「僭越ながら」の意味・使い方|ビジネスメールやスピーチの例文つき

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
「僭越ながら」の意味・使い方|ビジネスメールやスピーチの例文つき

「僭越ながら」という言葉をご存知ですか?

結婚式の挨拶やスピーチでの決まり文句としてなど、あらたまった場でよく使われる表現ですよね。

丁寧な印象を受けるフレーズですが、間違った使い方をして恥ずかしい思いをしないためにも、ここでは「僭越ながら」の読み方や意味はもちろん、正しい使い方・類語について紹介します。新人歓迎会や式典、結婚式のスピーチなどでも正しく使えるよう、この機会に「僭越ながら」の使い方をマスターしましょう。

「僭越ながら」の意味・使い方

「僭越(せんえつ)」には「自分の地位や立場を越えて出過ぎたことをすること。また、そのさま」という意味があります。

「僭」の漢字には「身分不相応におごる」という意味があり、「越」は「物事の範囲・程度をこえる」意味があることから、「出しゃばった態度」と言い表すことができます。

そこに内容の矛盾する二つの事柄をつなぐ「ながら」をつけることによって、「僭越ながら」は「出過ぎた真似をしますが・恐れながら」と謙遜、恐縮している様子を表現する言葉となります。

目上の人に自分の意見を述べる前や行動する前に「僭越ながら」と前置きすることによって、謙虚さを表すことができます。それでは「僭越ながら」を使った例文を見てみましょう。

【例文】

  • 僭越ながら、ご挨拶させていただきます。
  • 僭越ながら、申し上げます。
  • 僭越ながら、一言申し上げます。
  • 僭越ながら、私からご説明させていただきます。
  • 僭越ながら、ご参考までに

「僭越ながら」は目上の方の前でスピーチや挨拶をするときに使える表現ですので、是非覚えて使えるようになりましょう。ただしビジネス敬語としては、「僭越ながら」よりも以下の言葉の方が一般的です。

【言い換え表現】

  • 恐れながら(恐れ入りますが)
  • 恐縮ですが
  • 出過ぎた真似かもしれませんが
  • 身の程をわきまえず申し訳ございませんが
  • 失礼を承知の上で申し上げますと

「僭越ながら」のスピーチ例文(結婚式など)

スピーチで「僭越ながら」を使うときは、参加者との立場関係を鑑みて使用する必要があります。

もしスピーチをする適任者が自分にもかかわらず「僭越ながら」を使ってしまうと、「出過ぎた真似をしますが」という言葉が慇懃無礼で嫌味や当てつけと受け取られかねません。

まず自分がそのスピーチに適任かどうかを考え、参加者があなたよりも目下の人ばかりの時は使わないように注意しましょう。スピーチで「僭越」を使う際の例文をご紹介します。

  • 僭越ながら、本日の司会を務めさせていただきます〇〇です。
  • 僭越ながら、新郎新婦をご紹介申し上げます。
  • 僭越ながら、乾杯の音頭を取らせていただきます。
  • 僭越ながら、ご案内させていただきます。
  • 誠に僭越ながら、私からご紹介させていただきます。
  • 部を代表しまして、僭越ながら一言ご挨拶させていただきます。
  • 甚だ僭越ではございますが、お祝いの言葉を述べさせていただきます。

「僭越ながら」を使ったビジネスメールの例文集

上司に意見するときのメール例文

件名:〇〇の件について

〇〇本部長

お疲れ様です。営業部の△△です。

昨日の会議においてご指摘いただきました〇〇について
誠に僭越ではありますが、私の考えを申し上げたく存じます。

確かに費用面から見ればA案の方が優れていますが、
今後の事業展開や同業他社の動向、それに長期的な視点から考えますと
差別化を図るB案の将来的な収益性は高く、
今後、当社の成長の主軸になると思料いたします。

B案を採用することにより、国内シェアの拡大はもちろん、
掛かる投資に見合った成果を得られるものと確信しております。

何卒、ご賢察・再考をいただきたく存じます。

甚だ恐縮ですが、お取り計らいくださいますよう
何卒宜しくお願い申し上げます。

営業部 △△

お誘いに謙虚な姿勢で応えるときのメール例文

件名:〇〇へのご招待の件

株式会社〇〇〇〇
営業部 〇〇 〇〇 様

平素より大変お世話になっております。
株式会社△△の△△です。

この度は、式典にお招きいただき、
誠にありがとうございます。

僭越ながら、参加させていただきます。

詳細などお決まりの際はお知らせくださいませ。
当日お会いできることを楽しみにしております。

====================
署名
====================

さいごに

「僭越ながら」は「身の程をわきまえず、出過ぎたことをしますが」という恐縮した心境を表現する言葉です。

目上の人に自分の意見を述べる時に前置きとして使うことで、後に続く内容への印象を和らげることができます。「僭越ながら」は対話やメールではもちろん、スピーチでも使える表現ですが、参加者が目下ばかりの時には「僭越ながら」は嫌味に受け取られかねません。参加者の立場や自分がスピーチに適任か否かを確認した上で使いましょう。

本文中でスピーチに使える例文を紹介したので、是非参考にしてみてください。スピーチのコツは明るい表情で話すことです。何度も練習して聞き取りやすいスピーチを目指しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket