「お願いできますでしょうか」は二重敬語?意味と正しい使い方・言い換え表現まとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
「お願いできますでしょうか」は二重敬語?意味と正しい使い方・言い換え表現まとめ

「お願いできますでしょうか」という表現は正しいと思いますか?

ビジネスシーンで上司や取引先といった目上の人に何かをお願いするとき、耳にすることのある言葉ですよね。

ここでは「お願いできますでしょうか」の正しい意味や使い方はもちろん、日本語表現として適切かどうか、言い換え表現についてお伝えするので参考にしてくださいね。

結論:「お願いできますでしょうか」は文法的に間違った表現

「お願いできますでしょうか」は何かを依頼をする時に使う敬語表現です。疑問形で可否を尋ねる形をとることで、手間をかける申し訳なさや相手への配慮を表現することができます。

「お願いできますでしょうか」は頻繁に耳にするフレーズですが、厳密には文法的に間違った表現です。「お願いできますでしょうか」を単語に区切ってその理由を解説します。

  • お願いできる:「お願いする」の可能動詞
  • ます:敬語を意味する助動詞「ます」
  • でしょ:敬語を意味する助動詞「です」
  • う:推量を意味する助動詞「う」
  • か:疑問を意味する終助詞

敬語を意味する助動詞が、「ます」「です」と2つ重ねて使われていることがわかります。このように同じ種類の敬語を重複して使うことを二重敬語と言い、文法的に間違った表現といえます。正しくは「ます」か「です」のどちらかを使い、「お願いできますか」「お願いできるでしょうか」となります。

二重敬語は厳密には間違った日本語です。ですが、文化庁の「敬語の指針」によると、間違った日本語でも広く一般的に使われて習慣として定着しているフレーズについては、例外的に許容されています。

例えば、「お召し上がりになる(食べるの尊敬語「召し上がる」+尊敬語「お~なる」)」、「お伺いする(聞く・尋ねる・訪問するの謙譲語「伺う」+謙譲語「お~する」)」などがそうです。「お願いできますでしょうか」も多くの人が使っているフレーズのため、近年では使用が許容される傾向にあります。もし使ってしまったとしても、それほど大きな間違いとは言えないでしょう。

「お願いできますでしょうか」の使い方

「お願いできますでしょうか」は何かを依頼する際に使うフレーズです。相手に手間や負担をかけるお願いは、気も使うし伝えにくいですよね。そんな時に「お願いできますでしょうか」を使うと、相手に配慮しつつ要求を柔らかく伝えることができます。敬語表現でもあるので、取引相手や上司、目上の人にも問題なく使うことができます。

ただし、「お願いできますでしょうか」と言葉だけ丁寧にしても、態度が伴っていなければ上辺だけと思われてしまいます。相手に依頼をする時には相手を敬う気持ちを忘れずに、きちんと誠意が伝わるよう伝え方に気を配りましょう。

「お願いできますでしょうか」を使った例文は以下の通りです。

【例文】

  • この件につきまして何かありましたら、当方までご連絡をお願いできますでしょうか。
  • 内容に了承していただけましたら、こちらにご捺印をお願いできますでしょうか。
  • ご足労おかけしますが、弊社までご同行お願いできますでしょうか。

「お願いできますでしょうか」の正しい言い換え表現

文法上間違いではあるものの、「お願いできますでしょうか」の使用は近年許容される傾向にあると説明しました。

ですが、ビジネス上のやりとりは、日常会話以上に文法的な正確さが求められるため、間違った表現を快く思わない人もいます。そのため、日本語として正しい言い回しを知っておくことは必要です。日本語として問題ない言い換え表現を、例文と一緒にご紹介します。

「お願いしてもよろしいでしょうか」

「お願いしてもよろしいでしょうか」は比較的シンプルなお願いのフレーズで、社内の上司相手に向いています。

【例文】

  • プレゼンテーション資料を作ったので、ご確認をお願いしてもよろしいでしょうか。
  • 来週の歓迎会ですが、今週中に出欠フォームに入力をお願いしてもよろしいでしょか。
  • 今後の方針に関するご相談を、今お願いしてもよろしいでしょうか。

「お願いしたく存じます」

取引相手といった社外の人には、「お願いしたいと思います」を丁寧にした「お願いしたく存じます」という表現が適しています。

【例文】

  • お忙しいところ恐縮ですが、上記の件につきまして何卒お取り計らいをお願いいたしたく存じます。
  • お願いしたく存じます。

「いただきたくご依頼申し上げます」

「お願いしたく存じます」をさらに丁寧に表現すると「いただきたくご依頼申し上げます」というフレーズになります。

【例文】

  • この度の値上げにつきまして、何卒ご理解ご協力いただきたくご依頼申し上げます。
  • 皆様お誘いあわせの上、是非ご参加いただきたくご依頼申し上げます。
  • 今一度、リコール商品一覧とお手持ちの製品の型番をご確認いただきたくご依頼申し上げます。

「していただけると幸いです」

控えめな依頼の表現として「していただけると幸いです」という言い回しがあります。

【例文】

  • お休みのところ恐縮ですが、エラー通知が出ましたので障害対応していただけると幸いです。
  • 急病によりポジションに空きが出ましたので、今後は役員の一人として運営に参加していただけると幸いです。
  • エコバッグのご持参にご協力いただけると幸いです。

さいごに

ここでは「お願いできますでしょうか」の意味や使い方をお伝えしましたが、いかがでしょうか。

上述したとおり、文法的には誤りでも許容された表現として使うことができます。気になる方は言い換え表現を使うようにするとよいでしょう。

この機会に覚えておいてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket