「ご不便をおかけしますが」の意味・使い方|ビジネスメール例文つき

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
「ご不便をおかけしますが」の意味・使い方|ビジネスメール例文つき

「ご不便をおかけしますが」の意味や使い方はご存知ですか。

「ご不便」の読み方は「ごふべん」です。

ビジネスシーンで目上の人にお願いするときに使える便利な表現なので、この機会に覚えておくとよいでしょう。

ここでは「ご不便をおかけしますが」の意味や使い方をお伝えします。ビジネスメールの例文もご紹介するので参考にしてくださいね。

「不便をかける」の意味

「不便をかける」の「不便」の意味は「便利でないこと。都合の悪いこと。また、そのさま」です。つまり、「不便をかける」で「相手にとって都合の悪いことを負わせる」という意味になります。

「かける」はひらがなで表記するのが一般的ですが、漢字では「掛ける」という字を充てます。「掛ける」には複数の意味がありますが、この場合は「望ましくないこと、不都合なことなどを他に与える。こうむらせる。負わせる」という意味を指します。

例えば「苦労を掛ける」「迷惑を掛ける」「疑いを掛ける」「世話を掛ける」といった使われ方ですね。「不便」もまた、相手にとって不都合をこうむらせることになるので、「掛ける」を使います。

「ご不便をおかけしますが」の意味

「ご不便をおかけしますが」の意味を、それぞれのフレーズを分解してお伝えします。

  • ご不便:「不便」に接頭語「ご」をつけた敬語表現
  • を:接続助詞
  • おかけします:「掛ける」に謙譲語「お~する」を付けた敬語表現
  • が:確定の逆接を意味する接続助詞

以上からわかるように、「ご不便をおかけしますが」は、「不便をかける」を謙譲語で丁寧にしたものであり、逆接の「が」を付けることで後に逆の事柄が続く言い回しとなります。つまり、「不便をかけることはわかっているが、それでも〇〇をお願いしたい」といった文脈で使われます。

「ご不便をおかけしますが」の使い方

「ご不便をおかけしますが」は敬語表現なので、ビジネスシーンにおいても問題なく使うことができます。相手にとって都合の悪い事柄を伝える際に用い、「ご不便をおかけしますが」の後には「ご理解ください」「ご了承ください」といった言葉を続けるのが一般的です。

これで「不便をかけることになりますが受け入れてください」という意味になり、相手にとって不都合なお願いをする際の、心苦しさや申し訳なさを表現することができます。このようなクッション言葉をおくことで、ストレートにお願いする時に比べて伝えやすくなる上、相手も受け入れやすくなります。

実際に「ご不便をおかけしますが」を使う場面としては、工事やメンテナンス等で一時的にサービスが利用できなくなるといった場面が挙げられます。そうしたシーンにおいて、メールや文章、ポスターや看板といった様々な形で「ご不便をおかけしますが」を使うことができます。

また、「ご不便をおかけして」「ご不便をおかけしまして」という形にすると、謝罪をする場面でも使うことができます。後ろに「誠に申し訳ありません」と続けて、相手に不都合を負わせたことに対する謝罪のフレーズとなります。

【例文】

  • 〇月〇日~〇月〇日の間、システムメンテナンスのため一部サービスが使用できなくなります。ご不便をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
  • この度は弊社のシステムトラブルによりご不便をおかけしまして、誠に申し訳ありませんでした。以後このようなことがないよう再発防止に努めます。
  • ピーク時のレジ混雑において皆様には長らくご不便をおかけしておりましたが、〇月△日よりセルフレジを増設いたしましたので、そちらもご利用いただければと存じます。

「ご不便をおかけしますが」を使ったビジネスメール例文集

エレベーター点検のお知らせメールの文例

件名:エレベーター点検のお知らせ

社員各位

お疲れ様です。総務部の△△です。

標題の件につきまして、
下記のとおりエレベーター点検を実施いたします。

点検中はエレベーターを使用できませんのでご留意ください。

日時:平成〇〇年〇月〇日(〇)
午前10時~午後2時頃まで
注意点:点検中、エレベーターは停止いたします
問い合わせ先:総務部 △△△△(内線番号000)

皆様にはご不便をおかけいたしますが、
ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

====================
署名
====================

休暇のお知らせメールの文例

件名:休暇のお知らせ

株式会社〇〇〇〇
営業部 〇〇 〇〇 様

お世話になっております。
株式会社△△の△△です。

私事で恐縮ですが、本日は
休暇取得のお知らせでご連絡致しました。

誠に勝手ながら、下記の期間、休暇をいただきます。

・休暇期間:〇月〇日(〇)~〇月〇日(〇)
・不在中の担当者:営業部二課・〇〇〇〇
・連絡先携帯番号:000-0000-0000

私が不在のあいだ、ご用向き・お問い合わせ等ございましたら、
上記の営業部〇〇までご連絡くださいませ。

なお、休暇明けの出社は〇月〇日(〇)となります。

不在中、ご不便ご迷惑をおかけしますが、
ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

====================
署名
====================

「ご不便をおかけします」の類語・言い換え表現

「ご不便をおかけします」のように、相手にとって不都合な内容を伝える際に使える言い換え表現をいくつかご紹介します。

「ご迷惑をおかけします」

「迷惑」は「ある行為がもとで、他の人が不利益を受けたり、不快を感じたりすること。」という意味です。相手に損や不快感を与える場合に使います。

【例文】

  • 道路工事に伴い、迂回路の利用をお願いしております。皆様にはしばらくご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

「お手数をおかけします」

「手数(てすう)」は「他人のためにことさらにかける手間。」という意味です。相手に何かをお願いして手間を負わせる場合に使います。

【例文】

  • お手数をおかけしますが、変更内容をご確認いただき、相違ない場合は捺印をした上でご返送をお願いいたします。

「お手間をおかけします」

「手間」は「そのことをするのに費やされる時間や労力。」という意味です。相手に何かをお願いして時間や労力を負わせる場合に使います。

【例文】

  • 返品をご希望の方は、詳細をお電話にてお問合せください。お手間をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

「面倒をおかけします」

「面倒」は「手間がかかったり、解決が容易でなかったりして、わずらわしいこと。」という意味です。相手に手間をかける場合や煩わしいことをお願いする場合に使います。

【例文】

  • 既にメール配信の停止手続きをされた方で、引き続きダイレクトメールが届いている場合には、大変ご面倒をおかけしますが弊社までご連絡いただけますようお願い申し上げます。

さいごに

ここでは「ご不便をおかけしますが」の意味や使い方をお伝えしましたが、いかがでしょうか。

へりくだった表現なので、目上の人に何か依頼事があるときは、クッション言葉として使用すると、押しつけがましい印象を和らげることができるので、この機会に覚えておいてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket