「ご多忙」の意味・使い方(例文つき)|お忙しいところ・ご多用との違い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
「ご多忙」の意味・使い方(例文つき)|お忙しいところ・ご多用との違い

ビジネスメールにおける定型句のひとつに、「ご多忙」があります。社会人ならほとんどの方が当たり前のように「ご多忙」を使い、また受け取っているのではないでしょうか。

しかし、「ご多忙」には使うべきではない相手やシーンがあります。

ここでは「ご多忙」の正しい意味と使い方ご紹介しますので、自身の「ご多忙」の使い方が正しかったかどうか今一度確認をしてみてください。また、類語の「ご多用」との違いについてもご説明していますので、そちらも是非参考にしてくださいね。

「ご多忙」の意味

「多忙(たぼう)」の意味は「非常に忙しいこと。また、そのさま」です。相手の忙しい状態を指す言葉ですが、そこに丁寧の接頭辞「ご」が付いていることから「ご多忙」は敬語となります。つまり、「ご多忙」は敬意を払うべき目上の人の「お忙しい」状況を表している言葉なのです。

「ご多忙」の使い方

「ご多忙」は相手の忙しい状況を慮る時に使う言葉で、メールや手紙における定型句となっています。

基本的な使い方ですが、何かを依頼する際の「忙しいとは思いますがお願いします」といった文脈や、自分のために時間や労力を割いてもらったお礼として「忙しい中ありがとうございました」という文脈で使われます。実際に相手が忙しいかどうかに関わらず、マナーとして前置きに使います。

「ご多忙」は敬語のため、目上の人に対して使います。したがって、同僚や目下へは「ご多忙」の使用は避けて、ややカジュアルな表現として「忙しいとは思うけど」などのフレーズを使うと良いでしょう。自分が忙しいことを伝える場合も、敬語である「ご多忙」は使いません。代わりに、「少々立て込んでおります」「おかげさまで、忙しくさせていただいております」「時間に追われるばかりで」などを使いましょう。

「ご多忙」は相手の状況を思いやる気持ちが込められているフレーズなので、ビジネスシーンでは非常に重宝します。しかし、相手へ頻繁に連絡をする必要があるにはふさわしくありません。「ご多忙」は「相手は今忙しいだろう」という前提に立ったフレーズです。相手が忙しい中頻繁に連絡するのは、相手への思いやりに欠ける行為といえます。繰り返し連絡をする必要がある場合には、前置きとして「ご多忙」ではなく「度々申し訳ありませんが」を使いましょう。

さらに、「ご多忙」は冠婚葬祭やお見舞い、年賀状といった場においても不適切です。「ご多忙」の「忙」の字は「心を亡くす」と書くため、忌み言葉となります。書き言葉で使う場合は「おいそがしいところ」とひらがなで表記し、挨拶やスピーチの場合は「ご多用」などの類語に言い換えましょう。

「ご多忙」を使った定型句をいくつかご紹介します。文章の雰囲気や相手との関係性に合わせて適切なものを選びましょう。

【定型句】

  • ご多忙の折
  • ご多忙とは存じますが
  • ご多忙のところ恐縮ですが
  • ご多忙中にも関わらず
  • ご多忙のみぎり

「ご多忙」を使った例文は以下の通りです。

【例文】

  • ご多忙とは存じますが、季節の変わり目なのでくれぐれもご自愛ください。
  • ご多忙のところ恐縮ですが、署名捺印の上ご返送ください。
  • ご多忙中にも関わらず、早速のご対応ありがとうございました。

「ご多忙」と「ご多用」の違い

「ご多忙」の類語に「ご多用」があります。「多用(たよう)」の意味は「用事の多いこと。忙しいこと」です。また、ご多用の「ご」は「ご多忙」と同じく丁寧の接頭辞なので、「ご多用」も敬語となります。

「ご多忙」と「ご多用」は大まかな意味は同じですが、「ご多忙」は仕事が忙しい場合、「ご多用」は公私ともに忙しい場合に使う傾向にあります。実際のビジネスシーンでは、使い分けをせずとも差し支えありません。ただ、「ご多忙」の「忙」の字が「心を亡くす」と書くことから悪字と捉える人もいるため、「ご多忙」の使用を避ける人もいます。

「ご多用」を使った例文は以下の通りです。

【例文】

  • ご多用とは存じますが、お送りした資料をご一読くださいますようお願いいたします。
  • ご多用中にも関わらず、お時間割いていただきましてありがとうございました。
  • ご多用のところこのようなお願いは誠に恐縮ですが、何卒ご善処いただけますようお願い申し上げます。

「ご多忙」と「お忙しいところ」の使い分け方

「ご多忙」の類語には「お忙しいところ」もあります。この2つはほぼ同じ意味ですが、「ご多忙」が音読みでできた漢語の熟語なのに対して、「お忙しい」は訓読みで柔らかい印象を与えます。

したがって、文章などかっちりとさせたい場面では「ご多忙」を使い、口頭では「お忙しいところ」を使う傾向にあります。

「お忙しいところ」を使った例文は以下の通りです。

【例文】

  • お忙しいところ申し訳ございません。営業課の佐藤様はいらっしゃいますか。
  • お忙しいところ恐縮ですが、是非ご参加いただければ幸いです。
  • お忙しいところ大変恐縮なお願いではございますが、是非ご検討をお願いいたします。

さいごに

ここでは「ご多忙」の意味や使い方、そして類語の「ご多用」「お忙しいところ」との違いを例文と共にご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

「ご多忙」は相手の忙しさを思いやるフレーズとして重宝する一方で、忌み言葉を含むため冠婚葬祭の場では使用を控えるべきという注意点もありました。この記事を参考に正しく「ご多忙」を使いこなすことで、相手の印象がぐっとよくなるはずです。「ご多忙」の適切な使い方をマスターできるよう、応援しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket