「割愛」の意味・語源・類語|「省略」との違いや使い分け方まとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
「割愛」の意味・語源・類語|「省略」との違いや使い分け方まとめ

ビジネスシーンでのプレゼンや発表の場で、司会者が「割愛させていただきます」という言葉を使うことがあります。この「割愛」という言葉、説明を省くときに使う言葉ですが、「割愛」に含まれる意味を知っていますか?

「愛を割く」と書く言葉ですが、間違った使い方をしてしまうと、聴講者や目上の人に違和感を与えるので要注意です。

また、「省略」とは違う意味を持つことをご存知ですか?「割愛」と「省略」の使い分けがしっかりできないと、恥をかいてしまうこともあります。

ここでは「割愛」の意味や使い方、語源について詳しく解説します。「省略」との違いや使い分け方についてもお伝えするので参考にしてくださいね。

「割愛」の意味・使い方

「割愛」の読み方は「かつあい」であり、意味は「必要だけれど惜しんでカットする」です。

「割愛」の漢字に「愛」が含まれているとおり、「惜しいけど、思い切って手放したり省いたりする」、「本当はそうしたくないけど仕方なく省略する」という思いが込められた表現なのです。

つまり、「不要な部分をカットする」ことを表す言葉ではないので気をつけましょう。

【例文】

  • 多くの方から祝電をいただいておりますが、お時間の都合上、割愛させていただきます。
  • 他にもたくさんの提案が出たが、ページの都合上割愛せざるを得ない。
  • この部分の説明は重要ではありますが、今日は割愛させていただきます。
  • お時間の都合により、来賓紹介を割愛させていただきますのでご了承ください。
  • 作品構成の都合上、割愛せざるを得ない部分がある。

どの例文からも、条件が許すのであれば省略したくない、という思いが伝わってきますね。なお、かしこまった場やビジネスシーンでは「割愛させていただきます」「割愛いたします」などと丁寧な言い方をします。

「割愛」の語源

「割愛」の語源は2つあるといわれています。

一つ目は、「割愛」の言葉は仏教用語からきているという説です。

もともとは出家するとき、愛する家族や故郷から旅立つ時の決意を意味する言葉でした。そこから「愛する気持ち」や「愛着を断ち切る」という意味を持つようになり、現在のような「惜しいけれど省略する」という意味に繋がったと考えられています。

二つ目は、養蚕(ようさん)の用語が語源だという説です。

こちらは、蚕が交尾の際にオスとメスが固く結びついて離れようとしないのを無理矢理引き離したことに由来するといわれています。本当は引き離したくはないのですが、長時間の交尾でメスが産卵の前に弱ることを防ぐため、仕方なく引き離していた(割愛していた)ことを語源としている、とも言われています。

「割愛」の類語

「割愛」の類語としては、次のような言葉が挙げられます。どの言葉も「何かをカットする」という意味合いがありますが、それぞれニュアンスには微妙な違いがあるので、意識しながら使い分けてください。

  • 省く:取り除いて減らすこと・必要がないものを取り除いて少なくすること
  • 省略する:簡単にするために、一部を省くこと
  • 端折る:ある部分を省いて短く縮めること
  • 飛ばす:途中を抜かして先へ進むこと・途中を省くこと
  • カットする:物事を進める際に、一部に手をつけず先に進むこと・除外すること

「端折る」は、着物を着る際に着丈を調整するために余分な部分を折りたたんで短くする時にも使われます。どの言葉も、余分な要素や不要な部分を取り除くことを意味しますが、「割愛」のような「惜しいけれど」といった感情は含まれていないことが分かりますね。

「割愛」と「省略」の違い・使い分け方

「割愛」の意味を「省略」と同じだと思い込んでいる方も少なくないといいます。この2つの言葉の違いをはっきりさせておきましょう。まずは「割愛」と「省略」の意味を並べてみます。

  • 割愛:本当は必要だけれど、惜しんでカットすること
  • 省略:簡単にするために一部を取り除くこと

どちらの言葉も「取り除く」という結果は同じですが、「省略」には「割愛」のように「惜しむ気持ち」は含まれていません。

前述したように、「割愛」には「大切だけど仕方なく省く」という意味が含まれているのが大きな違いです。

それでは、例文で違いを見比べてみましょう。

  • その部分の説明については、時間の都合上、今回は割愛させていただきます。
  • その部分の説明については、時間の都合上、今回は省略させていただきます。

どちらの例文も、「その部分の説明」をしなかったことには変わりありません。しかし、相手への伝わり方は異なります。

「省略」だと「時間がないから省きますね」という意味になりますが、「割愛」は「本当は必要なんだけど、仕方なく取り除いた」となります。

そのため、結婚式の祝電を紹介するときや、聴衆の前でプレゼンを発表するときは「割愛」が使われることが多く、社内の会議で司会進行者が時間の都合上、共有事項を省くときは「省略」を使う傾向があります。

取り除いた部分の要素が使い分けのポイントになることを覚えておきましょう。

まとめ

意味を間違えやすい「割愛」の言葉について解説しましたが、正しい意味や使い方、「省略」との使い分け方は理解できましたか?

どちらも「取り除く」ことに違いありませんが、そこに込められた「惜しむ気持ちの有無」に違いがあることが分かりました。

国語に関する世論調査では、6割以上の人が「割愛」の意味を理解しておらず、「不必要なものを切り捨てる」ことだと間違った認識をもっています。

言葉を正確に使いこなすことは、ビジネスマナーの第一歩。この機会に覚えておきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket