会といったイベントの幹事を務めると、必ずといっていいほど目にする言葉が「寸志」です。同様に「ご厚志」「ご芳志」といった表現を見聞きしたことがある人も多いのではないでしょうか。なんとなくお金のことをオブラートに包んで表現しているな、ということはわかっていても、正しい意味や使い方まで理解できているでしょうか。
これらはお金や品物を指すデリケートな言葉だけに、使い方を間違えると相手の気分を害することになりかねません。
ここでは「ご厚志」「ご芳志」「寸志」の言葉の意味や使い方を詳しく解説しています。お礼メールの例文も紹介しているので参考にしてくださいね。
目次
「ご厚志・ご芳志・寸志」の意味
まずは「ご厚志」「ご芳志」「寸志」のそれぞれの意味をご紹介します。読み方はもちろん、使い方の違いにも注目です。
「ご厚志」の意味・使い方
「ご厚志(ごこうし)」とは「深い思いやりの気持ち。心のこもった親切」という意味があり、相手の親切な気持ちや心遣いを表す言葉です。
また、ビジネスシーンでの「ご厚志」とは、主賓や上司が幹事に包むお金や品物のことを指します。
周年記念パーティーや式典といったフォーマルな場に招いた外部の方からお金を受け取ったり、歓送迎会や忘年会などの社内飲み会で、上司が多めにお金を負担してくれたりしたときに「ご厚志」の言葉を使います。
お金を出してくれた方が役員の場合、「ご厚志」という言葉には「参加者の労をねぎらうという役員の心遣いがこもったお金」という意味が込められているのです。
【例文】
- 忘年会を開催するにあたり、〇〇会長よりご厚志をいただいております。
- ご厚志をいただき、心より感謝申し上げます。
- お心のこもったご祝詞とご厚志を賜り、厚くお礼申し上げます。
- ご鄭重なるご厚志を賜り、ご芳情の程、有難く厚くお礼申し上げます。
「ご芳志」の意味・使い方
「ご芳志(ごほうし)」は「他人の親切な心遣い・気持ちを敬って言う語」を意味します。
「ご厚志」とほぼ同じ使い方をし、主賓や上司から参加費の代わりにいただいたお金を指します。ただし、「芳」という字には「相手を敬う」という意味があるため、「ご芳志」の方がよりあらたまった丁寧な表現となります。
その他にも義援金、協賛金、寄付、品物も「ご芳志」「ご厚志」に当たります。「ご芳志」を使った例文を紹介しますので、参考にしてください。
【例文】
- 過分なご芳志を頂戴し、恐縮の極みでございます。
- 皆様より頂戴しました過分なご芳志は、今後の地域発展のために活用させていただきます。
- ご丁重なるご芳志を賜り、誠に有難く、厚く御礼申し上げます。
- この会は皆様方のご芳志によって支えられております。
相手との関係によっては「ご厚志」「ご芳志」という言葉が堅苦しく、違和感を覚える場合もあるでしょう。そのときは「お心配り」「お祝い」などに言い換えて謝意を述べるとよいでしょう。
- 今回の私の着任にあたっては、心あたたまる激励のお言葉と過分なお祝いをいただきまして、誠にありがとうございました。
- お悔やみの言葉や過分なお心配りを賜りまして、厚くお礼申し上げます。
- お心配りをいただき、深く感謝申し上げます。
「寸志」の意味・使い方
「寸志(すんし)」は「少しばかりの志。心ばかりの贈り物」という意味です。ビジネスシーンで一般的に使われるのは「心ばかりの贈り物」という表現であり、目上の人から目下の人に対して使う言葉です。
正式には相手にお金を渡すとき、のし袋などに「寸志」と書いて渡します。
「寸志」は、お金を出してくれる本人が「ほんの気持ちだけど…」と謙遜して使う言葉のため、受け取ったときは「寸志を頂戴し、誠にありがとうございます」などとくれぐれも伝えないよう注意しましょう。正しくは「ご厚志(ご芳志)をいただき、誠にありがとうございます」となります。
- ご厚志・ご芳志:目下の人が受け取るときに使う
- 寸志:目上の人が目下の人に送るときに使う
また、目下の人から目上の人に金品を送る場合は「寸志」ではなく「御礼」を使います。葬式で渡す心づけを「志」と呼ぶことから、「寸志」に対しても仏事を連想する人もいますが、寸志は不祝儀以外でも使える表現のため安心してくださいね。
お礼メールや紹介するときの使い方
相手の心遣いである「ご厚志」「ご芳志」「寸志」には、お礼の言葉が欠かせません。例えば社内の飲み会で、上司からご厚志を受け取った場合、幹事は皆の前で報告し、他の参加者からもお礼が伝えられるよう配慮するのも大切なマナーです。
ここでは、開会前の挨拶の際の伝え方、そしてメールでお礼を伝える際の例文を紹介します。
幹事の挨拶で紹介するとき(例文)
- 宴会に先立ちまして、〇〇様よりご芳志を頂戴しておりますのでご紹介します。
- 本日の懇親会では〇〇本部長よりご厚志をいただいております。本部長、この度はありがとうございます。
- 〇〇社長よりご芳志を賜りましたので披露させていただきます。〇〇社長、お心遣いをありがとうございます。
ご厚志・ご芳志のお礼メールを送るとき(例文)
件名:食事会のご出席とご厚志のお礼 〇〇社長 お疲れ様です。 先日の懇親会の幹事を務めました、 昨日はお忙しい中、食事会にご参加くださり また、ご厚志まで頂戴し、重ねて御礼申し上げます。 おかげ様で、営業部員一同、 〇〇社長のお心遣いに応えるためにも必ず成果を上げて参る所存です。 お食事会にご出席いただいたお礼を申し上げます。 ==================== |
なお、ご厚志・ご芳志をいただいた場合、金額に言及するのはマナー違反ですので注意しましょう。また、「お金を出してくださり」などの表現もタブーです。
その他のシチュエーションでのご厚志・ご芳志のお礼メールを見たい方は「寸志のお礼メールの文例集」を参考にしてくださいね。
まとめ
ビジネスシーンにおいて「ご厚志・ご芳志・寸志」は、いずれも目上の人からの心遣いのこもった金品を意味します。
ただし「ご厚志」「ご芳志」は受け取った人が敬意を表すときに使うのに対し、「寸志」は渡す本人がへりくだって使う言葉です。つまり、目上の方の「(寸志を)心ばかりですがどうぞ」に対し、目下の人は「ご芳志(ご厚志)を頂戴し、ありがとうございます」と返す形で使います。
ご厚志、ご芳志をいただいた場合にはその場ではもちろん、後日お礼のメールやお礼状を送ることが礼儀です。相手の心遣いに応えるためにも、例文を参考にスマートにお礼を伝えられるようになりましょう。