「略儀ながら書中にて・メールにて」の意味と使い方|お詫びメールの文例つき

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
「略儀ながら書中にて・メールにて」の意味と使い方|お詫びメールの文例つき

手紙やメールの結びの言葉に「略儀ながら書中にて」「略儀ながらメールにて」といった表現で締めくくっている文章を目にしたことはありませんか?

これらは手紙やメールの常套句のひとつですが、意味や正しい使い方を学んでおけば、挨拶状やお礼状を書くときの言い回しで使うことができ、相手との関係を構築することができます。

ここでは「略儀ながら書中にて」「略儀ながらメールにて」の正しい意味や使い方をご紹介します。お詫び文の締めくくりにも使えるこれらの言葉について、例文もふまえて解説するので、馴染みのない方はぜひチェックしてくださいね。

「略儀ながら書中にて・メールにて」の意味・使い方

「略儀ながら書中にて」「略儀ながらメールにて」の「略儀」は「りゃくぎ」と読み、「正式な手続きや形式を省略したやり方・略式」という意味です。

また、「ながら」には「ではありますが」「にもかかわらず」という意味があり、この二つを繋げると「正式な手続きを省略してはいますが」「略式ではありますが」という意味となります。

つまり、結びの挨拶で使われる「略儀ながら書中にて」は「本当は直接会ってお会いして挨拶などを申し上げるところ、略式ではありますが手紙で伝えます」という意味になります。

ビジネスシーンでの取引先とのメールでのやりとりや、目上の方に宛てる正式なビジネス文書などでも用いることができる表現なので、覚えておくと便利です。

ただし、親しい間柄の先輩や同僚、後輩に宛てるときの結びとして使うのは、少し堅苦しい印象を与えるため、「まずは」「取り急ぎ」などの言い回しで締めくくりましょう。※次章で紹介しています。

また、「略儀ながら書中にて・メールにて」という言葉は、「略儀ながら書中をもちまして(もって)・メールをもちまして(もって)」と言い換えることもできます。例文は下記のとおりです。

【例文】

  • 略儀ながら、書中にて御礼申し上げます。
  • 略儀ながら、書面をもちましてお祝い申し上げます。
  • 略儀ながら、メールにてご案内を申し上げます。
  • 略儀ながら、まずはメールにてお願い申し上げます。
  • 略儀ながら、書中をもちましてお見舞い申し上げます。
  • 略儀ではございますが、書中をもって退任のご挨拶とさせていただきます。

「略儀ながら書中にて・メールにて」の類語・言い換え表現

「略儀ながら書中にて・メールにて」という言葉は、「正式な手続きを省略して手紙にて・メールで伝えします」という意味があることを上述しました。では、この表現の類語にはどのような書き方があるのでしょうか。下記をご覧ください。

【類語の表現】

  • 失礼ながら・とは存じますが
  • 非礼ながら
  • 不躾ながら・ではございますが

上記の言葉は、いずれも礼儀に欠けた非礼を表すことから、「略儀ながら」を言い換えて使うことができます。

  • 失礼ながら、書中にて御礼申し上げます。
  • 失礼とは存じますが、まずはメールにてご案内を申し上げます。
  • 非礼ながら書中をもちましてお悔やみ申し上げます。
  • 不躾ながら書中をもって退任のご挨拶とさせていただきます。

ただ、「失礼」や「非礼」という言葉はストレートな印象を与えがちです。あらたまった間柄の人には「略儀ながら」という表現を用いた方が礼儀正しい印象を与えます。

「略儀ながら」には「取り急ぎ」「まずは」などの別の言い回しもあります。

  • 取り急ぎ、書中にてお礼申し上げます。
  • まずはメールにてご挨拶申し上げます。
  • 取り急ぎ、書中にてご報告申し上げます。
  • 取り急ぎ、お見舞いまで。
  • まずは一筆お詫び申し上げます。
  • まずは書中をもって退任のご挨拶を申し上げます。

これらの言葉には「直接会って正式に挨拶やお礼、お詫びをする必要があるけれど、とりあえずは書面(メール)にて」という意味があります。

お詫びのときの「略儀ながら書中にて・メールにて」の使い方(文例つき)

「略儀ながら書中にて」「略儀ながらメールにて」という言葉は、相手にお詫びの気持ちを伝えるときにも使うことができます。

お詫びの手紙やメールを相手に送る際、相手に迷惑をかけたときの経緯や、お詫びをする内容を伝える文面の最後に、「略儀ながら書中にて・メールにて」の後に「お詫び申し上げます」という言葉を書いて締めくくる使い方が一般的です。

接客態度のお詫びメールの文例

件名:接客態度に関するお詫び

〇〇 〇〇 様

平素より当店をご利用いただき、
誠にありがとうございます。

〇〇ショップ店長の△△と申します。

この度は当店のスタッフが失礼な対応を致しましたこと、
深くお詫び申し上げます。

店長である私の指導の拙さによるものと痛感するとともに、
〇〇様にご不快な思いをさせてしまいましたこと、
心苦しく存じております。

担当者には厳重に注意をし、
今後二度とこのようなことのないように申し付けております。

何卒ご容赦いただけますよう、心よりお願い申し上げます。

今後、スタップ全員の接客マナーの改善を
目指して参る所存でございます。

略儀ながら、まずはメールにてお詫び申し上げます。

====================
署名
====================

「本来はお会いして直接お詫びを伝えるべきなのですが、今すぐにお会いすることは難しいため、失礼ではございますがメールにてお詫びを申し上げます」という意味となり、丁寧な印象を与えることができます。

詫び状やお詫びメールの文例を確認したい方は「お詫びメールの文例集」をご覧ください。

また、お詫びの際は特に礼儀に気をつける必要があるため、「略儀ながら」を「略儀ではございますが」と明記したり、文頭に「甚だ(はなはだ)」という言葉を付け加えて「甚だ略儀ではございますが」と書くことによって、謝意を強めた表現にすることができます。

【例文】

  • 略儀ながら書面にてお詫びを申し上げます。
  • 略儀ではございますが、メールにてお詫び申し上げます。
  • 甚だ略儀ではございますが、書中をもってお詫びの言葉とさせていただきます。

まとめ

「略儀ながら書中にて」「略儀ながらメールにて」の正しい意味や使い方、感謝の気持ちを伝えるときの例文や、お詫びの言葉を述べるときの結びの挨拶の例文、類語を使った言い回しをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

「略儀ながら書中にて」「略儀ながらメールにて」という言葉は、相手が遠方に住んでいたり、今すぐに会って挨拶できないときに使える便利な表現です。締めくくりに言葉を添えることによって、より相手に礼を尽くした文章となるため、ぜひ覚えておきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket