「おしなべて」の意味・使い方(例文)|「あまねく」「すべからく」との違い、類語・言い換え表現

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
在庫問い合わせメールの文例集

「おしなべて」という言葉の意味をご存知でしょうか。

日常生活ではなかなか使う機会が少ない言葉ですが、ビジネスシーンではしばしば登場するフレーズです。正しい意味を把握しておかないと、文脈を正確に理解することができません。

ここではそんな「おしなべて」の意味や使い方、「あまねく」との違いをご紹介します。

この機会に「おしなべて」の正しい意味を確認してくださいね。

「おしなべて」の意味・漢字

「おしなべて」の意味は「全体にわたって。一様に。概して」です。

そもそも「おしなべて」は、動詞「おしなぶ(押し並ぶ, 押し靡ぶ)」に接続助詞「て」が付き、副詞として一語化したものです。「~はおしなべて○○だ」の形で使うことで、細かい違いは考慮せずに全体のおおまかな傾向を示します。

漢字では「押し並べて」と表記しますが、ビジネスシーンでは読みやすさを重視してひらがなで表記することがほとんどです。

ちなみに「おしなべて」は、古くは万葉集(奈良時代)や伊勢物語(平安時代)、源氏物語(平安時代)にも登場する言葉です。こうした古典では、「おしなべて」は現代の意味「すべて一様にする」の他に、「力を加えてなびかせる」という意味でも使われています。さらに、助詞「の」を伴って「おしなべての」、もしくは完了の助動詞「たり」を付けて打消した「おしなべたらぬ」の形にすることで、「平凡である。普通である」の意味で用いられることもあります。

「おしなべて」の使い方(例文つき)

「おしなべて」は、全体の状態や状況についておおまかに説明する際に用いるフレーズです。

個々の詳細に言及する際や、共通項が見つからないバラバラの事柄に対しては使うことはできません。また、「おしなべて」は日常生活のようなカジュアルな言葉遣いをする場でもあまり使われません。ビジネス向けの言葉とも言えるため、ビジネスメールや挨拶状といったフォーマルな文章作りに適しています。例えば「社員一同○○です」「今年は全体的に○○です」と伝える場面で「おしなべて」を使うと、「社員はおしなべて賛同しています」「今年はおしなべて良好です」となります。

なお、「おしなべて」を使う際は、相手の年齢層に配慮が必要です。近年は「おしなべて」を見聞きする機会が減っており、若い方には意味が通じにくい傾向があります。正確に意図を伝えるためにも、場合によっては広く使われている類語に言い換えるのが無難でしょう。

「おしなべて」を使った例文は、以下の通りです。

【例文】

  • 思いもよらなかった大型契約に、社員の士気はおしなべて向上しています。
  • 今年はどのプロジェクトもおしなべて成果を挙げています。
  • 今回トラブル対応に当たっている社員はおしなべて優秀だ。

「おしなべて」と「あまねく」「すべからく」との違い

「おしなべて」と「あまねく(遍く)」は混同しやすい言葉ですが、ニュアンスが異なります。

「あまねく」の意味は「もれなくすべてに及んでいるさま。広く。一般に」です。具体的には、「広く知られている」「全体に漏れなく行き渡っている」といった場面で用います。

つまり、「あまねく」が「すみずみまでくまなく」というニュアンスなのに対し、「おしなべて」は「大体において」というニュアンスを表します。このように「おしなべて」と「あまねく」はどちらも全体を対象とした言葉ですが、ニュアンスに違いがあるのです。

ちなみに、「すべて」と語感が似ていることから「すべからく」を「おしなべて」と混同する方がいますが、これも誤りです。文化庁による「国語に関する世論調査(平成22年度)」でも、38.5%もの人が「すべからく」を「すべて、皆」という意味で使うという結果が出ています。しかし、「すべからく」の意味は「ある事をぜひともしなければならないという気持ちを表す」です。「当然。ぜひとも」といった意味合いで使う語であり、「おしなべて」とは全く意味の異なる語と言えます。

「おしなべて」の類語・言い換え表現

「おしなべて」の類語には、以下のようなものがあります。

【類語】

  • 総じて(そうじて):全般の傾向として。一般に。概して
  • 概ね(おおむね):その状態が大部分を占めるさま。だいたい。おおよそ。
  • 概して(がいして):大体において。一般に。
  • 大概(たいがい):物事の全部ではないが、その大部分。ほとんど。だいたい。たいてい。
  • 大体(だいたい):物事の要点、また数量などを、大づかみにとらえるさま。あらかた。おおよそ。
  • 一様に(いちように):全部同じようすであること。また、そのさま。同様。
  • 一般的に:特殊な事物・場合についてでなく、広く認められ行き渡っているさま。普遍的。

「おしなべて」は日常的に使う言葉ではないため、相手が正確な意味を把握しているとは限りません。認識のずれが起こらないよう、相手や場面によっては上に挙げた類語に言い換えましょう。

さいごに

ここまで「おしなべて」についてご紹介してきましたが、いかがでしたか。

「おしなべて」の意味は「全体にわたって」です。細部は考慮せず、全体のおおまかな傾向を言い表す際に、「~はおしなべて〇〇だ」の形で用います。間違いやすいよく似た語に「あまねく」がありますが、「あまねく」は「漏れなくすみずみまで全体に行き渡っている」という意味合いの語です。混同しないように注意しましょう

「おしなべて」は日常生活ではあまり触れる機会がありません。しかし、ビジネスシーンでは度々見聞きする語なので、正しい意味と使い方を確認しておきましょう。

この記事が、「おしなべて」の理解のためにお役に立てれば幸いです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket