「差し出がましい」の意味・正しい使い方|ビジネスで使える言い換え表現集つき

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
「差し出がましい」の意味・正しい使い方|ビジネスで使える言い換え表現集つき

「差し出がましい」の意味や使い方はご存知ですか?

使い方を間違えると、相手に失礼な印象を与えてしまうので気をつけなくてはなりません。

ここでは「差し出がましい」の意味やビジネスでの正しい使い方についてご説明します。類語・言い換え表現についてもお伝えするので参考にしてくださいね。

「差し出がましい」の意味

「差し出がましい」の意味は「必要以上に、他人のことに関与しようとする。出過ぎた感じである」です。

立場に不相応な言動をするときや、相手に余計なこと・お節介を焼くときに「差し出がましい」を使います。

ビジネスシーンでは、主に目下の人が目上の人に何かを依頼したり、謝罪・指摘したりするときのクッション言葉として使います。

具体的には、目上の人に「出しゃばっている、余計なお世話、おせっかい、厚かましい」と思われるような自分の言動を指して使います。

「差出がましい」と表記することもあれば、「差し出がましさ」と名詞形で使われることもあります。

「差し出がましい」の使い方

「差し出がましい」の言葉自体は敬語ではありません。

ビジネスシーンでは、目上の人に対して分をわきまえない意見をする時や出過ぎた行動をする際の前置きとして非常に重宝する言い回しです。「差し出がましい」をクッション言葉にすることで、言いにくいことを比較的スムーズに伝えることができます。

「差し出がましい」は、話し言葉はもちろんメールや文章といった書き言葉でも使うことができます。適切な場面で「差し出がましい」を使うことによって、相手に控えめで丁寧な印象を与えることができます。

ただし、前述したように「差し出がましい」自体は敬語表現ではないので、失礼にならないように他の語に敬意のある表現を含めましょう。

ちなみに「差し出がましい」は形容詞なので、後には名詞が続きます。実際の使い方を例文で確認してみましょう。

【例文】

  • 差し出がましいことを言いまして、申し訳ありません。
  • 彼のやる気と行動力は美点だが、さすがにあの差し出がましい振る舞いは目に余るものがある。
  • 差し出がましい質問で恐縮ですが、プラン変更によるメリットデメリットを明確にご教示ください。
  • 差し出がましいこととは存じますが、職員の健康や業績向上のためにも労働環境改善の要望を一部受け入れてはいただけないでしょうか。
  • 彼女のなんにでも口を挟んでくる差し出がましい態度には要注意だ。
  • 差し出がましいことをお願いして申し訳ありません。

「差し出がましい」と「おこがましい」の違い

「差し出がましい」と似た言葉に「おこがましい」があります。

「おこがましい」の意味は「身の程をわきまえない。差し出がましい。なまいきだ」で、「差し出がましい」とほぼ同じ意味を持ちます。加えて、「おこがましい」には「いかにもばかばかしい。ばかげている」という意味もあります。

つまり、単なるお節介を指す「差し出がましい」に対して、「おこがましい」は自分の行動について「分を超えている」「身分不相応な」と思って謙遜していることを伝えるニュアンスを含んでいます。

「差し出がましい」は相手の間違いを指摘するといったような、相手の言動に言及する際に使うことができますが、「おこがましい」は自分の言動について言動に言及する際にのみ使うフレーズとなります。

  • 差し出がましい:相手や自分の行動について言及する文章で用いる。
  • おこがましい:自分の行動について言及する文章で用いる。

「おこがましい」を使った例文は以下の通りです。

【例文】

  • 先輩を差し置いておこがましいのですが、この大役務めさせていただきます。
  • おこがましいようですが、私は今まで経験したプレゼン全てで結果を残しています。
  • おこがましいことを承知で申し上げますが、今回はB案の方が有効かと思います。

「差し出がましい」の類語

「差し出がましい」の類語の中でも代表的なものをご紹介します。

お節介

「お節介」は「出しゃばって、いらぬ世話をやくこと」という意味です。「差し出がましい」に比べて直接的に「出過ぎていると思っていること」を相手に伝えることができます。

押し付けがましい

「押しつけがましい」は「自分の考え・感じ方などを、相手に当然のことのように受け入れさせようとする」という意味です。「お節介」同様、直接的に意図が伝えられるフレーズです。

出しゃばり

「出しゃばり」は「よけいな口を出したり手出しをしたりすること」という意味です。「差し出がましい」「お節介」「押しつけがましい」に比べて、より無遠慮な振る舞いを表します。

僭越(せんえつ)

僭越」は「自分の地位や立場を越えて出過ぎたことをすること」という意味です。「僭越」は目上の人相手に使う言葉なので、注意しましょう。

厚かましい

「厚かましい」は「行動や態度に慎みがない。ずうずうしく遠慮がない」という意味です。「厚かましい」は「差し出がましい」以上に、度が過ぎていて迷惑な言動を指して使います。クッション言葉としてビジネスシーンでも用いますが、基本的にはネガティブな表現なので使う相手や場面には気を配りましょう。

さいごに

ここでは「差し出がましい」の意味や使い方についてご説明しましたが、いかがでしょうか。

類語・言い換え表現についてもお伝えしましたが、状況に応じて使い分けをしてくださいね。

この機会に覚えておきましょう。最後までお読みいただきありがとうございました!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket