会社説明会の案内状の書き方|文例・テンプレートつき

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
会社説明会の案内状の書き方|文例・テンプレートつき

就職活動では、企業が獲得したい学生を選ぶだけでなく、就活生も将来働く会社を見極めています。

タイトなスケジュールで多くの企業を訪問する就活生からすると、会社説明会の案内状の書き方に曖昧な表現があったり、知りたい項目が抜けていると、その会社説明会への参加を見送り、他社へ回る可能性も高くなってしまいます。そのため、就活生に向けた会社説明会の案内状は、分かりやすく正確に書くことが大切です。

ここでは、会社説明会の案内状の書き方や文例をご紹介します。無料でダウンロードできるテンプレートもつけているので、参考にしてくださいね。

会社説明会の案内状を書くときのマナー

会社説明会の案内状を書くときに押さえておくべき2つのマナー・注意点をご紹介します。

1.相手が興味を持つ工夫をする

案内状は、開催の目的や意図を明確にして相手が興味を持つように工夫しましょう。興味を持たせる方法としては、適度な長さの文章によるPRとレイアウトの工夫が挙げられます。文書の場合は、多色刷りで強調したい箇所にメリハリをつけるのもおすすめです。

2.持参物も明記する

会社説明会に参加するうえで就活生に持参してほしい物があるときは、分かりやすい位置に明記します。筆記用具やスケジュール帳など、社会人であれば普段から持っていて当たり前と思うようなモノでも、学生にとっては当たり前ではないモノもあります。必要物を丁寧に書くことが大切です。また、会社説明会の主催者が、就活生の交通費を負担する場合は、印鑑を持参してもらうなど、漏れのないよう、項目を洗い出しましょう。

会社説明会の案内状の基本構成と書き方

会社説明会の案内状の書き方

  1. 日付:会社案内の発信年月日を和暦で記入します。文書の作成日ではないので注意しましょう。
  2. 宛名:大学に向けて案内状を送るときは「関係者各位」「〇〇大学(高等学校)進路指導ご担当者様」とし、就活生に向けて出すときは「就活生の皆様」「学生の皆様」などと書きましょう。
  3. 差出人:「会社名」「担当する部署名(人事部など)」「担当者名」を明記します。
  4. 件名:書面の左右中央に、やや大きめの字で「会社説明会のご案内」と書きます。
  5. 前文:前文は「頭語(拝啓)」「時候の挨拶」「相手方の繁栄を喜ぶ挨拶」「日頃の感謝の挨拶」の4つで構成されています。特に注意したいのは時候の挨拶。ビジネス文書を出す時期の気候や季節感によって、挨拶言葉が異なります。案内状を出す時期の時候の挨拶を用いるようにしましょう。
  6. 主文:用件を明記します。説明会の主旨や背景を書き添えましょう。
  7. 末文:末文は「結びの挨拶」「結語(敬具)」で構成されています。結語を書き忘れることのないよう、注意しましょう。
  8. 別記:書面の左右中央に「「記」と書き、箇条書きで必要な項目を記載します。書き終えたら最後に右端に寄せて「以上」と書きましょう。別記には、会社説明会の開催日時や会場、説明会のプログラムといった詳細事項を明記します。

会社説明会の案内状の文例・テンプレート

つづいては、会社説明会の案内状の文例とテンプレートをご紹介します。無料のテンプレートでダウンロードして、ポイントを確認しながら必要な情報を記入してくださいね。

大学(高校)向けの会社説明会の案内状の文例・テンプレート

会社説明会の案内状の文例・テンプレート

上の図の案内状は

からダウンロードできます。

  1. 毎年採用を出している学校に日頃の感謝の意を述べます。
  2. 会社説明会の主旨や大まかな内容を説明します。
  3. 説明会を開催する日時や会場について伝えるときは、別記で箇条書きにまとめます。

就活生向けの会社説明会の案内状の文例・テンプレート

会社説明会の案内状の文例・テンプレート2

上の図の案内状は

からダウンロードできます。

  1. 就活生が関心を持つ内容を文面に盛り込みましょう。
  2. 交通費の支払いなどがある場合は、条件とともにその旨を記載します。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket