「小生」の意味・使い方|「私・小職・下名」ビジネスで失礼なのはどれ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
「小生」の意味・使い方|「私・小職・下名」ビジネスで失礼なのはどれ?

「小生」の意味や使い方を知りたいと思っていませんか?

ビジネスシーンで「小生」という表現を見聞きすることがありますが、どのような意味を持ち、誰に対して使う言葉なのでしょうか。

特に、年配の人がよく使いますね。

ここでは「小生」の意味・使い方をご説明します。同じ一人称に「小職」や「下名」「私」がありますが、ビジネスで使えるのはどの表現なのかについてもお伝えするので参考にしてくださいね。

「小生」の意味・使い方

「小生」の読み方は「しょうせい」です。

意味は「私」という一人称の人代名詞であり、男性が自分をへりくだっていう語です。手紙文で男性が自分を指すときに「小生」といいます。

なお、「小生」は自分をへりくだっていう表現ですが、同等や目下の人に対して使うのが基本です。目上の人には使いません。

例えば、上司に「小生(私)はこれから取引先に伺います」と言うと、横柄で無礼な発言と受け取られかねないので注意しましょう。

ちなみに、ビジネスシーンで同等や目下の人に対して使うのも、現代では不自然です。堅苦しく偉ぶっているような印象を与えかねないので控えた方が無難です。

また、「小生」は男性のみが使用できる言葉です。そのため、女性が自身のことを「小生」というのは間違った表現となります。なお、「小生」と同じ意味で女性を表す言葉は存在しません。女性は「私(わたし・わたくし)」を使いましょう。

ねんのため、以下に「小生」を使った例文をご紹介します。

【例文】

  • 小生、現在は年金暮らしで慎ましくも元気に過ごしております。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
  • 今回お送りする本に記載されている〇〇に関しましては、造詣が深いと自負しておりますので何かございましたら小生までご連絡いただければと思います。
  • 小生、未熟ながらにも有機農業に日々奮闘しております。またお会いできる日を楽しみにしております。

要注意:ビジネスシーンで「小生」という表現は避けたほうが良いことをお伝えしましたが、職場の上司に「小生」を使うよう教えられた人もいるかもしれません。社内の風習や取引先との慣習で、現在も「小生」が常識化している会社もあるでしょう。

その場合は社内の風習に従うことも大切です。しかし、社内の常識として通用しても、一般常識としては通用しないことは頭に入れておきましょう。

ビジネスメールで使える一人称は「私」

「小生」はビジネスに表す一人称の表現としては不適切ということをお話ししました。では、どのような表現が適切なのでしょうか?次に、ビジネスメールで使える一人称の表現をご紹介します。

「私」

「私」という表現は、男性でも女性でも使え、自分自身を表す言葉として最も無難です。同等や目下の人に対しても問題なく使える言葉なので、失礼にあたることもありません。

むしろ相手を選ばない自然な表現なので適切です。迷ったら「私」を使っておけば間違いありません。誰でも、誰に対しても使えるので、とても便利な表現です。

ビジネスメールで使わないほうが無難な一人称

次に、ビジネスメールで避けたほうが無難な一人称の表現をご紹介します。

「俺」「僕」

「俺」も「僕」もカジュアルすぎる表現のため、ビジネスでは相応しくありません。

家族や友人に話し言葉で使うことが多いと思いますが、砕けた印象を与えます。社内で親しい間柄の同僚に使う程度に留めておきましょう。

また、たとえ同等の立場でも、社外の人には使わないほうが無難です。

「下名」

「下名」は「かめい」と読み、「小生」と同じく自分をへりくだって表す言葉です。

「小生」との違いは、相手が目上でも目下でも使える表現であり、自身が男性でも女性でも使える点です。

ただし「下名」も「小生」と同様に、堅苦しい印象を与えるため、ビジネスシーンでは使わないほうが無難でしょう。

「本職」「本官」

「本職」や「本官」は、ある特定の職業の人が自分を指して使う一人称です。

「本職」は弁護士・弁理士・司法書士の仕事の人に当てはまる表現です。「本官」は、主に警察官・士官・裁判官・事務次官などが自分のことを指す言葉です。

これらの職業と関係のない人は使わないでおきましょう。

「弊職」

「弊職」とは、その仕事に就いている自分をへりくだって言う表現です。

職業の制限はないのでどの職種の人でも使えますが、「弊職」は「弊社」と「小生」を合わせた造語であり、正式な表現でないとする見方もあるため、使わない方が無難です。

「小職」

「小職」は官職、すなわち国家公務員がその職業に付いている自分をへりくだって言う表現です。

ですから、民間企業に勤めている人が「小職」と使うのは本来間違いですが、時代の流れとともに一般の会社でも「小職」を使う人が増えてきて、一般的な表現になりつつあります。

しかし堅い印象や形式ばったイメージを与えるため、やはりこちらも避けた方が無難な表現といえます。

さいごに

ここでは「小生」の意味や使い方、ビジネスシーンで使うのは不適切であることをお伝えしましたが、いかがでしょうか。

ご紹介したように「小生」以外でも自分のことを「小職」や「弊職」ということができますが、相手が目上の人や目下の人に限らず、自分のことを言うときは基本的に「私」と伝えましょう。

丁寧に表現したつもりが相手に違和感を与えたり、不自然な印象を受けたりすることがあります。この機会に使い方をしっかり覚えておいてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket