お詫び・謝罪メール

退職のお詫びメールの文例

退職のお詫びメールの文例

長年勤めた会社を去るときは、名残惜しいものです。お世話になった方や役員、上司、同僚、部下…様々な方に挨拶しなければいけません。また、挨拶しなければいけないのは社内の方だけではありません。取引先や協力会社、顧客にも連絡するべきです。

「どうせ自分なんかが辞めたところで誰にも迷惑かからないだろう」などと思っていたら大間違い。長年同じ会社で勤めていると、様々な会社や人との繋がりが出来ているものです。立つ鳥跡を濁さず、という諺がありますが退社の際は正にこのタイミング。去り際を綺麗に…つまりお世話になった方々に会社を去る旨をしっかりと伝え、今後の取り引きに支障が無いよう、新たな担当者や連絡先等をお知らせしなければいけません。こちらでは退職の際に送るお礼やお詫びのメールについて紹介していきます。

続きを読む

進捗遅れのお詫びメールの文例集

進捗遅れのお詫びメールの文例集

「期限が迫っているのに納期に遅れそうだ」

「計画よりも進捗が遅れている」

どんな仕事にも期日があります。想定よりも遅れてしまった場合は、迷惑をかけてしまった相手にお詫びをしなければいけません。その際、謝罪するとともに、遅延理由やいつまでに対応できるのか、予定納期を伝える必要があります。また、進捗遅れにより多大な迷惑がかかる場合は、その対処方法も考える必要があります。今回は、進捗遅れのお詫びメールの文例をご紹介します。謝罪メールの書き方やマナーについても解説するので参考にしてくださいね。

続きを読む

不注意によるミスのお詫びメールの文例集

不注意によるミスのお詫びメールの文例集

「間違って違う人にメールを送ってしまった」「請求書の金額を間違えてしまった」このように、ついうっかりとミスをしてしまうことは誰にでもあることです。職場内でもできれば避けたいものですが、取引先に対するミスの場合は事が大きくなりかねません。

電話やメールで謝れば解決する程度のミスであれば、まだましですが、ミスが原因で大きなトラブルに発展した場合は、直接足を運んで謝罪しなければいけないこともあるでしょう。事を大きくしないためにも何事も早めの対応が肝心です。今回は不注意によるミスのお詫びメールの文例とともに、謝罪メールの書き方やマナーについてもお伝えします。

続きを読む

体調不良・病欠のお詫びメールの文例

体調不良・病欠のお詫びメールの文例

どんなに健康な方でも、頭痛や発熱、腰痛等に見舞われることがある筈です。体調不良で会社を休まなければいけない場合には、必ず事前に会社へ連絡を入れなければいけません。その場合、連絡手段として一般的なものが電話です。直属の上司に直接電話をかけて体調不良の為病欠する旨を伝えましょう。

社会人になれば体調管理も仕事のうちという考え方が一般的のため、少々伝え辛い内容ではありますが、これを行わなければ無断欠勤になってしまいます。無断で会社を休むのは社会人として絶対にNG。必ず連絡を入れるよう心掛けてください。

ただ、体調不良による病欠の連絡方法について、最近ではメールでも可能としている会社が増えてきているようです。勿論、欠勤の申し入れは、基本は電話にて伝えるべきでしょうが、万が一、上司と連絡が繋がらなかった時は、体調不良の為に病欠するという内容のメールを作成し、会社に連絡しましょう。こちらでは、体調不良や病欠による欠勤を伝える際のお詫びメールの文例や書き方、注意点等を紹介していきます。

続きを読む

失念のお詫びメールの文例

失念のお詫びメールの文例

失念に伴うミス。仕事をする上で誰もが経験したことがある筈です。人の名前を間違えたり、約束をすっぽかしてしまったりと、忙しさに追われると「なぜこんな大切な約束を忘れてしまったのだろう」と自分で思い返しても不思議になるような単純なミスを起こしてしまうものです。

そして重要なことは失念したことが、その後どのような影響を及ぼすかということ。ミスを犯した事による影響が自分自身に降りかかるのであれば、それは自業自得。反省の意を込めて2度と繰り返さないように対処をすれば良いだけです。しかし、問題なのは自分以外の第三者に迷惑をかけてしまった時。

例えば取引先の部長との約束を失念して、同じ時間帯に違う会社との重要な打ち合わせを入れてしまった。来客の約束があることを失念して、会社を不在にしてしまった。このように相手に迷惑をかけてしまった時には、素直に自分の非を認めとにかく謝罪することです。相手も同じ人間ですから、仕事をする上で様々なミスをおかしてきたに違いありません。ミスの内容にもよりますが、丁寧に謝ればきっと理解してくれるはずです。

こちらでは、失念した時の謝罪メールの文例をご紹介します。お詫びメールの書き方、マナーについても解説しているので参考にしてくださいね。

続きを読む

クレームへのお詫びメールの文例

クレームへのお詫びメールの文例

小売店や飲食店などのサービス業のみならず、社外の人とやり取りをする際の接客対応には十分気をつけないといけません。近年では、常識の範疇を超えたクレームを飲食店や販売店に繰り返すことで、営業妨害や恐喝などの罪に問われるクレーマーが、事件に至るケースもあります。

しかしながら、「クレーム」は社内で気付かなかった問題を指摘してくれるアドバイスでもあることから、お客様に真摯な気持ちで対応しなければなりません。お客様からの指摘を聞き入れず、軽い気持ちで受け止めてしまうと、同じ間違いを繰り返すことになり、信用を無くしてしまいます。

クレームがないことが一番ですが、誰しも小さなミスや思い違い、間違いは起こすもの。そのミスを指摘された時は、有りがたい助言をしてもらえたという感謝の気持ちでお詫びすることが大切なのです。ここではクレームへのお詫びメールの文例をご紹介します。謝罪メールの書き方やマナーについてもお伝えするので参考にしてくださいね。

続きを読む

面接キャンセルのお詫びメールの文例

面接キャンセルのお詫びメールの文例

就職活動の際には同時期に2〜3社、多い方は5〜6社面接試験を受ける事があります。現在日本の景気は回復傾向にあるので、希望する会社の採用試験に合格し、晴れて第一志望の会社に新卒入社…という方も珍しくない筈です。

しかし、この時疎かにしてはいけないことは採用試験を受ける・または受けた本命以外の会社に対する対応です。

同時期に受けた会社の中で複数社内定をもらった場合、本命以外の会社には断りを入れ、他社への入社が確定した旨を伝えなければいけません。また、これから面接を受ける予定の会社には採用試験や面接の辞退を申し出なければいけません。面接や採用試験の辞退はメールで構いませんが、言葉遣い・言い回しには十分気をつけるべきです。

ビジネスメールの中でも断りのメールを作成するのは高い難易度の部類に属します。こちらでは、面接を辞退する際に送るお詫びメールの書き方や注意すべき点、文例等を紹介していきます。

続きを読む

在庫切れのお詫びメールの文例

在庫切れのお詫びメールの文例

取引先からの注文に対して在庫切れを起こすなど、本来はあってはならないこと。常に注文をいただいている商品であればなおの事、起こってはいけない問題です。

しかし、注文して来るのは得意先ばかりではありませんから、時に在庫を見誤ることもあり得ます。その時に、在庫切れになってしまった原因と事実を把握して、ミスや不注意で迷惑を掛けてしまった事を速やかに伝えなければなりません。

材料になる商品の在庫切れは、取引先の生産状況にも影響をきたす恐れがあり、最も対応に苦慮しなければいけない問題になります。生産計画に則って注文してくるものに対しての在庫切れは、今後の取引問題にも発展してしまうので、わかった時点で即時取引先に出向いて状況を説明しなければなりません。その時間も待てない状況であることを、取引先に先に電話で連絡をしてから在庫切れの状況をお詫びし、再入庫に全力を挙げる旨、伝える必要があります。

どのような在庫品かによって取引先に及ぼす影響は変わるので、いくつかのパターンでメールの書き方、文例を紹介します。書き方のマナーについても参考にしてください。どのような理由によっても迷惑をおかけすることに変わりは無いので、お詫びの気持ちを誠心誠意伝える文面に心掛けましょう。

続きを読む

個人情報流出のお詫びメールの文例

個人情報流出のお詫びメールの文例

ありとあらゆる情報管理が当たり前のようにネット上で行われることになった今日、情報化社会という言葉がもはや死語のように扱われるようになりました。一昔前でしたら、例えば出張先で顧客の個人情報が必要となった場合には、わざわざ本社に連絡して総務や人事の担当者に聞かなければ解決しませんでした。

しかし現在ですとノートパソコンは勿論タブレット・スマートフォン等の端末からでもサーバーにアクセスし、パスワードを打ち込めばあっという間に必要としている情報にたどり着けてしまいます。

ネット環境さえあればお金をかけず以前の何分の一という手間や時間で必要としている情報を得ることが出来る…これは人類にとって大いなる進化と呼べるでしょう。しかし、ここで危惧しなければいけないのは情報の管理能力です。

ネット環境が当たり前ではなかった時代、大切な個人情報は紙資料にまとめられ、厳重に管理されていました。これは「情報」が、部外者が極めて侵入しづらい環境下に置かれていたということです。しかし現在はどうでしょう。パスワードさえ分かれば手持ちのスマートフォンから場所を選ばず重要な情報を閲覧することができる時代になってしまいました。

前置きが長くなりましたが、このような理由から個人情報の管理が厳しく問われる時代になったということ。そんな中ヒューマンエラーやコンピューターウィルス等外部からの侵略者により、情報漏洩してしまうことが十分に考えられます。万が一、個人情報が漏洩してしまった場合にはいち早く漏洩した情報主に連絡しその対処法や今後の会社としての対応を伝えなければいけません。

しかしその時、お知らせする側としてはどのようなメールを作成すればよいのでしょうか。

ビジネスメールに慣れていない方は言い回しや文章内容だけで相手を怒らせてしまうことが考えられます。こちらでは個人情報流出のお詫びメールの文例についてご紹介するとともに、書き方や注意すべきポイントについても解説していきます。

続きを読む

会社説明会欠席のお詫びメールの文例

会社説明会欠席のお詫びメールの文例

就職活動をする際、志望する会社や興味を持った会社があれば、企業が主催する会社説明会に参加することがあります。会社の雰囲気を掴むためには会社説明会に出席することが手っ取り早い手段でしょう。

しかし、急用ができてしまい、出席できなくなってしまった…ということも可能性としては十分あり得えます。参加したい気持はあるけれど、それを許さない状況に陥ってしまった、そんなときは残念ですがその会社説明会は欠席しなくてはいけません。

会社説明会は自ら志願して申し込み、先方と約束してようやく出席できるもの。自分から申し込みを入れておいて断る…これはなかなか失礼なことです。しかし、ここで何も連絡を入れずに欠席するべきか、それとも連絡を入れて欠席するべきか?常識のある方は勿論お分かりですよね。

一般的には後者の「連絡を入れて欠席する」が正解となります。メールで送りづらい内容かもしれませんが、連絡なしに無断欠席するよりは遥かにましです。

こちらでは会社説明会を欠席する際のお詫びメールの文例について紹介します。仕方のない状況というものは突然訪れるもの。丁寧なメールを送れば相手の方もきっと理解してくれる筈ですよ。

続きを読む