時候の挨拶

12月の時候の挨拶【上旬・中旬・下旬の例文つき】

12月・師走の時候の挨拶【例文つき】

手紙や文書を送るときは、書式のマナーや礼節をわきまえた文章を心がける必要があります。

書式に則って文章を書く上で外せないのが時候の挨拶。

しかし、どのように書き出しを書けばよいのか、うまく表現できずに困る人も少なくありません。そんな人でもすぐに書けるようになる、時候の挨拶を書くためのポイントや例文を詳しくご紹介します。

続きを読む

11月の時候の挨拶【上旬・中旬・下旬の例文つき】

11月・霜月の時候の挨拶【例文つき】

秋が去って、冬の訪れを感じる11月の時候の挨拶を上旬・中旬・下旬のそれぞれの時期に適した時候の挨拶をご紹介します。

かしこまった表現とやわらいだ表現の例文を、季節の挨拶にふさわしい季語の解説とともに記載しているので、チェックしてくださいね。

続きを読む

10月の時候の挨拶【上旬・中旬・下旬の例文つき】

10月・神無月の時候の挨拶【例文つき】

10月の時候の挨拶をご紹介します。

上旬・中旬・下旬のそれぞれの時期に適した時候の挨拶を、かしこまった表現とやわらいだ表現の例文を見て、確認できます。

季節の挨拶にふさわしい季語も、解説つきでご紹介しているので、チェックしてくださいね。

続きを読む

9月の時候の挨拶【上旬・中旬・下旬の例文つき】

9月・長月の時候の挨拶【例文つき】

9月の時候の挨拶をご紹介します。

上旬・中旬・下旬のそれぞれの時期に適した時候の挨拶を、かしこまった表現とやわらいだ表現の例文を見て、確認できます。

季節の挨拶にふさわしい季語も、解説つきでご紹介しているので、チェックしてくださいね。

続きを読む

8月の時候の挨拶【上旬・中旬・下旬の例文つき】

8月・葉月の時候の挨拶【例文つき】

手紙やはがきに書く、8月に適した時候の挨拶を、上旬・中旬・下旬のそれぞれについてご紹介します。

また、手紙を送る相手との関係性に合わせて、かしこまった文章とやわらかい表現の文章を、例文で見ていただけます。

そのまま使える文章が多数あるので、手紙を書くときの参考にしてくださいね。

続きを読む

6月の時候の挨拶【上旬・中旬・下旬の例文つき】

6月・水無月の時候の挨拶【例文つき】

本来、手紙や文書は、相手に用件を伝えるための情報伝達の手段ですが、日本人の書く手紙には、それ以外にも守るべき日本独特の風習があります。

それはつまり、礼に始まり礼に終わる文化。

礼節をわきまえた文章を書くことが、手紙や文書を書く上では重要とされているのです。特に、文章のはじまりに書く、頭語・結語の組み合わせや、時候の挨拶を正しく使い分けるのは大事です。

相手との関係性や、手紙を送る時期に適した文章を書くためのポイントを、例文をふまえてお伝えしていきます。

続きを読む

5月の時候の挨拶【上旬・中旬・下旬の例文つき】

5月・皐月の時候の挨拶【例文つき】

5月の時候の挨拶をご紹介します。

ひとくくりに5月といっても、時期(上旬・中旬・下旬)によって適した季節の挨拶は異なります。

また、手紙を送る相手との関係性によっても変わります。

手紙を出す日と、送る相手に合った時候の挨拶を例文つきでお伝えします。

続きを読む

4月の時候の挨拶【上旬・中旬・下旬の例文つき】

4月・卯月の時候の挨拶【例文つき】

4月に適した時候の挨拶を知りたい人に向けて、上旬・中旬・下旬のそれぞれの時期にふさわしい季節の挨拶を、例文つきでご紹介します。

取引先などに礼節をわきまえたビジネス文書を送るときと、親しい友人に手紙を送るときでは、書く内容は変わります。マナーが身につくよう、押さえるべきポイントも記載しているので、ご覧ください。

続きを読む

3月の時候の挨拶【上旬・中旬・下旬の例文つき】

3月・弥生の時候の挨拶【例文つき】

時候の挨拶は、手紙やビジネス文書を送る相手との関係性や季節によって適切に使い分けができないと、相手に失礼な印象を与えてしまいます。

あなたが手紙やはがきを送る時期、相手との間柄に合った挨拶文をつくれるよう、ここでは、3月の時候の挨拶の書き方や例文を紹介します。

上旬・中旬・下旬で用いる、それぞれの時候の挨拶の意味もお伝えするので参考にしてくださいね。

続きを読む