「なんなりと」の意味・使い方|目上の人へのビジネス例文つき

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
「なんなりと」の意味・使い方|目上の人へのビジネス例文つき

ビジネスシーンでは度々「なんなりと」というフレーズを耳にします。どことなくかしこまった印象のこの言葉ですが、正しい意味や使い方はご存知でしょうか。

ここでは、「なんなりと」についてご紹介します。ビジネスシーンでよく出会うシチュエーションごとに、適切な使い方を例文付きでまとめているので、すぐに実践で使えるようになりますよ。

「なんなりと」の意味

「なんなり」の意味は「どんなことでも。どんなものでも」です。「何でも許容します」と相手の意向にまかせる気持ちを表す言葉です。

「なんなり」は多くの場合、助詞「と」を付けて「なんなりと」の形で用います。「なんなり」「なんなりと」はどちらも副詞なので、主に動詞・形容詞・形容動詞を修飾することができます。また、「なんなりと」漢字では「何なりと」と書くことができますが、一般的にはひらがなで表記しましょう。

「なんなり」は前に「なり」を伴って「〇〇なりなんなり」の形でも用いることもあります。こうすることで、具体例を挙げつつ「〇〇でも、他のどんなことでも」と示すことができます。

「なんなり」は「どんなことでもどうぞ」という寛容な態度を丁寧に伝えることができるフレーズですが、「~なりなんなり」は反対に突き放したような印象になってしまいます。ビジネスシーンでは「なんなり」を「~なりなんなり」という形では使うことは避けた方が無難です。

「なんなり」を使った例文は、以下の通りです。

【例文】

  • 私が知っていることならなんなりとお答えしますよ。
  • 相応の報酬さえいただければ、なんなりとお話します。
  • 謝るなりなんなりしたらどうなんだ。

「なんなりと」の使い方

「なんなりと」は、書き言葉と話し言葉の両方で使える言葉です。

また、相手に丁寧で柔らかい印象を与えつつ、相手の意向を伺うことができるため、ビジネスシーンでは非常に重宝します。以下に、シチュエーションごとの使い方をご紹介します。

お客様などから用件を待ち受ける時

お客様の対応をする際に、よく「なんなりと」を使います。「なんなりと」の意味は「どんなことでも」なので、お客様へ「あらゆる用件を承りますので、遠慮なくどうぞ」とお伝えしたい時に用います。「なんなりと」を使うのにふさわしいタイミングは、用件の前後の挨拶や宣伝の時です。

お客様などから用件を待ち受ける時の「なんなりと」を使った例文は、以下の通りです。

【例文】

  • また何かお困りごとがありましたら、なんなりとお申し付けください。
  • これから水回り全般を対応させていただきますので、お気づきの点がありましたらなんなりと弊社にご相談ください。
  • 今後の参考にさせていただきますので、ご意見ご感想などなんなりとご連絡ください。

社内での指示受けなどで

社内での指示受けの際にも「なんなりと」は使います。「なんなりと」は丁寧な印象を与える言葉なので、上司や目上の人に向けて敬語と一緒に使いましょう。

「なんなりと」を使う具体的な場面として、手が空いた時や何か仕事をやり終えた時が挙げられます。こうした場面で「なんなりと」を使い、「どんな業務も引き受けます」「あらゆる意見をください」と伝えることができます。相手が同僚や目下の人なら「なんなりと」のフレーズはかしこまりすぎているため、代わりに類語の「なんでも」「どんなことでも」を使うのが適切です。

社内での指示打受けなどで「なんなりと」を使った例文は、以下の通りです。

【例文】

  • 私でお役に立てることがありましたら、なんなりと承ります。
  • 手が足りないようでしたら、なんなりとご協力いたします。
  • こちらが頼まれていた資料です。お気づきの点がございましたらなんなりとおっしゃってください。

メールや書類などの文書の締めくくり

メールや書類などの文章の締めくくりに「なんなりと」を使うと、文章のおさまりがよくなります。

「なんなりと」は柔らかい印象を与える言葉なので、「なんなり」を使って「なんでも質問してください」「なんでも連絡してください」と意思を示すことで、相手が返信しやすくなります。

メールや書類などの文書の締めくくりで「なんなりと」を使った例文は、以下の通りです。

【例文】

  • ご質問等ありましたら、なんなりとご連絡ください。
  • 日程や申し込み方法に関してご不明点がございましたら、なんなりとお尋ねください。
  • 本件以外にもお困りごとがありましたら、なんなりとご用命ください。

謝罪・クレーム対応などの中で

「なんなりと」は謝罪やクレーム対応の際にも有用です。「なんなりと」が謝罪やクレーム対応に向いているのは、丁寧で柔らかい言葉遣いという点はもちろん、相手の意向に沿う姿勢が示せる点です。

また、謝罪やクレーム対応で必要とされる「気になる点はなんでも教えてください」と相手の話に耳を傾ける態度が、「なんなりと」を使うことで表現できます。

謝罪・クレーム対応で「なんなりと」を使った例文は、以下の通りです。

【例文】

  • 他にもお気づきの点がございましたら、なんなりとお聞かせください。
  • 至らぬ点がございましたら、なんなりとお申し付けください。
  • 商品の品質に関するご意見でしたらこちらの窓口で、なんなりと承ります。

「なんなりと」の類語

「なんなりと」の類語には、以下のようなものがあります。

【類語】

  • なんでも
  • どんなことでも
  • ご自由に

他にも、「なんなりと」の「あらゆるものを受け入れますよ」と相手に何かしら行動を促す姿勢に着目すると、「遠慮なく」「忌憚なく」も類似の表現として使うことができます。

さいごに

「なんなり」の意味は「どんなことでも」です。ビジネスシーンでは、「なんなりと」に続けて「お申し付けください」「ご相談ください」「ご用命ください」「承ります」などを使うことで、相手の意見に耳を傾ける姿勢と、何でも受け入れる寛容な態度を示すことができます。

丁寧な印象を与える言葉のため、かしこまる必要がない同僚や目下が相手の時は「なんでも」「どんなことでも」に置き換えると良いでしょう。ビジネスシーンで適切に「なんなりと」を使うことで、相手の意向をスマートに伺いましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket