突然ですが、「すべからく」という言葉をご存知ですか?
「すべからく勉強すべき」「すべからく解決すべし」といった使い方をする言葉ですが、実は「すべからく」は日本人の4割近くが誤用しているといわれており、意味も間違って覚えている方が多い言葉なんです。
ここでは「すべからく」の正しい意味や使い方をお伝えします。また、「すべからく」の言葉の由来や類語や対義語についても詳しくお伝えします。正しい意味を理解し、誤用することのないようきちんと確認しておいてくださいね。
「すべからく」の意味・使い方
「すべからく」は漢字だと「須く」と書きます。
「すべからく」とは「当然。なすべきこととして」という意味です。
「すべからく」を使うときは、文章の語尾に「べし」や「すべき・するべき」という言葉を続ける場合が多く、「すべからく練習すべき」といった使い方をします。
上記の意味は「当然練習しなければならない」ですね。
ある物事に対して「おこなうのは当然である、なすべきこととして当然しなければならない」ことを表す場面で使う語です。
【例文】
- プロスポーツ選手はすべからく日々のトレーニングに励むべきである。
- 学生はすべからく勉強するべきである。
- 男性もすべからく子育てをするべきである。
「すべからく」の語源・由来
「すべからく」はもともと漢文の訓読に由来しています。
漢文で「すべからく~べし」をあらわす再読文字の「須」は、「当然のこととして~すべきだ」という意味になります。
また、「すべからく」という言葉を品詞分解すると、「す」「べから」「く」に分けられます。
「す」は口語文法の活用法であり、サ行変格活用からくるサ変動詞の「す」の終止形、「べから」は義務・当然の助動詞「べし」の未然形、「く」は活用語である「べし」に「く(らく)」がついて名詞化する「ク語法」の用法から成り立っています。
もともと漢文の「須く」を「すべからく~べし」と読んだ文が由来となっており、漢文調の古い言い回しがもとになった言葉です。
本来は名詞句ですが、それが副詞的に使われるようになり、「当然・ぜひとも」という意味になったと考えられます。
「全て」「皆」の意味で使うのは誤用なので要注意!
「当然。なすべきこととして」という意味を持つ「すべからく」ですが、国語に関する世論調査によると、誤用して使っている人は日本人の4割近くもいるという結果になりました。
その多くが本来の意味ではない「全て、皆」という間違った意味で使っているそうなんです。しかも、国会や官僚の答弁ですら「全て」という意味で使われたことがあるため、この機会にしっかり覚えておきましょう。
誤用される理由は「すべからく」の「すべ」が「全て」を連想させてしまうことがあげられます。
また、本来の意味である「当然。なすべきこととして」と使われている文章を、「全て」という意味に入れ替えても文章が成立しやすい点も挙げられます。
たとえば、「浪人生はすべからく勉学に励むべきである」という文章は、「浪人生は当然勉学に励むべきである」という意味なのですが、「浪人生は皆勉学に励むべきである」という意味でも通じてしまいます。
本来の意味である「当然。なすべきこととして」と正しく使い、誤用をしないよう気を付けてくださいね。
「すべからく」の類語・言い換え表現
「すべからく」の類義語は下記のとおりです。
- 当然
- ぜひとも
- 必ず
- 無論
- 尋常
「すべからく」は「当然」「ぜひとも」という意味を持ちますので、そのまま言い換えられます。
また、「当然」の意味に近い「決まって。いつでも」という意味の「必ず」、「言うまでもなく。もちろん」という意味の「無論」、「特別ではなく普通であること。あたりまえ」という意味の「尋常」も類語にあたります。
「すべからく」という言葉が堅苦しく感じる場面や、意味が伝わりづらいと感じる場合は、類語に言い換えて使うとよいでしょう。
【例文】
- 先方は当然謝罪をするべきである。
- ぜひとも調査するべきであると思う。
- 無論、この構想は形にするべきである。
また、「すべからく」と誤用してしまいがちな「全て」の類語には、「総じて。すべて一様に」という意味を持つ「おしなべて」や「残らず。すべて」という意味を持つ「ことごとく」があります。
「すべからく」の対義語
「すべからく」の対義語は下記のとおりです。
- 意外
- 特異
- 稀有
「すべからく」が「当然~するべきである」「ぜひとも~するべきである」という意味をもつのに対して、「意外」は「予想もしなかったこと。思いのほか」という意味、「特異」は「通常と異なり特別なこと」、「稀有」は「めったにないこと」「めずらしいこと」という意味があります。
予想もしないことが起こった場合などにこれらの対義語を使うことができます。
【例文】
- 当然立候補するものだと思っていたのに意外だった。
- 現代では特異な風習がこの地には根付いている。
- 電気を使わない生活を守り続ける彼は稀有な存在である。
「すべて」の対義語である「一部」という言葉を「すべからく」の対義語として覚えてしまうと意味が変わってきてしまうので、本来の意味を間違えず、類語や対義語についても正しい言葉を覚えておきましょう。
まとめ
ここでは「すべからく」の正しい意味や使い方、由来や類語、対義語を例文とともにお伝えしましたが、いかがでしょうか。
「すべからく」という言葉を正しく使うことができれば、周囲に日本語の本当の意味を理解している人、という印象を与えることができ、自身のイメージアップにもつながります。
昔の古い言い回しや由来を知ることで、日本語の奥深さも感じることができますね。
ぜひ正しい意味を理解し、適切な場面で使ってみてくださいね。