依頼メール

社内で協力をお願いするときの依頼メールの書き方・文例集

社内で協力をお願いするときの依頼メールの書き方・文例集

上司や同僚に協力をメールで依頼するときは書き方に注意しなければ、相手に失礼な印象を与えてしまいます。かといって曖昧な表現や言い回しを間違えると、あなたの用件が正しく伝わりません。相手の時間を割いてしまう場合は気が引けるのもわかりますが、依頼メールではお願いしたい内容をはっきりと伝えることが基本です。

ここでは、社内で協力をお願いするときの依頼メールの文例をご紹介します。書き方やマナーについてもお伝えするので参考にしてくださいね。

続きを読む

原稿執筆の依頼メールの文例

原稿執筆の依頼メールの文例

自社で取り扱う媒体の原稿執筆を依頼するときは、自社の都合を押し付けるようなメールを送らないよう気をつけなくてはなりません。また、仕事を引き受けるかどうか、検討するための条件も漏れなく依頼メールに明記しておくのが基本。

執筆者が変われば、特集記事が読者に与える印象や反響も大きく変わってしまいます。相手に快く引き受けてもらえるよう、依頼メールを書くときはポイントを押さえておく必要があります。

ここでは、原稿執筆の依頼メールの文例をご紹介します。書き方やマナーについてもお伝えするので参考にしてくださいね。

続きを読む

提案書の確認を上司にお願いするメールの文例

提案書の確認を上司にお願いするメールの文例

提案書は、お客様に商品・サービスの説明を分かりやすく行うための大切な資料。プレゼンはもちろん、提案資料のでき具合が取引先との契約の有無を大きく左右することから、提案前には上司や先輩に内容を確認してもらうことを忘れてはなりません。

提案書の訂正箇所や修正内容がないかチェックしてもらい、提案書類をより完璧なものへとブラッシュアップする必要があります。しかし、上司も仕事をたくさん抱えている立場。回りくどい言い回しを用いたりせず、ストレートかつ失礼のないお願いメールを送らなければなりません。

ここでは提案書確認のお願いメールの文例をご紹介します。依頼メールの書き方やマナーについてもお伝えするので参考にしてくださいね。

続きを読む

アンケートの依頼メールの文例

アンケートの依頼メールの文例

企業にとって、お客様の生の声は今後の経営に役立てる上で非常に重要なもの。しかし、商品に対する率直な意見や感想を求められても、企業や取引先を目の前にして本音で答えられる人はそう多くはありません。

きっと相手に気を使い、オブラートに包んだ表現や曖昧な言い方でしか答えることが出来ないでしょう。皆、不満や改善要望があっても「仕方ない」「面倒くさい」と言う理由で胸の内にしまっているのです。商品状態やサービスの対応があまりにもひどい場合に限り、クレームとして販売元に申し出るだけ。

アンケート調査は、こういったお客様の心の声や満足度を拾い上げる重要なツール。しかし、忙しい相手の時間を削ってしまうことから、なかなか回答してもらえないことも少なくありません。

ここでは、アンケートを依頼したお客様が回答したくなる、依頼メールの文例をご紹介します。書き方やマナーについてもお伝えするので参考にしてくださいね。

続きを読む

納期延期の依頼メールの文例

納期延期の依頼メールの文例

得意先に頼まれていた資料の完成が期日までに間に合わない。工場でのトラブルが原因で生産がストップし、取引先と約束していた納期に遅れがでそうだ。

そんな時、相手の方にどのような伝え方をすれば良いでしょうか。マナーとして最初に行うべき方法は直接伺ってお詫びすること。それが不可能な場合は電話。相手が忙しくて電話が繋がらないようならメールでの連絡…という優先順位が妥当なところでしょう。

直接顔を合わせてのお詫び、電話でのお詫びは態度や声の表情で誠意を伝えることができます。しかし、メールでの連絡は一方的な通知となるため、言い回しや言葉遣いなど、様々なポイントに注意して作成しなければなりません。

納期を遅延してしまう理由は何であれ、こちら側の都合でお客様と約束した納期を延期するわけですから、丁寧にお詫びをし、その上で納期延期を申し入れるべき。

ここでは、納期延期の依頼メールの文例をご紹介します。お願いする際の書き方やポイントについてもお伝えするので参考にしてくださいね。

続きを読む

資料送付の依頼メールの文例

資料送付の依頼メールの文例

関心のある商品やサービスを取り扱う企業に対して、関連する資料やカタログの送付を依頼したいとき、メールで問い合せすることが主流になっています。さて、こんなとき、先方にどのような内容のメールを送れば良いのでしょうか。

購入する立場だからと言って、上から目線の文面や、命令口調のメールを送ってしまうと、会社の品格が問われかねません。

ここでは、資料送付の依頼メールの文例をご紹介します。お願いするメールの書き方やマナーについても解説するので、資料取り寄せの際は是非参考にしてくださいね。

続きを読む

値上げの依頼メールの文例

値上げの依頼メールの文例

仕入価格や物価、経済情勢の変動により利益が圧迫された場合、対策のひとつとして、販売価格の値上げを実施する方法があります。しかし、値上げは消費者や取引先の購入意欲に大きな影響を及ぼすため、慎重に行わねばなりません。

ここでは、値上げの依頼メールの文例をご紹介します。メールの書き方やマナーについてもお伝えするので参考にしてくださいね。

続きを読む

納期短縮のお願いメールの文例

納期短縮のお願いメールの文例

慎重に仕事を進めていても、想定していなかった出来事は日常的に起こり得るもの。クライアントの意向によりプロジェクトの進捗を早めなければならなくなった、商品の納期を前倒ししなければならなくなったなど、計画を早める必要がある場合、無理を承知の上でお願いしなくてはなりません。

ここでは、納期短縮のお願いメールの文例をご紹介します。依頼メールの書き方やマナーについてもお伝えするので参考にしてくださいね。

続きを読む

日程変更の依頼メールの文例

日程変更の依頼メールの文例

「取引先との打ち合わせに同席する上司の都合が悪くなり、アポイントの日時を変更しなければならなくなった」「諸事情により別のアポイントを優先しないといけなくなった」など、スケジュールを変更したいときは、早めに相手に知らせる必要があります。

日程変更の依頼メールを送るときは、相手の方への配慮を忘れず、迷惑をかけたことに対してお詫びの言葉をしっかりと書き添え、日程変更の希望日を通知しましょう。

ここでは、日程変更の依頼メールの書き方や心がけておきたいマナーについてお伝えします。文例もご紹介するので、依頼メールを作成するときの参考にしてくださいね。

続きを読む

発注の依頼メールの文例

発注の依頼メールの文例

「メール本文の書き方や伝える項目がわからない」「これまで使ってきた依頼メールの内容を見直したい」という人に向けて、発注の依頼メールの文例をご紹介します。

これまで当たり前のように送っていたメールが、実は失礼な言い回しを用いていた、という可能性もあるでしょうし、商品の仕様・数量・金額・期日など、発注に必要な項目の記載漏れが見つかるかもしれません。

ここでは、依頼メールの書き方や心がけておきたいマナーについてもお伝えするので参考にしてくださいね。

続きを読む