「忌憚のない意見を述べてください」というフレーズを聞いたことはありませんか?ビジネスシーンではよく使われる表現です。
日常ではあまり「忌憚」という言葉に馴染みがないことから、「忌憚のない意見」の意味が分からず、首を傾げたことのある方もいるのでは?
ここでは、「忌憚」や「忌憚のない意見」の意味や使い方について解説します。類義語やビジネスメールの例文も紹介するので参考にしてくださいね。
目次
「忌憚」の意味・使い方
「忌憚」の読み方は「きたん」であり、「忌みはばかること。嫌いいやがること」「遠慮すること」という意味があります。
「忌」の漢字は訓読みだと「忌む(いむ)」「忌々しい」という使い方をし、「避ける」「禁忌とする」といった意味があります。「憚」は「憚る(はばかる)」と読み、「遠慮する」「ためらう」「気兼ねする」という意味の漢字です。
つまり「忌憚」は「遠慮して避ける」という意味をもちます。
【例文】
- 忌憚なく質問してください。
- どうぞ忌憚のないご意見を述べてください。
- 忌憚なく言うなら、あの映画は私にとって駄作だった。
ビジネスシーンで「忌憚」を聞いたときには、「気兼ねしてある話題を避ける」という意味だと認識して聞けばよいでしょう。
ただし、使い方には注意しなくてはなりません。「忌憚」は「忌憚なく」「忌憚のない」などと、基本的に否定の語を伴って使う言葉です。
「忌憚のない意見」の意味・使い方
それでは「忌憚のない意見」とは、どういう意味や使い方をするのでしょうか?
「忌憚のない意見を述べてください」は「遠慮や気兼ねのない意見を述べてください」という意味です。分かりやすく言い換えると「遠慮なくなんでも発言していいよ」と、そんな意味になります。
会社説明会や、目上の方が話す会議の場面で「こんなことを発言してもいいのかな?」と悩んでしまう場面がありますよね。そんなとき、相手に配慮して「遠慮して聞きにくいこと、言いにくいことでも、気にせずなんでもどうぞ」と、司会者側から歩み寄るときに使われます。
【例文】
- 部長は〇〇主任に忌憚のない意見を求めた。
- 忌憚のない意見を交換したい。
- 忌憚のない意見を述べてほしい。
- 皆様からの忌憚のないご意見をお待ちしております。
- 営業会議では忌憚のない意見が飛び交っている。
「忌憚のない意見」を使ったビジネスメールの例文集
つづいては、「忌憚のない意見」を求めるとき、述べるときのビジネスメールの例文を紹介します。
目上の人・上司に「忌憚のない意見」を求めるメール例文
件名:プレゼン資料ご確認のお願い 〇〇部長 お疲れ様です。△△です。 来週、株式会社〇〇様へ提出予定の ご査収くださいませ。 ■添付ファイル お忙しいところ恐れ入りますが、 よろしくお願い申し上げます。 ==================== |
目上の人に忌憚のない意見を求めるときは上記例文のほか、下記の言い回しを使いましょう。
- 忌憚のないご意見を伺いたく存じます。
- 忌憚のないご意見をお聞かせ願えませんでしょうか。
- どうぞ、忌憚のないご意見をよろしくお願い致します。
「忌憚のない意見」を述べるときのメール例文
件名:〇〇の件について 〇〇本部長 お疲れ様です。営業部の△△です。 昨日の会議においてご指摘いただきました〇〇について 確かに経費面から見ればA案の方が優れておりますが、 B案を採用することにより、国内シェアの拡大はもちろん、 何卒、ご賢察・再考をいただきたく存じます。 甚だ恐縮ですが、お取り計らいくださいますよう ==================== |
基本的に目下の人から目上の人に対して「忌憚のない意見を述べます」という使い方はしません。上司に向かって意見するときは「恐縮ですが」「誠に申し上げにくいことですが」などと前置きをしてから依頼内容を伝えるのが礼儀です。
「忌憚のない意見」を受けたあとのお礼メール例文
件名:経営会議ご出席のお礼 株式会社〇〇〇〇 平素より大変お世話になっております。 昨日はご多忙にもかかわらず 弊社が取り組むべき課題につきまして ご提案いただいた内容を社内で検討し、 引き続きご指導ご鞭撻のほど、 メールにて恐縮ですが、取り急ぎお礼を申し上げます。 ==================== |
目上の人の忌憚のない意見について話すときは「率直なご意見」に言い換えるのがマナー。「忌憚のないご意見、ありがとうございます」だと相手は失礼な印象を受けます。
「忌憚」の類語・言い換え表現
「忌憚」ともっとも意味が近い言葉は「遠慮」となります。「忌憚のない」は「遠慮のない」と言い換えられるわけですね。それ以外の類語についても紹介しておきますね。
- 遠慮のない:遠慮のない彼の意見に場の空気が張り詰めた。
- 率直な:率直な気持ちを表現した。
- 包み隠さず:友人には包み隠しなく接している。
- 腹を割って:腹を割って話せる人がいることは幸せだ。
- 歯に衣着せない:あなたの歯に衣着せない物言いには好感が持てる。
- ぶっちゃけ:ぶっちゃけた話をしましょう。
上記のうち、「忌憚のない」と同様に「遠慮なく気兼ねなく意見を言う」意味で使われるのは「遠慮のない」のみとなっています。
そのほかの類語は「何も隠さずに正直に話す」という意味になるので、使い分けをしっかりできるようにしておきましょう。
「忌憚」と「率直」の違い
「率直」とは「飾り気なく正直なこと。ありのまま」という意味であり、「なにかを隠したり誇張したりすることがなく正直」であることを表します。
「率直な意見」は「もし意見があれば飾らずに意見してほしい」ことを表すときに使う言葉で、「忌憚のない意見」は「遠慮せずに気兼ねなく意見してほしい」ときに使います。ニュアンスの違いを覚えておきましょう。
まとめ
ビジネスシーンでよく耳にする「忌憚」はという言葉の意味は、「遠慮」に近いものだということが分かりました。
「忌憚のない意見を…」と言われたときは、相手の気遣いに応えるためにも、勇気を出して声に出してみてもいいかもしれませんね。
自分が言う側の場合、少し堅苦しいかな?と思う場合は、今回ご紹介した類語の例文で代用してみてもよさそうです。使い方にさえ慣れれば便利な言葉なので、ぜひ覚えておきましょう!