専務・常務の違い|役職はどっちが上?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
専務・常務の違い|役職はどっちが上?

企業に勤めている人であれば「肩書き」がついた人との接点は避けては通れません。課長や部長といった比較的身近な上司から、取締役や社長といった会社の役員までさまざまな役職の方がいます。

重要なポストに就いている人には必ずと言って良いほど、肩書きがついています。

しかし、新入社員や社歴の浅い人にとっては、トップに近い役職の人と接する機会は少ないでしょうし、序列も曖昧になりがちです。

特に「専務」や「常務」といった役職は、どっちが上なのか判断しにくいですよね。今回は、「専務」と「常務」の違いについて説明します。いざという時に取り返しのつかない失礼を働かないためにも、しっかりと違いを理解しておきましょう。

【重要】会社における一般的な役職の定義

まずは、一般的な企業における役職をトップから順に並べると以下のようになります。

  一般的な職位の序列
役員
  • 会長
  • 社長(代表取締役)
  • 副社長
  • 専務取締役(専務)
  • 常務取締役(常務)
  • 監査役
従業員
  • 執行役員
  • 本部長
  • 局長
  • 部長
  • 次長(副部長)
  • 課長
  • 係長
  • 主任

しかし、これらの役職は、会社法で定義されているものではないことから、どの会社にも共通する役職ではなく、法律的な根拠も存在しません。つまり、企業によってそれぞれの役職の呼称や設置の有無は異なるのです。

例えば、中小企業や零細企業だと役員は「代表取締役」のみで、それ以外は全て従業員としたり、「代表取締役」と「専務」の役職者はいるものの、「常務」の役職を置いていない会社もあります。

そのため、職務内容についてもそれぞれの会社の規模や業務内容によって変わります。社内規定によって独自に設けられているものであるため、例えば「専務は〇〇の仕事をする人」と職務内容を限定的に定義することはできません。

そのため、ここでは一般論としての「専務」と「常務」の違いについてお伝えします。

「専務」とは

「専務」の定義としては以下のようになります。

  • 「専務取締役」の略称で、株式会社の役員のひとつ。
  • 社長を補佐して会社の全般的な管理業務を担当する。

「専務」は一般的に、社長や副社長よりも下位の役職ではあるものの、会社の経営幹部として、会社業務全体の管理や監督を担う役割を持っていることが一般的です。また、経営的な面において、社長の補佐をする役職であるといえます。

「常務」とは

「常務」の定義としては以下のようになります。

  • 「常務取締役」の略称で、株式会社の役員のひとつ。
  • 一般に専務取締役の下位におかれ、社長を補佐して会社の日常の業務を担当する。

「常務」は一般的に、専務よりも下位の役職となり、日常的な業務の管理と執行を担います。日常業務において、社長の補佐をする役職であるといえます。

専務・常務はどっちが上?

それでは「専務」と「常務」の違いをおさらいしましょう。

  • 専務:社長を補佐して会社の全般的な管理業務を担当する。
  • 常務:社長を補佐して会社の日常の業務を担当する。

両方とも、社長を補佐する役職であるというところは共通しています。

「専務」は会社の管理業務を担当する一方で、「常務」は会社の日常業務を担当することが一般的です。

つまり「専務」の方が、より会社経営に近い仕事に携わる役職であり、辞書の定義にもあるように、役職としては「専務」は「常務」より上であるといえます。

「副社長」という役職を設けていない企業の場合、「専務」が組織の実質的なナンバー2になっているケースが多いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

整理すると、一般的には「専務」が上で「常務」が下、ということがお分かりになったかと思います。しかし、企業によって設けている役職の種類や数も異なるため、一概に定義することはできません。

役職がついている人からすれば上下関係の違いは明確で、間違えてしまうと大変な無礼であると捉えかねません。自身の勤務先の役職については、どちらが上なのかということも含めてしっかりと理解しておきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket