招待状は、開催の目的をわかりやすくまとめ、相手が興味を持つような情報も強調することが大切です。
特にゴルフコンペに招待する人は、取引先やお客様など大切な人ばかり。日頃の感謝の気持ちに参加への願いを込めた案内状を送りたいものです。
ここでは、ゴルフコンペに招待する案内状の書き方はもちろん、マナーや注意点を例文つきで解説します。無料のテンプレートもご用意しているので、雛形として活用してくださいね。
目次
ゴルフコンペの案内状を書くときのマナー・注意点
まずはゴルフコンペの案内状を書くときのマナーや注意点についてご紹介します。どの項目も大事なので、招待する人に失礼のないよう、必ず読んでおきましょう。
ゴルフコンペの案内状を送る時期
招待する人が多いようであれば、ゴルフコンペを開催する2ヶ月前には案内状を郵送します。遅くても1ヶ月前には先方の手元に到着するように手配しましょう。
とくに、週末にゴルフコンペを開催する場合は、招待者のプライベートの予定が埋まる前に、早めの案内をしなくてはなりません。開催直前のギリギリに案内するのはマナー違反なので要注意です。
また、最終組数や人数の決定をゴルフ場に連絡したり、コンペ参加者の組み合わせ表を伝えたりするなど、案内状を送ったあとも幹事の仕事はたくさんあります。早めの対応を心がけましょう。
ゴルフコンペ開催時期によって時候の挨拶(季語)を変えよう
ゴルフコンペの招待状は、普段お世話になっている感謝の気持ちを表現することが大切です。先方に送る文書の内容も丁寧に書きましょう。とくに、案内を送る時期や季節に適した「時候の挨拶」や「季語」の使用には気をつけないといけません。
案内状を送る月や季節(春・夏・秋・冬)によって使い分ける時候の挨拶をご紹介しておきます。
案内状を送る時期 | 時候の挨拶の例 | 詳細 |
1月 | 小寒の候、寒風の候など | 1月の時候の挨拶 |
2月 | 晩冬の候、酷寒の候など | 2月の時候の挨拶 |
3月 | 梅花の候、早春の候など | 3月の時候の挨拶 |
4月 | 春分の候、春陽の候など | 4月の時候の挨拶 |
5月 | 晩春の候、若葉の候など | 5月の時候の挨拶 |
6月 | 万緑の候、初夏の候など | 6月の時候の挨拶 |
7月 | 夏至の候、仲夏の候など | 7月の時候の挨拶 |
8月 | 大暑の候、季夏の候など | 8月の時候の挨拶 |
9月 | 納涼の候、新秋の候など | 9月の時候の挨拶 |
10月 | 紅葉の候、秋分の候など | 10月の時候の挨拶 |
11月 | 深秋の候、向寒の候など | 11月の時候の挨拶 |
12月 | 師走の候、初冬の候など | 12月の時候の挨拶 |
時候の挨拶は手紙を送る時期がその月の上旬・中旬・下旬のいつかによっても変わります。詳しくは上記の表に該当する月の時候の挨拶をご覧ください。
会費は詳しく明記しよう
ゴルフコンペの会費は、参加者がもっとも気に掛かるところ。透明性を高めるためにも、できる限り詳しく明記しましょう。
会費はプレー代のみの金額か、景品の購入代金も含まれているのか、プレーするときに必要なゴルフボールや手袋、靴や帽子を参加者が購入することを見越したうえで多めに徴収してるのかなど、できる限り案内状に記載しましょう。
案内状を送った後はこちらから出欠確認をおこなう
案内状に出欠の返信方法を明記したからと安心してはいけません。返信はがきや電話・メールなどの先方のアクションを待っていても、相手も忙しいので、すぐには返事ができないこともあります。
それを想定して、案内状には期日やコース名、スタート時間、参加費用など漏れなく明記した上で、案内状が到着した頃に電話で確認しましょう。参加者が決まったあとは、組み合わせ表を作成し、送らなければなりません。次の手配をスムーズに行うためにも、参加者は早めに確定させましょう。
ゴルフコンペの案内状の書き方
ゴルフコンペの案内状は8つの要素で構成されています。書式さえ理解すれば、あとは必要項目を明記するだけ。それぞれの要素を理解しましょう。
|
ゴルフコンペの案内状の例文・テンプレート
つづいては、ゴルフコンペの例文とテンプレートをご紹介します。無料のテンプレートをダウンロードして、ポイントを確認しながら必要な情報を記入してくださいね。
【取引先・社外】春のゴルフコンペの案内状の例文・テンプレート
上の図の案内状は
|
【取引先・社外】夏のゴルフコンペの案内状の例文・テンプレート
上の図の案内状は
|
【社内】ゴルフコンペの案内状の例文・テンプレート
上の図の案内状は
|
ゴルフコンペ中止の案内状の例文・テンプレート
上の図の案内状は
|