「いただけますでしょうか」は二重敬語!意味と正しい言い換え表現・使い方まとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
「いただけますでしょうか」は二重敬語!意味と正しい言い換え表現・使い方まとめ

「いただけますでしょうか」の正しい使い方を知りたいと思っていませんか?

ビジネスシーンでは、上司や取引先といった目上の人に何かをお願いしなくてはならない場面が多々あります。

「いただけますでしょうか」は、相手に苦労をかける依頼事をするとき、丁寧な言葉遣いを心掛けるあまり使ってしまいがちな言葉ですよね。

しかし、実はこの言い回し、二重敬語のため誤用表現であることはご存知でしたか?

ここでは「いただけますでしょうか」の意味や適切な言い換え敬語表現をご紹介するので参考にしてくださいね。

「いただけますでしょうか」は二重敬語

接客シーンなどで耳にする「いただけますでしょうか」の言葉は、冒頭お伝えしたとおり、二重敬語なので日本語の文法として誤りです。

そもそも二重敬語とは、尊敬語・謙譲語・丁寧語のいずれか同じ種類の敬語が重複して使われている言葉のことです。文化庁による文化審議会答申「敬語の指針」では習慣として定着しているごく一部の例外を除き、「一般的に適切ではない」とされています。

「いただけますでしょうか」が二重敬語となる理由は、分解してみると理解しやすくなります。

  • いただけ:「もらう」の謙譲語「いただく」の可能動詞形「いただける」
  • ます:丁寧語。丁寧な断定の助動詞
  • でしょ:丁寧語。丁寧な断定の助動詞「です」の未然形
  • う:推量の助動詞
  • か:疑問を表す終助詞

区切ってみると、「ます」「です」と丁寧語が重複していることがわかります。これが二重敬語とされる所以です。

ちなみに、「いただけませんでしょうか」も同様に二重敬語のため誤りです。

ところが、二重敬語であっても習慣として定着しており、社会的に許容された表現もあります。たとえば「お召し上がりになる(尊敬語+尊敬語)」「お伺いする(謙譲語+謙譲語)」などがあります。

「いただけますでしょうか」の正しい敬語表現は「いただけますか」

前章では「いただけますでしょうか」が不適切な敬語表現だとお伝えしました。

正しくは「いただけますか」です。

丁寧語の「でしょう」がなくなったことで柔らかいニュアンスがなくなり、ぶっきらぼうな印象を受ける方もいるかもしれません。

しかし、間違った敬語を使う方がビジネスシーンでは悪影響です。カジュアルな日常会話ではともかく、ビジネスシーンでは敬語を正しく使うことを心掛けて「いただけますでしょうか」の代わりに「いただけますか」を使いましょう。

なお、「いただけませんか」「いただけるでしょうか」「いただけると幸いです」も正しい言い換え表現です。

「くださいますか」との違い

「いただけますか」と似た表現に「くださいますか」があります。混同しやすい言葉ですが、この2つのフレーズには明確な違いがあります。

「くださる」は「与える」「くれる」の尊敬語です。つまり、目上の人から「いただく」、目上の人が私に「くださる」とでは、文章の主語が異なります。どちらも相手を敬う点では同じですし、実際の文章でも似た意味で使うことができますが、本来の意味に注目してみると自分と相手のどちらが主語かで「いただく」と「くださる」には違いがあることがわかります。

例文で、意味の違いを確認してみましょう。

【例文1】

  • もし詳細がわかりましたら、(私があなたから)ご一報いただけますか。
  • もし詳細がわかりましたら、(あなたが私に)ご一報くださいますか。

【例文2】

  • それは長年探していた品なのです。おいくらで(私があなたから)譲っていただけますか。
  • それは長年探していた品なのです。おいくらで(あなたが私に)譲ってくださいますか。

「いただけますか」の使い方(例文つき)

「いただけますか」を使った例文は以下の通りです。

  • 差し支えなければ、詳しくお話ししていただけますか。
  • 内容を確認しましたら、お手数ですがその旨お返事いただけますか。
  • 資料が行き渡ってないようです。追加で一部いただけますか。

「いただけますか」を使うとき、注意したいのは「~していただく」「~をいただく」の使い分けです。敬語を取り払った元の文章が補助動詞としての「~してもらう」なのか、何かを受け取った際の「~をもらう」なのかに着目しましょう。

「いただく」は「もらう」の他に、「食べる」「飲む」の謙譲語でもありますが、「いただけませんか」の形で使う場合は「食べる」「飲む」の意味ではあまり使いません。自分の行動に対して「食べられますか」「飲めますか」と言及することはほとんどないことからも、あくまで「もらう」の謙譲語として使います。

さいごに

ここでは「いただけますでしょうか」の意味や使い方についてお伝えしましたが、いかがでしょうか。

「いただきますでしょうか」は二重敬語なので、正しくは「いただけますか」を使いましょう。

この機会に正しい使い方を覚えておいてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket